• 締切済み

【長文です】猫が脱走してしまいました。

猫が網戸を開けて脱走してしまいました。2匹とも外に出てしまったのですが、一匹は階段でうずくまっているのを発見し、すぐに捕獲できました。 もう1匹のキジトラ柄のメス(避妊済み)についてはまだ捕獲できていません。(捜索2日目) 完全室内飼いで飼っていました。 今回初めての脱走です。 マンションの3階に住んでいます。 1度家のすぐ近くで発見し捕獲を試みましたが、逃げられてしまいました。また、その時みた感じですが、かなりパニック状態になっており 飼い主を把握できていないようでした。 現状、 近所へのポスターの手渡しや、お隣の広い敷地の捜索許可をいただき(発見時もこのお宅の小屋にいました)、また知り合いか捕獲機を借りることができましたが、捕獲機を仕掛けてもかからない状況です。 今も捕獲機を仕掛けつつ質問内容を書いています。 以上のことを踏まえてですが、一度発見した(捕獲に失敗した)場所に もう一度猫が来るということはありますでしょうか。それとも1度怖い思いをしているので、もうそこには近寄らずどこか違うところに隠れているのでしょうか。また、家が3階にあるのですが、猫はそれでも帰ってくる場合は帰ってくるのでしょうか。また、帰りを待つ場合は窓を開けておいたほうが良いですか?(違う猫もいるのでできるだけ避けたいですが) 最後に家はこんな感じで捕獲したとかこういうところに隠れていたなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ご心配ですね。無事見つかりましたか? 我が家の猫も、キャリーの網を破って脱走してしまったことがあります。 私も、捕まえることができず、したことは動物愛護協会に行方不明の猫の登録をしました。あと、清掃局と土木課の連絡は毎日しました。 結局、10日後に近所のお宅の庭に、弱ってうずくまっているのを保護され、夜間救急病院に連れて行ってくださったおかげで、動物愛護協会に保護されました。 飼い猫、特に室内飼いの子は自宅半径1キロ以内にいるそうです。 きっとどこかで、身を潜めていると思います。 ちなみに動物愛護協会の方は、朝早くとか夕方人通りが少なく、おなかがすいて出てきそうな時間に、好きなえさを持って、ごみ集積所やいなくなった辺りを探してみるのも手ですよと、言ってました。

  • MAHM
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

猫の脱走経験をお伝えします。少しでもお役に立てば。 元野良が飼い始めてから1年後に1Fベランダから脱走。まだ、なついているとはいえませんでしたが、 家の周りを探していたところ、ベランダの前に帰ってきていたのを目撃。 扉を開けてそこから離れ改めて探索した後、戻ってみると家のなかに入っていました。 そんなになついていなくても自分の安心できる居所は家の中なので戻ろうとするのだと思います。 また、脱走ではないのですが、野良がベランダにやってきたところ、去勢されていない中猫のようでしたので、 うちにはもう既に2匹いて飼えず、ただ去勢のため捕獲したのですが、おとなしそうだったのにもかかわらず かなり暴れて大変でした。かなり怖い思いをしたと思いますが、外に戻した後も、えさをもらいに 何事もなかったようにやってきます。(今は外飼い、病気をもっていたのでやはり室内で飼えず...) つまり、猫も帰巣本能、目的があれば戻ってくると思いますので、あきらめずに帰りを待ってみてください。 無事戻ることをお祈りしております。

mochaneko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 脱走した窓も開けておきたいと思います。 安心できるのは本当に自分のお家ですよね。。。 戻ってきてくれることを願っています。 帰ってきてくれるのも待ってみようと思います。

  • keccho
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.2

うちの子が、アパートの3階から脱走した時にプロの方にいただいたアドバイスです。 1.ベランダ側・玄関等、出入り口を少し開けたままにしておく (不用心ですが、気づいたら部屋に居たという事もあります。もう1匹の 猫ちゃんが逃げ出してしまわない様に処置してからですが…) 2.アパートの1階から部屋に通ずる経路に、使用済みの猫砂を少量ずつまいておく (ご近所迷惑にならない程度に。自分の臭いを辿って帰ってきたり、 自分の臭いのついた尿は、精神安定剤の効果があるそうです) 3.捕獲の際、好きなご飯・おもちゃ・バスタオルを持参 4.捕獲出来たら、頭からバスタオルをかけ、少し手荒でもしっかり抱えて連れ帰る (猫は、頭から布をかけられると、大人しくなります) 5.捕獲器を使う場合は形状によってですが、捕獲器にも布をかける (警戒心の強い子は、捕獲器=危険と察知します) 以上で、うちの子は無事捕獲できました。 1日目にさんざん探して見つからなかった所で、2日目に発見・捕獲しました。 捕獲後は、まず動物病院に行って検査して下さい。 外傷は無くても、ウィルス感染の可能性は有ります。 保護出来るのは、飼い主さんだけです。 大変でしょうが、諦めないで頑張って!!

mochaneko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 昨日も夜中捜索したところ、お隣の車庫の中にいるのを発見しました。 すでに捜索許可をいただいていたので、捕獲機をしかけ様子をみましたが 動かず・・・ ただ、何度か名前を呼ぶと、返事はしないものの、ウインク(瞬き)はしてくれていて、自分の名前を呼ばれているということはわかっているみたいです。 私達も一度家に戻って30分ほどして戻ったら「がしゃん」という音がしたので行ってみると、車庫から走って逃げてお隣さんの家のほうに入っていきました。。。 もうすぐ入りそうだったのに物音にびびってしまい逃げてしまったのでしょうか。 今日の夜は1日目の発見付近に捕獲機を仕掛けてみて、アドバイスのとおり家の扉を少し開けて様子を見ようと思います。(階段には猫砂を少し置いて) 早く帰ってきて欲しいです>< でも、毎日無事を確認はできているので少し安心しています。 >保護出来るのは、飼い主さんだけです。 >大変でしょうが、諦めないで頑張って!! そうですよね>< きっと私のことも覚えてくれていると思うので、がんばって保護したいです。心強い言葉ありがとうございます。やる気がでてきました!!!

  • ray_ray
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.1

心配でしょうね・・・お気持ちお察しします。 ずいぶん昔の話ですが、当時の飼い猫が脱走した際のことが参考になればと書き込みます。 どんなになついた飼い猫であっても、外で飼い主を見ても他の人間と判別はあまりつかないみたいです。普段外に出ていないのならなおさらなのでしょう。 以下、わたしが行っていた捕獲方法です。 まず見つけなくてはいけないのですが、見つかってからの対処法です。 1.だいたい車の下などの物陰にいることが多いので、止まっている車をかなり遠く(5m~10以上離れた位置)から距離を置いてしゃがんで確認します。怪しい人になってしまいますが我慢です。 2.発見したら、直線では向かわず、遠回りしてだんだんと近づきます。もし向こうから自分の姿を見られてしまうような関係でしたら、絶対に目を合わせてはいけません。そっぽを向き、別のところに用事があってそちら方面に行くのだ、というフリをします。急な動きをするとびっくりして逃げてしまいます。さりげなさをよそおってください。 3.あと1~2mとかなり近づいたところで、かなりかわいそうですが心を鬼にして尻尾をがっつり掴みます!ここだけは素早さが必要です。(当時は陸上部にて短距離をやっていたので瞬発力には自身がありました)。もしにゃんこがいい位置にいなかったら、いい位置に動くまでその場で待機してください。目は絶対にあわせない。急な動きをして驚かさないこと。 4.しっぽの次は後ろ足を掴みます。そして、肩口を上から押さえると、かがんでくれるはず。 5.その後抱っこすることに成功したら、ふだん腕に軽く乗せるのとは違い、下になる手(片手)で両後ろ足をがっつり掴めるように持ってください。これをしないと肩に登られて逃げられます。その場でカゴに入れ替えるのは厳しいと思います。失敗したら大変。そのまま抱えておうちまで連れて行ってください。 以上、わたしの経験から「発見後の手順」を書かせていただきました。 でもまずは見つけないと・・・! 見つかることを祈っています。がんばってくださいね!!

mochaneko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 先ほどちょっと見回りにでたところ、お隣の車庫(トラックが2台と乗用車1台ほどの大きさ)の車の下に猫を発見しました。 懐中電灯を当てて体形など確認したところ、家の猫みたいです。 首輪が光っていたので、何よりも名前を呼ぶと、ウインク(瞬き?)をしてくれます。一応車庫の手前のほうですが(あまり動くと逃げてしまうかもしれないので)捕獲機を仕掛けてみました。 つかまってくれることを願っています。 心配ありがとうございます>< がんばってみます!!

関連するQ&A