- ベストアンサー
出て行くべきではないしょうか?
前の質問と重複する所もありますが、再度相談します。 1種2級の障害(左半身麻痺)がある30代前半の、1歳0ヶ月のママです。 夫と息子、今年から夫の両親と同居しています。 息子妊娠中から夫の暴力(言葉・肉体的双方)があり、 何度も出て行こうと思いましたが、 私の障害と生まれてくる子供の将来など先のことを考えたら 父親の存在があまりに大きく、どうしても出て行くことができませんでした。 両親との同居が始れば、少しは暴力も和らぐだろうからやっぱりこのままでいようと考え直そうと していましたが、 ふたを開けてみたらほとんど変わらず、 両親の目の届かない所で相変わらず 毎日のように罵声を浴びせられ、 おびえながら暮らしています。 息子の将来を考えると、私のような障害のある母親の元で育つより、 健常な父親と祖父祖母と過ごす方が幸せでしょうか? また、いざ出て行くみ血を選んだとき、 私のような障害者が新しく職についたり 子供と二人で住む場所を見つけるのことはやはり難しいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律上、ある程度の規模の企業の場合、障害者の雇用義務が発生します。 お近くのハローワークに登録すれば職はなんとか探せるかと思いますが・・・。(長期戦になるかもですが) まずはお体が大事です。 保護シェルターに避難して下さい。 そして障害で職が見つからなければ生活保護という手段があります。 家賃も払ってもらえますから利用して下さい。 なかなか申請がおりない場合は生活保護の申請に付き添ってくれる弁護士のボランティア団体があります。 DVで離婚前提であることを説明しながら申請をするとよいでしょう。 妊娠中に暴力を振るった男性を信用してはいけません。 子供というのはわがままです。 思い通りにいかないからと子供にまで暴力が振るわれるようになる可能性はゼロではないですよね? そうなってから事を起こしても遅いですよ。 少なくとも他の回答者様のおっしゃる通り「逃げ道の確保」だけは必ずして下さい。 ご自愛下さいね。
その他の回答 (4)
- suzunai
- ベストアンサー率50% (3/6)
気をつけて下さい。今はまだ貴方だけに振るわれる暴力も何時子どもにも向けられるか分かりません。そうなってしまってからでは取り返しがつかない事態になるかも知れません。親と同居しているから、と言われますが、そんな物大して抑止力にはならないと思います。 障害があろうと無かろうと今の時代職に付くのは大変ですし、福祉関係を調べればバックアップして貰える方法もあると思います。 どなたかが書かれてるようにまず逃げ道の確保をしておいて下さい。いざと言う時いつでも逃げられる場がある、と言うのはとても心強い事です。 暴力を振るう健康な親より愛情一杯に包み込める障害のある親の方が子どもにはずっと良いです。
お礼
暴力を振るう健康な親より愛情一杯に包み込める障害のある親の方が子どもにはずっと良いです。 そうでしょうか? そういってもらえると心強いです。 でも、障害者の片親だと、 いじめにあう確率が高くなるような気がして心配です。 大切なのは逃げ道の確保ですね。
- marocoro00
- ベストアンサー率36% (87/238)
すいません、No3です。説明不足でしたね 「両親が同居しているので子供にはないだろうとは思いますが・・・」 ↑ ご質問者様の願望ですよね(T_T)気持ちはわかるのですが。 具体的な事を申し上げますと3歳と5歳の時。 魔の3歳児などと言われますが正確には自我の発生時期です。 ボキャブラリーが少ないだけで伝えたいことはある時期に うまくいかないと泣き喚くだけになってしまいます。 DVはスイッチがあります。 例えば被害者がびくびく怯えてる様子を見ると暴力を振るいたくなる、これもスイッチの一つです。 残念ながらお子様はご質問者様が暴力を振るわれている様子を見ないで育つ事は不可能でしょう。 子供にとってはかなり衝撃だと思います。 DV相談を受ければスイッチの話もしてくれますよ。 そこから改善していくことも多いので頑張ってください。
お礼
子供にはできるだけ見せたくないので、相談してみようかなと思います。ありがとうございました。
- Kikis
- ベストアンサー率44% (125/282)
まず、DV被害者として相談する先を確保してください。それが第一です。 お住まいの自治体に家族相談の窓口のようなものはないでしょうか。 または、添付URLにある「ここに相談」を見てみてください。 DVからは、とにかく逃げる必要があると思います。 今、「私のような母親のもとで育つより...」と思ってしまっているのも DVによって思考がネガティブな方に行っているのかもしれません。 もっとひどくなると思考停止状態になります。 精神的なダメージというのはそれくらい大きいです。 お子さんと一緒にいたいですか、手放した後のことを考えられますか。 それにより、受ける支援の方向が変わってきます。 子どもとは絶対に一緒にいたい、あんな夫には渡せない・・・ そう思えたら、大変かもしれませんが道は開けると思います。 一刻を争います。お子さんも少しずつ大きくなって状況がわかるようになります。 その前に逃げてください。 何より、お身体をご自愛ください。
- 参考URL:
- http://nwsnet.or.jp/
お礼
ありがとうございます。 子供は絶対に手放したくありません。 やっぱりこのまま不仲な両親を見せたくないです。 何とか夫との仲が改善できればと思いますが、 それが無理なら・・・行動するしかないです。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
障害者であるという事がすべての事のハードルをあげていて 大変だと思いますが、「出て行く前にできる事」を すべてやってみる事をオススメします。 まず、「息子さんを置いて出た」場合の今後をシュミレーションすべく 手助けしてもらえる身内、友人等と役所など行政に話をしてみてください。 もしなんとかなりそうならぱ「連れて出た」場合も聞いてみてください。 そのうえで同居なさっている旦那様のご両親に相談してください。 お孫さんにあたる息子さんが可愛いので「別れない」方向でしか 考えてくれないとは思いますが少なくとも意見してもらえるかと思います。 旦那様もそのご両親も「出て行かないだろう」という前提でいる可能性が高いです。 「出て行くことも考えて調べてみた」と切り出すといいかもしれません。 「障害者だから出来ない」と思われている事を払拭すると 状況は変わると思います。 もし出た場合ですが、職については地域性もあるのでなんともいえませんが 健常者がこれだけあぶれているご時世ですので難しいと思います。 住む場所は「母子寮」なんてのもありますが、これについても あまりいい状況ではありません。
お礼
ありがとうございます。 シュミレーションしてみます・・・。 やはり職探しは難しいですよね、覚悟しておきます。
お礼
ありがとうございます。 子供のことは可愛くて仕方ないようで、 今のところべったりで暴力を振るう様子はありません。 今後どうなるかは誰にもわからない状態です。 両親が同居しているので子供にはないだろうとは思いますが・・・ 色々なボランティアがあるのですね、参考になりました。