※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝の時期について)
出産祝の時期について
今回、出産をし色々な方にお祝いを頂きました。
内祝も完了し大分時間が経っています。
その中で、訪問したい旨の連絡を頂くも
お互い都合がなかなか合わず、延び延びになっている友人が居ます。
特に気にしていませんでしたが、
別件の用事で連絡した所遅くなっている旨を謝られました。
(そういうつもりで連絡した用件ではありません)
気にしないで、余裕が出来たら是非来てねと返事しましたが、本当にそれ以来ずっと連絡がありません(^^;)
ここで気になる事が、忙しいとは言ってもそんなに忙しいの?という
疑問と、言葉を深読みするタイプの方なので、
いつも注意して言葉を選んでいますが、
もしかして「気にしないで、余裕が出来たら是非来てね」というのを「来て欲しくないと思ってる」と取られていないか・・
心配になってきました。
数人でまとまって来るので、そちらの方の都合もなかなか
合わないようです。
自分の感情で申し訳ないのですが、正直もう
「出産祝」がピンと来ない程時間が経ったし、
内祝も完了出来なくて気になっています。
せめて何月頃ならというメドがあればいいのですが、
延々連絡待ちで、嫌われてるか、気に障ることを言ったのかな?と
思ってきました。
考えすぎでしょうか?
自分は忙しい中でも都合を合わせていたので、
自分の存在ってそれ位のものなんだと悲しくもあります。
連絡すると気にさせるので、他の用事でも連絡しずらいし、
なんだかモヤモヤしています。
お礼
早速ありがとうございました。 はい、私もテキパキやらないと気が済まないタイプで お祝いを延ばし延ばしにするなんて考えられなかったんです。 でも、考えてみたら他の人は 気にしつつも・・あ、時間経っちゃった・・タイプかもしれません。 悪気はないのかもしれませんね。 気にしないでと言ったから、本当に気にしないで ゆっくりしているのかもしれませんね(^^;) 私であれば、時間が合わなければ、まとまらないで個々で行くとか とりあえずお祝いだけは郵送して、後日必ず会いに行くからね!と すると思うんです。 間延びしたお祝いなんて、嬉しさ半減だと思うので・・。 でも、考え方は人それぞれですよね。 逆に郵送は失礼とか考えているのかもしれませんね(^^;) もう少し待ってみます。 あんまり来ないようなら、何か悪い事を言ったか聞いてみます。 もし、勝手に怒っているような友人なら それまでの人だと諦めるしかないですね☆ 同じように感じる方が居て、心強いです。 ありがとうございました。