• ベストアンサー

3歳児で絵をかきません。

いつも大変お世話になっております。 今回は3歳半になる息子のことで相談させてください。 息子は、絵をかかないんです。急にというわけではないです。画用紙やクレヨン、ペンなんかを「ちょーだい」という時はあるんですが、とってあげると「ママ、○○かいて!」と、お願いするだけ。自分からはほとんど書きません。機嫌がいい時なんかは、線や丸なんかをかけるようにはなりましたが。 前は言われたものを書いたりしてたのですが、あまりにも書かないので、「○○かいて」と言われたら、「ママわかんないなぁ。○○ってどんなんだっけ?自分でまず書いてごらん」と、書くように促しますが、「イヤだ」の一点張り。 そして、私が書かないと泣いたり暴れたり。 保育園に通わせてますが、そこでは書くそうなんです。お友達もみんな書いているからというのもあるかもしれません。 私が小さい頃は、下手でもなんでも架空の生き物だったり自由になんでも書いていたと母から聞いてるし、他の同じくらいの子のママに聞いても絵は書くということでした。 うちで絵を書かない理由を考えて1つあがったのが、私達親が壁に書かれないようにと、きつく叱ったことです。壁だけでなく、服なんかにもインクがつくのが嫌で、書く前にソワソワしながら見ていたりと、自由にさせなかったのが大きな原因のように思えて、今はただただ「ごめんね」と反省してます。 誰だって最初は上手になんかいかないし、はみ出たり、おもしろくて壁や床に書きたくなりますよね。 叱られるのが怖くて家ではかかない、保育園ならほとんど叱らないので書く…といったことでしょうか。 もし、その原因がそうなら今後関係は修復できますでしょうか?ひどいトラウマになってないでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保育園で書くなら気にしなくて良いと思うのですが、 なぜ書かせたいのでしょうか? うちの子も書きませんよ。二人いますが、二人とも・・・ もちろん私も主人も芸術関係の才能は皆無ですので、 幼稚園の工作や絵を持って帰ってくるのを見て、 「年々へたくそになってきている」 「でもまぁ、私たちの子供だから仕方ないか」 と思っていました。 下の子は絵は書きませんが工作は得意で、 「ポケモンの街」とか言って、折り紙で色々作っていました。 今は電動ドリルを購入して、木を切ったり、トンカチで 釘を打ったり・・・夏休みの自由工作には 事欠かないようになりましたが、 上の子は未だに芸術関係は不得意です。 周りの子供が書くからといって、我が子が書かないのが異常だとは 思いませんでした。 これも個性です。もし気になるなら、 壁紙を落書きしていい素材に変えて 「今日からこの部屋は全部画用紙なんだよ。 好きなように書いてね」といっても良いと思いますが、 他に得意な事を見つけて、それを伸ばす方が 良いと思いますよ。

asuke25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はこうだったから子供もそのようになるとは限りませんね。 絵を書くことより体を動かすこと(新聞紙で刀を作ったり)が好きなようです。 ただ、まわりが当たり前にしてる遊びをしないので、成長がおかしいのかな?と不安になってしまったのでした。 向き不向きや、興味って人それぞれですもんね、個性の1つだと思って長い目でみていこうと思います。

その他の回答 (4)

noname#89964
noname#89964
回答No.5

#3です。誤字があったので訂正します。 2行目 関心したい→感心したい

回答No.4

トラウマになる程の叱り方だったのでしょうか? 壁はともかく、洋服は洗濯したりスモックを着せたり、壁や洋服に書いても落ちるペンや水で書くものもありますので、そんな感じて対処しては、いかがですか。 我が家ではそうしてます。 また、絵は保育園では書いているのですからあまり無理強いしないで、ゆっくり長い目で見守ってあげたらいいと思います。 書きたくなったら、自分から書き始める気がします。我が家の8月に5歳になる息子は、4歳過ぎるまで書かせても、殴り書きであまり絵を書くということはしませんでしたが、今は顔が書けるようになり、楽しんで書いてますよ。 長い目で、ゆっくりです。息子さん、お母さんが気にしているのに感じていると思います。 焦らず、ゆっくりです。 他の遊びからの延長でもいいんです、絵を楽しんで描ける日が必ず来るはずですよ。

asuke25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、汚されるとわかっていればそれなりの対処ができたはずですよね。 我が家は、アパートだったりと壁に書かれたら引っ越しする時に大変だとか、そういうことを気にしすぎて神経質になってました。主人は特に神経質で、私が買ってあげた色鉛筆なんかも知らないうちに隠してしまったりしました。 そんな主人をみてるうちに私もそんな感じになってしまい、油性ペンなんかを持ち出したらそばでつきっきり。服をまくらせたり、「ここ(画用紙)の中で書くんだよ」と、叩いたりまではいかなくてもしつこく注意したり。上手に書けた時はすごくほめたりしてます。 でも叱ったことの方が多いので結果的に、「書けば叱られる」と思い、書くことに対してトラウマになってしまうのかなぁと思っていました。 ここに書いてるだけで自分のしてきたことが恥ずかしいです。 今は、野球だったりサッカーだったりと体動かすことの方が積極的だったりしますので、お絵かきに関しては本人が書きたくなるまで待ってみようと思います。 あとは、できるだけ誉めてあげようと思います。

noname#89964
noname#89964
回答No.3

トラウマってほどのことじゃないはずです。 お子さんは、お母さんが描いたのをたくさん見て、関心したいだけですよ。 お絵かきも、言葉とおんなじで、最初は真似からです。 お母さんが描いたのを、すごーいと思って、憧れて、マネする。 絵画も、コミュニケーションの手段です。意思表示です。 我が子はたくさん絵を描きますが、赤ちゃん時代から数えてみると、 子どもと同じくらいの枚数、私も描いてますね。一種のやりとりです。 だから、描いてと言われたら、何回でも描いてあげましょう。 そのうち、ほっといても自分でどんどんかきます。 何か、お子さんの好きなもの、関心のあるもの、を、 毎日かいてあげるといいですよ。 でんしゃ好きだったらでんしゃ、 くるま好きだったらくるま、 むし好きならむし、 きょうりゅう好きならきょうりゅう。 まるとしかくだけで簡素化した形で、はじめは描いてあげました。 一緒に描いたものを、できたねーと満足を分かち合った後、壁に飾ります。 そのうち、細部や背景や身近な人物登場させてふくらませ、自分でかくようになります。

asuke25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私が書いたものを見て「ママすごーい、じょうずー」と感心してくれます。ただ、それで自分が書いたように満足してしまわないかが不安で。私の知り合いに、祖母が孫の宿題を勝手にしてあげたりする人がいました。可愛いのはわかるけどそれは孫のためになりませんよね。 私はとうていそんなことをする気はありませんが、子供がなんでも人任せになってしまうのではないか、その絵の延長上に将来そんなことにならないか…すごく不安になったりします。 積極性がないっていうか。ただ、絵に関してだけなので、他の分野を伸ばしてあげてもいいですよね。 まずは、これからも書いてといわれたらたくさん書いてあげようと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ひどいトラウマになってないでしょうか。 その通りです。一緒に絵を描くようにして徐々に馴らすしかありません。

asuke25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に書くというか、そういう時間を一緒に過ごすというかんじです。 一方的に私が書いて、それで満足してしまいます。