- 締切済み
元結核患者との同居
初めて質問します。 義父が10年前に粟状結核にかかり、半年入院して排菌しなくなったので 退院させられました。 「病院側の事情により退院してもらいますが (ベットが足りない状態でした) 栄養状態非常に悪い為、人と接触する時は必ずマスク、 子供や老人とはなるべく接触しないで下さい。」と 言われたにもかかわらずマスク無しでの外出を繰り返していました。 その後二年にわたり通院し、現在は定期的に保健所から呼び出され 検査をうけている状態です。 先日、長期にわたる咳が見られた為検査を受けました。 結果として再燃ではありませんでしたのでよかったのですが、 普通に外出していた様な事をいい、再燃の危険性を認識していない 様に感じます。緊張感をもたせる方法はないものでしょうか。 現在は義父と同居していませんが、遠くない将来にする可能性があります 再燃のリスクはどの程度あるものでしょうか。 また子供のリスクが低くなるのは何歳ぐらいからなのでしようか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1
私は医者で無いので詳しいことを知りませんが、 知り合いのかかりつけの医師に相談してはどうでしょうか? そして、あなたと家族、子供に結核の予防接種(BCG接種)を受けてはどうでしょうか。 予防接種を受けていれば、結核に感染しても発病の危険性は低くなりますし。
お礼
回答ありがとうございます。 かかりつけ医ですか・・・プロに聞かないとだめですかね。 参考にさせていただきます。 予防接種はについては、娘はきちんと受けています。 済むまでは抱っこも遠慮していただいたほどです。 大人も幼少期には受けています。 ただ「接種していればかからない」ではないのが 気になるところなんです。 薬がよくなって、発病=死ではありませんが それも絶対ではありませんので最低でも命のリスクだけは 避けたいのです。
補足
先日、元結核患者(義父)と娘で二人だけで 蝉取りをする事となり 離れたところで見ておりましたが べたべたくっつく事もなく、 それどころか、娘がおもいっきり引いてしまいました。 その後、娘にいろいろ聞いてみましたが おじいちゃんの事を嫌いではないが、好きではないようです。 (私の父の方が近くに住んでいるのでそっちが好きなんだそう) 食べる物の分け与えも、家族の食べかけは食べても 他は食べないし、自分のも渡さないことも分かりました。 特に父親以外の男性を拒否する傾向があるみたいですし。 義父には気の毒ですが病気の事を考えるといい傾向だと 思います。同居しても義父が気を使ってくれなくても、 こちらが気をつける体勢が出来つつある気がしてきました。 なんとかなりそうです。