ベストアンサー 旧かな使いを入力(Word2007) 2009/07/04 16:28 俳句など旧かな使いに対応した辞書はありませんか。 例えば、“つたはる”と入力すると、「伝わる」が出てくるようにしたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー _Kyle ベストアンサー率78% (109/139) 2009/07/04 16:51 回答No.1 >“つたはる”と入力すると、「伝わる」が出てくるようにしたいです。 「つたはる」⇒「伝はる」とするのではなく、 「つたはる」⇒「伝わる」と新仮名遣いに直す辞書ですか? ------------------ 「つたはる」⇒「伝はる」という趣旨であれば、 ■歴史的仮名遣いによる動詞・形容詞入力用変換辞書 (MS-IME 98・2000/2002・2003/2007用システム辞書 フリーソフト) http://www32.ocn.ne.jp/~gaido/kana/henkan.htm というものがあります。 ------------------ また、新仮名⇒旧仮名変換 「つたわる」⇒「伝はる」式の辞書も、探せばありそうな気がしますが、 旧仮名⇒新仮名変換 「つたはる」⇒「伝わる」式の辞書となると、 ちょっと需要が思いつかないので、見つけるのはむずかしいかと思われます。 ご参考まで。 質問者 お礼 2009/07/04 20:43 早速のコメントありがとうございます。 ご指摘の通り「つたはる」⇒「伝はる」と変換したいのです。間違いました。 ご紹介のソフトも興味あり、ダウンロードします。ありがとうございました。 質問者 補足 2009/07/06 07:50 ダウンロードし、辞書登録できました。「つたはる」⇒「伝はる」が実現できました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 旧かな使いで入力は? 思うところあって、日頃の文章書きを旧仮名遣いにしようと思い立ちました。そこで: (1) 旧かな独特の仮名文字(えのぐ(絵の具)の【え】とか、いど(井戸)の【い】など)をキーボード上でどう打ち出したらいいのか.... (2) 【でせう】とか【だらう】、【思ふ】などをそれぞれ【でしょう】、【だろう】、【思う】と打ち込めば出るように【設定】?できるものかどうか。(単語登録?) などなど、旧かな書きに絡むバリアを外す知恵があればご教示ください。案外そんな入力ソフトが既にあって、小生が迂闊にも知らなかっただけかも知れず、とりあえずこちらでお知恵を、と思いお尋ねしています。よろしくお願いします。 追伸 小生、マックマンです。 旧仮名使い,旧漢字での入力について こんにちは。 Word2003を普段使っているものですが,現代仮名使いや現代漢字を,旧仮名使いとか旧漢字(例えば「大學」)とかに自動的に変換するような方法はないでしょうか? 例えば,「~している」を「~してゐる」と入力するには,「ゐ」の部分をわざわざ「うぃ」と入力して変換しなくてはいけません。これを通常のように「~している」と入力して自動的に「~してゐる」と表示されるとか。 旧漢字でも,変換して出てくるものもあればわざわざ辞書で一語ずつ入力しなくてはいけないものもあります。 完全に旧字体モードで入力することは出来ないんでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 旧漢字入力を教えてください。 仕事の書類で旧漢字を打ち込む際に、パソコンで表示できない漢字が多数あり困っています。 例えば「彦」の旧漢字。「立」の部分が「×」となる旧漢字や、 「平」の「点々」の部分が反対の方向に向いている旧漢字などです。 インターネット上のHPで検索すると(「旧漢字 彦)等を入力)、HP上では表示されるのですが、それをコピー&ペーストしても書類作成ソフト(ワード以外)では表示ができません。 その他辞書で単語登録などを試みましたができませんでした。 このような漢字は「π」など記号や「?」に変換されてしまいます。 解決方法とスムーズに入力ができる方法がありましたらご教授お願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 旧漢字などを入力する方法 Windows98、Excel2000を使っています。 住民台帳を作るため、戸籍に登録されている 旧漢字など難しい漢字をパソコンで入力したい のです。外字エディタで作るには数が多すぎて、 効率が悪く困っています。そのような漢字が すでに登録済みのソフトや人名用の辞書ソフト などがあれば教えてください。よろしくお願い します。 マイクロソフト・ワードで旧かなを使用できますか? 昔の俳句・短歌を織り交ぜた文章をマイクロソフト・ワードで作成する際、「旧かな」文字を使用することは可能でしょうか。もし可能なら、「旧かな」の探索方法をご教示戴けないでしょうか。ワード以外からフォントをインストールしないと駄目でしょうか。以上、よろしくお願い致します。 旧仮名文字に拘っている俳句の流派はありますか。 昔、明治生まれのある先生が「俳句は旧仮名づかいで書くものだ」とおっしゃるのを聞き、そのお弟子さんたちは戦後の新仮名遣いで生まれ育っているのに一生懸命旧仮名遣いを勉強されていました。今でもこのように旧仮名づかいにこだわっている俳句流派はあるんでしょうか。また、和歌・短歌の世界はどうなんでしょうか。旧仮名遣いに拘るのは、文学の敷居を高くしているだけだと思いますが、いかがなものでしょうか。 ワードでポルトガル語を入力したい 会社のパソコン(winのXP)のWORDで、ポルトガル語を入力したいのですが、キーボードが対応できないようです。タスクバーの辞書ボタンをクリックしても、ポルトガル語がでてこなかったのですが、これはソフトを新しく入れないといけないのですか?HPからダウンロードはできないのでしょうか? また、使い方が間違っているのかもしれません。 教えて下さい。お願いします。 旧字体での手続き 私の名前には戸籍上旧字体が含まれていますが、普段は新字体をほとんどの場面で使用しています。 この度進学が決まりその手続きがあるのですが、入試のときの提出書類はすべて新字体になっています。最近そのことに気づたのですが、手続きの書類には旧字体に訂正した方が良いのでしょうか。それとも気にしなくても良いのでしょうか。 漢字を旧字体で表す方法は 漢字を旧字体で表せるパソコンソフトはないでしょうか。 漢詩を表記するとき原文は旧字体で表記したいのです。書き下し文は新字体で表記したいです。そこで、パソコンに入力するときに新字体を自動的に旧字体に改めて入力するソフトはないでしょうか。また、旧字体で入力されたものを新字体に簡単に変換できるソフトはないでしょうか。以上のことが不可なら、旧字体に対応しているソフトを紹介して頂きたいです。 旧字体の宛名入力 旧字体の「𣘺」という字を使いたいのですが、入力すると??になります。 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。 word2003の文字入力について word初心者です。 現在、俳句の原稿を作っています。 5行の俳句を並べているのですが、全て文字数が異なります。 それぞれの句の頭位置とおしりの位置を揃えたいのですが、 色々調べてみたのですが、解決できなかった為、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。 ことえりでの旧漢字入力方法 Macのことえりで旧漢字を入力したのですが、そのまま日本語を入力し変換では出てきません。 WinのIMEもそうですがその場合は、手書きのパレットで書いて出しています。 MacのことえりもIMEのような手書きのパレットかあるのでしょうか? 文字パレットでみても部首で検索とかしか出来ないみたいで困ってます。 それでは見つからなかった。 他に旧漢字とか入力する方法とかあるのでしょうか? 教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 博子の旧字体を入力するには カテゴリーがよくわかりませんが。 エクセルで名簿を作成中です。 博子の博の旧字体の入力が出来ません。さんずいへんに専の組み合わせですが溥とは少し違っているようです。どなたかお教え下さいませんか。困っております。 ワードでの入力について 海外向けの書類を作成しています。 そこで、日本語フォントで入力すると現地で文字化けしてしまうので、日本語フォント入力を海外対応のものに変換していっているのですが、質問です。 ∧ ↑これって、どうやって入力するんですか?? >は、>で入力できますけど、上記の記号はどうするのでしょうか…?教えてください! 旧字体の入力 旧字体を使いたいんですよ・・ で、旧字体を検索でだせるっていうサイトとかありませんか? もしくは旧字体に変換できるソフトとかないですか?(僕のPCはウィンドウズです) お願いします 祁の漢字を旧文字で入力したい WINDOWS7 OSはウィンドウズ7なんですが祁の文字を旧文字の部首がネの方で入力したいんですが 入力方法をご存じの方は教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 [電子辞書]旧モデルでも大丈夫? いつもお世話になっております。 御回答してくださる方々には常々感謝の気持ちでいっぱいです。 使っていた電子辞書が故障してしまい、新しいものを購入しようと考えています。 カシオの「XD-D6600」と比較的安価な旧モデルの「XD-B6600」で悩んでいます。 ただ悩んでいるのは具体的な機種に関してではなく、新モデルか旧モデルかということです。 主に使うのは英和・和英辞書、広辞苑、くらしの法律など、一般的なものです。 旧モデルの方が安くていいなと思うのですが、旧モデルは新モデルに比べて入っている辞書の内容が違うということはないでしょうか?たとえば、英和の場合、新モデルも旧モデルも入っているのは同一のジーニアス「G4」なのですが、新モデルの方が表現方法などが最新のものである、ということはないでしょうか?くらしの法律に関しても、新モデルの方が若干新しい内容に変わっているということはないでしょうか?入っている辞書が同一であれば内容も完全に同一でしょうか?同一であるならば安価な旧モデルを購入しようと思うのですが・・・。私は勉強が好きなので、旧モデルを購入して少しでもディスアドバンテージを受けるのはいやです><。新モデルの方が1万円ほど高いのですが、1万円に値するアドバンテージが新モデルにはあるのでしょうか? あと、アマゾンを介した通販で購入するのは大丈夫でしょうか? 購入するのは新品です。 なぜか家電量販店よりも安い・・・^^; どなたか教えてください。 ワード 文字入力と保存が出来ない。 3日前より急にワードに文字を入力しても確定が出来なく。フリーズして、応答なしとなります。 2003年のワードです。 マイクロソルト;日本語を入力して変換するとき、または Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる: にしたがい、Step 1 : Office 2003 SP 2 をインストールし、Step 2 : ユーザー辞書を修復する となっていますが、IME ツールバーの [ツール] をクリックします。次に [プロパティ] をクリックします。 最後に[辞書/学習] タブをクリックします。となっていますが、この画面がほとんどでません。出たときに 辞書、学習の修復をクリックしましたが、またフリーズしてしまいました。その後、ツールをクリックしても何も出てきません。 左クリックはでてきます。 どのようにしたれいいでしょうか? 宜しくお願いします。 旧漢字の入力(外字登録以外)方法について 旧漢字の入力(外字登録以外)方法について 旧漢字で中が「テ」になっている今の入力方法について、ご教授ください。 OS:Windows Vista OFFICE : WAORD2003/2007 です。 WORDでフォントを変更しても表示されないようですし、困っています。。 Word(Excel)2007の旧メニュー対応表について Vista機 FMV-BIBLO NF70X を使用しています。 Excel2007やWord2007で作業中、XP(Word(Excel)2003)の時の場合のツール等を知りたいとき旧メニュー対応表で調べていたのですが最近 (何かの拍子に設定が変わってしまったのか?)旧メニュー対応表が表示できなくなりました。 メッセージとして『このビデオを再生するにはmacromedia flash player7又はそれ以降のバージョンが必要です』の表示が出てきます。 仕事上『旧メニュー対応表』は今後も必要ですので是非使用したいのですがどこからダウンロード&インストールすればいいのでしょうか。 URLがわかりましたら教えてください。 それとも、ほかに改善策があればアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のコメントありがとうございます。 ご指摘の通り「つたはる」⇒「伝はる」と変換したいのです。間違いました。 ご紹介のソフトも興味あり、ダウンロードします。ありがとうございました。
補足
ダウンロードし、辞書登録できました。「つたはる」⇒「伝はる」が実現できました。ありがとうございました。