- 締切済み
変換に時間がかかる
Win XP、Vaio PCV-RZ61 、デスクトップ、Pentium(R)4 CPU 2.80GHz 、256MB RAM、ATOK 16です。 文字入力に時間がかかり過ぎて困っています。 例えば「時間」と入れたい時に「じかん」と売ってから漢字変換のためにスペースを押しますと「じかん」の文字の下に「波線----」がついた状態で7~8秒かかるのです。 これはATOKの不具合なのでしょうか?同じ経験をされた方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.5
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2
- yamadayouichirou
- ベストアンサー率25% (194/763)
回答No.1
補足
アドバイス、ありがとうございます。 今日保守サポート契約している人に来てもらいました。 診断結果は、リカバリした方が良いとのことでした。はじめはATOKを使っているとCPU使用率が100%になりっぱなしなので、ATOKを再インストしたのですが、それでも100%は変わらず、リカバリということになりましたがそこまでで時間切れとなり、リカバリは来週となります。 サポートの人だって把握するまでうんと時間がかかるものなのですね。 あの教えてほしいのですが、 「SP-1」って何ですか? 復元ポイントのことも今日初めて知りました。 これは便利ですね。 XPから使えるようになった機能のようですが、 さっそくリカバリした時点で復元ポイントを作ります。 それと「バルク品」というのも何だかわかりません。 「中古品」とどう違うのでしょうか? それと、サポートの方の説明ではメモリ256MBでも充分だと言ってましたが、どう思いますか? よろしくお願いいたします。