日本の国防について
日本の国防全体に関して質問が有ります。分かる範囲で良いので答えて頂ければ幸いです。
1.現行法下で軽空母又は戦闘機を搭載した強襲揚陸艦を日本は保有出来ると思いますか?
2.平時日本に隣接した海域外にシーレーン防衛名目で自衛艦を派遣する事は可能か?
3.他国領海近くの公海に米海軍艦艇と自衛隊艦艇を派遣し、威圧する事は
集団自衛権に含まれるか?
4.日本の強襲揚陸艦で米軍機を運用(整備など)する事は集団自衛権に含まれるか?
5.日本を防衛する以上に軍拡をして、海外の揉め事に対して自衛隊を派遣
して欲しいと思っている国はこの世に存在するか?
6.強襲揚陸艦の定義は?
私の考えは、
1.保有出来ない。最低憲法改正が必要。
2.派遣する海域の国の要請又は国連の要請が無い限り無理。
3.集団自衛権外、派遣も違法。
4.集団自衛権外
5.今他国と揉めている国は賛成されるが殆どの国には警戒されると思う。
6.揚陸艦のうち、輸送ヘリコプター及びエア・クッション型揚陸艇を始めとした各種上陸用舟艇を搭載・運用する能力を持つ艦のこと
以上は私の考えです。
私の考えとは関係無く、色々な意見を募集しています。
二度三度の書き込みもOKですし、補足・お礼に対して書き込みして頂いても良いです。
質問に関係の有る場合は脱線も良いです。但しソースを出来るだけ書いて下さい。
私の考えと違っても、誹謗・中傷でなければ、ブロックを掛ける事も有りません。
私は論破されても良いと思っています。間違えが有れば、訂正しないと
いけないと思っていますから。但しブロックを掛けられれば、掛け返します。
お礼
約半分が人件費で、2500億円が思いやり予算ですね。 2500億円ですか。。。国民一人当たり2000円ばかり返ってきますね。言いたいことは他国よりもまず自国民を思いやってほしいということです。 人件費差し引いても2兆5000億ぐらいはのこりますね。これだけ使えるのに某国からの攻撃を単独で防げないとかいった場合、もちろん第一声は金返せですね。一年分が一人当たり4万円ぐらいですか。確かに、あの手のものは金がかかるというのはわかります。でもこれだけ使って守ってやれそうにないとか抜かした暁には、暴動を起こしてもかまわないように思えます。