教えて!goo プラス に関して(規約違反では?)
10月31日より、教えてgooプラスが運用となりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/
各分野の専門家が回答となっておりますが、あれっ?と思ったことがあります。
(個人的には、専門家が回答しても、正解とは限らないのに、専門家のラベルで信じてしまいそうだから諸刃の剣のサービスだと思いますけど。)
なんと、その専門家は、実名で登場、名前をクリックすると、連絡先ホームページまで記載あり、ファイナンシャルプランナーなどは、別途相談料の明記までしてるじゃないですか。
私は、多数回答してきましたので、教えてgooの規約は頭に入っておりますが、再度見直しました。最終改正日は、
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/4b0e32855788a6793ae45d0eeb59f1bc
>改正:平成20年 2月21日
ですね。
プラスの該当URLも、
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/
なので、教えてgooのサイトの後ろにplusを付けているだけですので、教えてgooの規約が援用されると思いますが、
問題1 個人情報開示に関して
>第4条(個人情報開示の禁止)
会員は、本サービスを利用するにあたり、会員自身の本名、住所、電話番号、E-Mail アドレスなどの個人を特定できる情報を、本サイト上で公開してはならないものとします。
●A
これに、運営側が、規約第4条に明らかに抵触するようなサービスを提供しているのではないか?
問題2 営利目的利用に関して
>第16条(禁止事項)
>(9) 営業や広告などに関する宣伝を目的にする行為
>2.前項に該当する投稿がなされたと当社が判断した場合、当社は、投稿した会員その他第三者の承諾を得ることなく、かつその理由を説明することなく削除することができるものとし、また、当該会員の会員資格を削除することができるものとします。
●B
現規約を援用するならば、教えてgooプラスに投稿された専門家の回答は、すべて削除するのが筋だと思いますが。
たしかに、削除することができる、と、任意の表現が使われてますが、過去の運用を顧みると、これを削除しないことは、過去の掲示板運用との整合が付かないと考えますが。
●C(もし、私の考えが正しいならば、の仮定ですが)
別に運営側をどうこうしようとは思いませんが、利用者には営利目的投稿を禁じておいて、運営側は、平気で規約を守らずにこのようなサービスを開始するのは、社会通念上許されないと思うのですが、実際は、どんなもんでしょうか?
●A~Cに関して、私の考えが正しいか間違えているか教えていただければと思います。