- ベストアンサー
うさぎを飼い始めたのですが…
初めて、うさぎを飼いますのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 ロップイヤーという種類のうさぎなんですが、寒さに弱いと聞いて、家の母が夜中中電気ストーブをたいています これは正しいのでしょうか? 他に何か寒さ対策としていい方法はないのでしょうか? あと、トイレは教えたら覚えるみたいですが、どのようにしつけたらいいですか? アドバイスお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。初めまして。 同じくロップイヤーを飼っている者です。 前出のお2人が大変細かくアドバイスされているようですので、補足させて頂きますね。 まず、ストーブの件ですが、お住まいはどちらでしょうか? 一般的に室内飼いであれば、一晩中ストーブをたくような暖房は必要ありません。 厳寒地で室内でも氷点下になるようであれば別ですが、そうでなければ寒さに対してそれほど神経質になることはないです。 心配であればペットヒーターをお勧めします。 直接床に置く場合は『必ず』うさぎさんが待避できる場所を作ってあげて下さい。 ケージの中でそれだけのスペースがなければ、壁に立てかけて使ってもOKです。 ただし既に3月も後半ですので、必要ないと思いますよ。 うさぎさんは寒さより、暑さに弱いので、夏の冷房対策のほうが重要です。 人間が暑いと思ったら既にうさぎさんには地獄のような暑さです。 逆に人間が少し肌寒いくらいが、うさぎさんには丁度よいのです。 今は床材(牧草など)を多めに入れてあげれば十分だと思います。 もう少し大きくなったらそれも必要ありません。 床材は木製のスノコにしてあげて下さい。糞が下に落ち、衛生的です。 トイレの覚え方は個体差が大きいです。 教え方としては、ケージの隅にトイレを置き、トイレ以外でしてしまったら、その場所はすぐに拭き消臭スプレーをかけて下さい。拭いただけでは匂いが残り、同じ場所でまたします。 拭いたティッシュなどをトイレに入れておけば自然にトイレでするようになります。 よく観察しているとおしっこをする動作がわかってきますので、すぐにトイレに乗せるのもよいと思います。(でも大抵間に合わない (^-^;)) ただし、たま~~~に、一生覚えてくれない仔もいます。 でも、それでも叱ってはいけません。ひたすら掃除をしてあげて下さい。 下記の参考URLに、飼い方、育て方がとても詳しく載っていますので、是非全部ご覧になって下さい。 適切な温度設定のことも書いてあります。 うさぎさんと楽しい生活を送って下さいね♪
その他の回答 (3)
- usachan0114
- ベストアンサー率60% (9/15)
すみませ~ん、NO.3 です。 消臭スプレーは『お部屋の床』などでうさぎさんがオシッコしてしまった場合です。 ケージ内であれば、汚れた牧草を捨てる、スノコならよく洗って乾かす、です。 うさぎさんが口にする可能性のあるものには消臭スプレーはかけないで下さいね。 スノコは洗い替え用に多めに用意するとよいと思います。 以上、補足でした。(^-^)ゞ
- seina_yaduki
- ベストアンサー率37% (3/8)
経験者といっても小学校の飼育委員だっただけなんですが・・・。 でもうさぎが大好きで少しの知識はあるので、参考程度にでも。 あ、ちなみにロップイヤーもお世話したことありますよ。(^-^)v 寒さ対策 ・すきま風が吹き込む所にケージを置かない ・若干高さのある所にケージを置いたり、ダンボールを敷く ・夜中はダンボールや毛布でケージの周囲をおおう (この場合は空気がこもらない程度に。苦しくなっちゃいます。) ・床材をたっぷり入れる ・日当たりのいい場所に小屋を置く(屋外のとき) *ストーブ悪くはないですが、うっかりするとうさぎが火傷する危険性も。 うさぎがストーブに触れないように注意してあげてくださいね。 トイレのしつけ ・ウサギは決まった場所に排泄するので、その場所をトイレに ・トイレ容器を置いて、排泄物を少し置いておく ・トイレ容器を使わない場合も、トイレ場所に排泄物を少し置く ・掃除した後も排泄物を少しだけそこに置いておく *そして違う場所にしてしまった場合は、綺麗に掃除してください。 ニオイが残らないようにしないと、そこをトイレにしてしまうかもです。 あと叱っても怯えるだけなので、叱らないであげてくださいね。 一応は経験に基づいてたりするので。(笑) 参考程度にでもしていただければ嬉しいですv
- oppiu
- ベストアンサー率42% (3/7)
友人が飼っていて前に調べたことがあって本が家にあるのですが 人が寒いとか暑いとか感じるぐらいのが弱いだけなのでその時期になると注意が必要です また、 = 日常にすること = うさぎを健康に保ち長生きさせるためには、適切な環境で飼育し、異常を早期に 発見することです。 そのために、次のことは習慣として身につけるようにすると良いでしょう。 一日たった数分でかまわないのです。うさぎとふれ合う時間を作ってください。 = 毎日やること = ○うさぎと良く触れ合うようにします。そうすれば、正常時のうさぎの身体をよく知ることができます。 ○ トイレをチェックしましょう。硬くて丸い糞に大きさや形の違いがないか調べてください。これは腸に問題があるかの指標になります。 ○ 大量に毛が落ちていないか。(毛球症に気をつけなければいけません。) ○ 尿の状態(濃い白色や灰色の尿をみつけたら、1~2日前に大量のカルシウムを含む食事を摂取したかもしれません。 ○毎日数分でもクシやブラシをかけてあげて余計な被毛を取り除きます。 = 毎週やること = ○徹底的にうさぎの生活エリアの清掃をする。 ○目や鼻から分泌物がないことを確認する。 ○耳の奥まできれいかどうかみる。 = 毎月やること = ○爪切り ○足の裏が腫れたり、化膿していないかをみる。 ○歯のかみ合わせがうまくいっているかみる。 ○下顎のチェック(何かコブのような物はありませんか) ○ノミのチェック ○ フケの有無(ダニの寄生かも)
補足
すいません。みなさんに一括してここでお礼言わせてもらいます。 みなさんの意見とても参考になり、うさぎとの生活も順調にいっています♪ しかし、新たに問題が出てきて困っています…また新しく質問をさせて頂いてます。 本当にありがとうございました