ベストアンサー 一時的な転院は認められますか? 2009/06/25 09:34 2週間前に追突事故に遭い、頸椎捻挫の為ほぼ毎日整骨院に通っています。今週末に事情により、実家に一週間帰らなければならなくなりました。治療をしないと辛い為、一時的に転院したいのですが、認められるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー joqr ベストアンサー率18% (742/4026) 2009/06/25 10:42 回答No.1 保険が社に言って相談してください 病院を切り替えるのは多分難しいので(期間が…) 帰郷時の治療費は全額立て替えて、後から請求と言われるかもしれません(10割負担) しかし、帰郷が可能となると「治りましたか?」と言われるかもしれんせんね(冗談ですが…) 全ては、保険会社の判断にゆだねることになりますので 回答を待つより、1日でも早く連絡をされる方が賢明だと思います 質問者 お礼 2009/07/15 18:21 ご返答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険損害保険 関連するQ&A 頸椎捻挫の治療方法 頸椎捻挫の治療方法 3日前に追突事故に遭い、整形外科にて【頸椎捻挫】と診断されました。 事故当日 リハビリで、ホットパック処置を受けましたが、 通院が難しいため、近所の整骨院にて、リハビリを受けることにしましたが、整骨院では アイッシングの処置を1~2週間その後ホットパック及びマッサージ、牽引の処置を受けることになりました。 最初の治療方法が、真逆の治療方法なのですが、どちらがよいのでしょうか?早く治したいので、お願いします。 鞭打ちと診断されました 初めての質問です。分かりにくくてすみません。 先日信号で停車中、追突されました。過失割合は0:10で私が0です。その後病院に行き頚椎捻挫で診断書をもらいました。事故に遭う1週間ぐらい前に肩から首にかけて痛みがあったので整骨院に行きました。(この時鞭打ちとは言われていません。すぐに痛みは消えました。)病院を変えて整骨院に通院したいのですが保険会社の人から「最初から痛かったんじゃないの?」と、疑われて治療費や慰謝料を払ってもらえない事があるのでしょうか? 事故後の医者について 交通事故にあい、肘の打撲及び頚椎捻挫の治療を受けています。 (1)肘の打撲は事故の翌日に分かったので、肘の打撲で全治4日の診断書を書いてもらいました。しかし、2日後に首が痛くなってきて再度医者に行くと頚椎捻挫と診断されました。この場合、自賠責の治療費や慰謝料をもらうのに再度頚椎捻挫で診断書が必要になるのでしょうか? (2)また、現在通っているのは外科なのですが、肘の打撲が治ってきたので、頚椎捻挫の治療は家の近くに知人の整骨医がいるのでそちらに切り替えたいのですが、治療費や慰謝料は整骨院などでも認められるのでしょうか?また、切り替えるのに加害者側の保険に言う必要はあるのでしょうか? 困っています。宜しくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 交通事故 休業補償について 4月11日に追突され、頚椎捻挫の全治1週間の診断が出て、結局痛みが1週間ではとれずに今日になっても仕事を休業し通院しています。 そして、先日朝目覚めるとぎっくり腰の症状が出て 通院予定日の今日病院へ行き事故との関連性は、低いと言われました。 しかしまだ、首から肩にかけて痛みもあります。医師は、首に関しては完治している見解です。 仮に医師がレントゲン写真などを元に完治の診断を出しても 痛みがあり、交通事故対応の整骨院で治療をしていれば 休業補償は、してくれるのでしょうか?整骨院へは、事故後から毎日通院していて 整骨院側の見解では、完治していません。 因みに、仕事がら会社からは、痛みが取れるまで休んで治せと指示が出ています。 交通事故治療について リハビリについて 御存知の方がいらっしゃれば御教授頂きたいのですが、 今年の10月に交通事故に遭いまして 外傷、打撲、頚椎捻挫の診断を受けました。 搬送先の整形外科で受診をしていたのですが、 外傷については熱心に治療して頂いたのですが、 打撲や頚椎捻挫については特に治療の見通しについても 明確な回答もされず湿布を貼っておけば治るだろと 湿布と内服薬を処方して頂いている状態です。 私としては痛みがあるので再検査を受けて マッサージや電気治療という形で早期に治療したいと 考えており、転院を検討しています。 ただ転院しても現状と同じという事だと意味がないので 御存知の方がいらっしゃれば御教授頂きたいのですが、 受診するのであればペインクリニックや整骨院の方が いいのでしょうか。 宜しければ御教授頂ければと思います。 追突事故による怪我のリハビリ期間について 追突事故に遭い、通院後リハビリとして整骨院に通っているのですが、保険会社から「整骨院に通われるのでしたら、三か月以内に限定させていただきます。」と一方的に言われました。 通院初期から首だけでなく肩など上半身が痛かったのですが、病院で頸椎捻挫と診断され、保険会社からは頸椎捻挫という診断を理由に首だけの治療に限定するように整骨院へは連絡があったそうです。痛みは事故一か月間病院に通院しても痛み止めと湿布薬を貰うのみで具体的な処置は何もありませんでした。その後痛みがひどくなり、整骨院では「酷い状態だ。三か月での治癒は難しい。」と言われています。 三か月間で治らない場合のことを考えると不安でたまらないのですが、そもそも痛みが続く場合においても、保険会社の言うとおり三か月でリハビリを終えなければならないのでしょうか。 どなたかお詳しい方御教授願います。 突発性難聴の原因について 1月18日に突発性難聴と診断され、入院治療を行いましたが・・・ 12月4日に、追突事故にあい頚椎捻挫で治療中でしたが、 事故とは関係あるのでしょうか? 事故後の治療・慰謝料について いつも参考にさせて頂いています。 今年の1月に追突事故に総合病院に運ばれ、頚椎捻挫と腰の打撲で全治1週間と診断されました。 それから3週間ほどその病院の整形外科に通っていました。 病院が家から1時間程の場所にあり通院がなかなか出来ないため、医師に相談せずに相手の保険会社に連絡し近所の整骨院に通いたいという事を申し出て、許可を頂きそれからはずっと整骨院に通っています。 日常生活は出来るようになったんですが、腰の痛みがなかなかとれなく、また前の病院で診てもらう方がいいのかと考えています。 この場合、以前の病院に戻る事は可能でしょうか? もう1つお伺いしたいのですが、医師に相談せずに整形外科から整骨院に転院した場合、自賠責の慰謝料計算で違いがあるのでしょうか? 追突事故での鞭打ち 初めまして、今年の7月末に追突事故にあい翌日総合病院へ診察の為行きました。診断結果は頚椎捻挫との事でした。総合病院で一応検査をして頂いて8月頭に紹介状を頂き近くの整形外科に転院致しました。整形外科での治療は初めはレントゲン等及びMRIでした。8月下旬からリハビリ的な事を行っていただきました。私の体的に最近夜になると痛む事があります。頚椎捻挫が治るのか不安に感じていた矢先本日診察及びリハビリを受けた医師から今月末で治療は終わりかな?と言う言葉を言われ私自身痛みが有るのに何故?という感じです。また前より痛く無いでしょうとも言われてやはり治らないのかなとも思います。この様な言い方をされ私は通院を今月で辞めないといけないのでしょうか?また医師に痛いと言っても無駄なのでしょうか?頚椎捻挫は3ヶ月で通院を辞めないといけないもでしょうか?この痛みは我慢しないといけないのでしょうか? すごく悩んでます。相手の保険会社から事故の翌日に1度連絡があっただけです。お願い致します。 搭乗者保険の金額 今年7月6日に追突され、翌日整形外科へ通院したところ、頚椎捻挫で一週間の加療が必要と診断書を出してもらいました。その翌日より、整骨院にて治療・リハビリで週に4日ほど今も通院しています。 任意保険の搭乗者保険を請求したほうがよいと聞いたのですが、どういうものかよくわかりません。 通院一日5,000円となっていますが、どうやら調べてみると頚椎捻挫では満額はもらえず、しかも大体3ヶ月分(これは単純に90日分?)くらいしかもらえないそうですが、11月の始めころまでで4ヶ月通ったとしたらどのくらいもらえるものなのでしょうか? 日数の計算も、実治療日数なのか、事故日からの総日数なのか? お分かりになる方、教えて下さい。 頚椎捻挫(むちうち)の発症時期 よろしくお願いします。 追突事故を起こしてしまいました。 相手方は今のところお元気そうですが、軽い事故とはいえ追突事故なので 時間が経ってから頚椎捻挫などの症状がでるかもしれないと思い、不安です。 いろんなサイトで見かけるのは、 追突された次の日に首や肩に違和感が出た、というパターンが多いようですが 中には最初は気づかず物損事故として処理が完了したずっと後に(多分1週間くらい後?) その事故が原因と思われる頚椎捻挫が発症したというのもありました。 頚椎捻挫の発症の可能性は、事故からいつごろまであるものでしょうか。 医学の知識のある方のご回答はもちろん、体験に基づくご回答でも結構ですので よろしくお願いします。 交通事故時の病院と転院について 先日タクシーに乗っていたところ、タクシーが信号待ちで停車している時に、後ろから来た車に追突されました。過失は10:0で追突した車にあるとのことです。 事故当時病院に運ばれ、私は頚椎捻挫と診断されました。そのときの治療費は私が立て替えました。この立て替え分を含め、治療費は追突した車側の保険から払われるそうです。 私は今後は事故当時に運ばれた病院ではない病院に行きたいと思っています。ただ、「今後個人の開業医や私立病院に行った場合、私が病院で治療費を払う必要はないが、市立病院や大学病院に行った場合、私が立替払いしてもらう必要がある」と言われました。これは本当でしょうか?また、その際にはどのような手続き等が必要でしょうか? ご存知の方教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 呼び出しはいつくるのでしょうか 一週間ほど前に追突事故を起こしてしまい人身事故になりました。相手様の怪我はとその日のうちに病院に行かれ頚椎捻挫ということで、3日後に診断書を提出されたそうです。 現場検証や事情聴衆などの警察からの呼び出しはまだきていませんが、警察からの呼び出しや免許停止などの通知は事故後普通どのくらいたってくるものでしょうか。 転院について 私(30歳)の父親(69歳)が間質性肺炎という病気で1年前から大学病院に入院しています。詳細はわかりませんが、この病気に的確な治療法というのはないらしく、とにかく悪化しないよう見守るだけのようです。1年前に命の危険があり、緊急入院させてもらったものの、病院側もこれ以上できることが無い為、今後は自宅で面倒を見るか、他の病院へ転院するかどちらかにして欲しいと言われています。 事情があり、自宅で面倒を見ることができない為、転院を考えていますが、先生からは自分達で探すように言われました。 そこで教えて頂きたいのですが、自分達で探すというのは具体的にどのようにして探すのでしょうか?病院に伺って、今の状態を話して転院させてもらえるかを聞くのでしょうか?また呼吸器系に強い病院だとか、治療なしでも預かってもらえる病院だとかは、どのようにして探せば良いのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。 休業補償での診断 先月に、追突事故で頚椎捻挫となり、人身事故あつかいになっています。事故後ずっと休業しているのですが、休業補償がどの程度でるのでしょうか? 最初の病院での診断所では、2週間の治療だったんですが、 次の病院では、出来るだけ毎日通院してください。そして、仕事してはいけないわけではないが、つらいときは個人の判断で休んでもいいと言われました。 これは、全日休業それとも通院日は休業なのでしょうか? よろしくお願いします。 後遺障害診断書の作成について 追突事故(0:100)にあった者です。 頚椎と腰椎の捻挫で整形外科と整骨院に通っていましたが、先日症状固定となりました。 症状固定後は治療費自己負担で整骨院に通っています。頚椎と腰椎の捻挫なので、認定は難しいかもしれませんが、後遺障害の申請をしたいと考えています。 質問は、 (1)後遺障害診断書の作成のために整形外科の診察を受け、診断書を作成してもらうとき、診察料と診断書作成料は、私が負担するのでしょうか? (2)後遺障害認定が終わるまで(該当でも非該当でも)、示談交渉は始まらないと考えてよいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 各 保険会社から お金は給付されますか? 4/10に交通事故に遭い、その夜 首&腰に痛みが生じたので翌日 整形外科に行きました。 『頸椎捻挫、腰椎捻挫 全治2週間』と診断されたので 診断書を警察に持っていき人身事故扱いになりました。 その後、整形外科には 4/11,12,15,16,17,19通院した後 整骨院に転院しました。(整形外科の先生が感じ悪かったのと整骨院の方が時間の融通がきく為) 相手の保険会社には転院する旨を伝えたら、月に1回は整形外科で診察したもらった方が良いとの事だったので1ヶ月後 整形外科に診察してもらいに行ったら 『うちは整骨院との併用は してないから診察は しない!!!』 と言われ帰されてしまいました。 この場合、相手の保険会社から慰謝料は貰えるのでしょうか? 減額されるとしたら どのくらい減らされてしまうのですか?! 又、自分の入っている生命保険会社からも お金が下りる事を知人に聞き、手続きを取りたいのですが、もう整形外科に行けないので診断書貰えないので 事故の証明になるものがない為 自分の入っている生命保険から お金は 下りませんか??? 事故通院中に事故を起こしてしまいました. 一ヶ月ほど前に,信号待ちをしている際追突され,事故後痛みが続くことから,頚椎捻挫の治療を相手の保険にて行っていました. 現在,レンタカー会社から台車が出され,その車を運転していたところ,不注意から追突事故を起こしてしまいました. 追突してしまった方への保障はレンタカー会社の保険にて行われることになりましたが,私の首の治療は,どの保険会社を通して行っていけばよいのでしょうか. 治療期間について 1月に追突事故を受けた者です。前回お答え頂いた方には大変感謝しております、ありがとうございました。 再度質問をさせていただきます。 治療を続けて3ヶ月半くらいになります。整形外科と整骨院を併用して治療していたのですが、仕事が多忙な事もあり4月は一週間に2度しか整骨院の治療にいけませんでした。 保険会社からは、『整形外科に通ってないようなので、もう完治したんじゃないのか?』と連絡がありました。(留守電) 事故当初から保険会社の対応が酷く、まともに説明してもしょうがないなと思っております。 整骨院には4月以外は週3回くらいは通っております。 整骨院の人からは、私が保険会社から連絡が入った事を伝えたら、今月で治療を終了しますといきなり言われました。整骨院も保険会社ともめたくないんでしょうが、あまりにも無責任な発言なので、もう転院しようかと思っております。 長文になりましたが、まだ治療が終わってないのに整骨院から打ち切りをする事はできるのでしょうか? それと、もう3ヶ月くらい通院しておりますが、今から転院して不利になる事はないでしょうか? 頚椎のヘルニアなのですが、後遺症認定を受ける場合は、通院している医師に記入していただく書類などがあると思いますが、1ヶ月近く整形外科に通院してない場合はどのように対処すればよろしいでしょうか? この3点を教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。(過去の質問などで似た内容がありましたが、あえて質問させていただきました) 労災併用の慰謝料について ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい 5月に交通事故に遭いました 頚椎捻挫と肋骨骨折をし、そろそろ回復傾向に有るので示談をしようと思っております 頚椎捻挫で整形外科とリハビリを兼ねて病院が遠い為に自宅近くの整骨院に半年間で合計60回ほど通院をしました 通勤途中の事故だったために整骨院のみは労災扱いで治療をしてました 先日保険会社との話しの中で慰謝料は整形外科の通院だけを対象にすると言っていました 労災を使用しての通院は慰謝料の対象にならないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返答ありがとうございました。