• ベストアンサー

子育てに疲れた妻に泣かれました

いつもお世話になっています。 本日あったことについて、一般的なご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 私たちには子供(1歳と3歳)がいますが、先週から風邪気味で特に下の子供が日夜問わずぐずります。 私たち夫婦は私だけが別室で寝ているため(結婚前からもずっとです)、夜泣きの世話は妻がすることになります。 その代わりというわけではないですが、私は自分でできる自分のこと(皿洗い、自分の弁当つくり)などは積極的にしています。 本日妻に泣きながら「子供が調子が悪く私が体力的にもつらいときにはもっと優しくしてほしい」と言われました。 私は元来言葉使いが高圧的らしく、特に寝起きには機嫌がよくありません。そのことを「恐い」「用事を頼みづらい」と感じるようです。 私自身はそのつもりはないのですが・・・ そのように言われると「もう何も言えないじゃん!」って思ってしまいます。 私的には、夜などに子供のあやしを頼まれれば基本的にNOということは今まで無かったし、現在風邪気味の妻のために深夜1時に薬を探して複数のコンビニを自転車で回ったりしてきづかっているつもりなのですが・・・ また時々「大変だね」「ありがとね」などの言葉はかけています。 すいません、とり止めもなくなってしまいましたが、今後、私は妻にどのように接していったらよいと思われますでしょうか? 単に「優しく」というのは簡単ですが、より好ましい態度などアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.10

こんにちは。 1歳3ヶ月の娘がいるのですが 3~4ヶ月くらいから今までずっと夜泣きに悩まされています。 最近はだいぶ起きる回数も減り、私も慣れてきたのかそんなに苦痛を感じなくなりました。 (主人は同じ部屋で寝ていますが、少し泣いたくらいでは起きないので大泣きする前に私が対応していました) でも1~2時間おき(ひどいときは30分おき)に夜中に起きていた時はとても辛くて主人にも八つ当たりしたり、子供に「うるさ~~~~い」と怒鳴ったり・・・ 一日一緒にいる事が苦痛になってる時期もあり、「どうしてこんなに泣くの?」と主人に泣いて聞いた事もあります。 その度に「泣くのが仕事だから」などと言ってくれ一緒に頑張ろうって言ってくれていましたが 一番嬉しかったのが「深夜手当て」と書かれた可愛らしい封筒をもらった時でした。 中には「毎日、夜中まで子供の世話ありがとう。何も出来ないけど 受け取ってください」と書かれた手紙とお金が入っていました。 少ないお小遣いの中からタバコなど節約してくれたんだろうなって思うと嬉しかったです。 質問者さんは言葉がきついみたいですが、家庭の事もしっかりされていてすばらしいと思います。 言葉では言いにくい事も手紙にすると素直に言えるので、奥さんにも伝わるんじゃないかなって思います。

その他の回答 (16)

回答No.17

私は男性で、子供も授かっておりませんが、 他の回答者様の声が身にしみました。 質問者様→「頼まれたらNOと言わない」 回答者様→「頼まれてから動いてないか?」 これは私自身気をつけよう、と今心底思いましたよ。 [[[ちょっと以下的を射てないかもしれませんが]]] 質問者様も男性で、お仕事をされていれば、 支持待ち人間、って仕事場とかにいませんか? 私はそばにそういう同僚がいるので、ときどきムカっとすることあるんですが。。 もしかしたら女性にはそういう目で見えるのかもしれませんね・・・。

回答No.16

お子さんとママ抜きで出かけてください。 おむつ持って、着替え持って、気が抜けませんよ。 また、たまには、ママだけお出かけをさせる。 私が子供が小さい時、夫に一番してほしいことは 夫の休日に掃除をしたいとき、 子供を連れて外に出ていてほしいな。 これが夫にはわかってもらえず、掃除を手伝うと動くのですが ため息ものです。ふう~。 誰もいないときに家事をするのと、子供がいて家事をするのは 仕事同じですが、全くかかる時間がちがいます。 頼まれればする。ってことは、頼まないとしないということですよね。 頼むって簡単なことですが、相手次第では面倒なことでもありますよね。私の夫のように、頼む外に子供を連れて行ってといっても、 掃除や洗濯干しを手伝うから、と、子供と自分だけになるのが不安・面倒と言う夫もいます。 あなたはどうですか? 実家も遠く、ひとりで子供を育てていたようなものですが、 なぜ夫に切れずに乗り切れたか? お昼ご飯を外に食べに行く時、時々、自分の財布からだしてくれたから。家計は一つですが、自腹を切れるということに感謝してました。 妻に時々、ご褒美をあげてみませんか? 疲れている時、甘いものが好きなら、ケーキを買って帰ったり、 言葉だけでなく、気持ちを形にしましょう。 どこの家でも子育ては大変です。 楽しいばかりではないけれど、素敵な時間です。

noname#95340
noname#95340
回答No.15

女友達で 年収400万ちょっともらっている(仕事もかなりハードな仕事で地方です)兼業主婦の子が言いました (1歳と6歳の子持ち) 働きに出ている方がまだいい 専業主婦で子どもを育てている人は本当にすごいと思う 私にはできない・・って 多分 父子家庭で乳幼児から育てた事がある男性か 毎日奥さんと同じ睡眠時間で仕事と育児をいっぱいいっぱいやった男性しか意味がわからないでしょうね・・ 祖父母たちの世代は 子どもの頃から 妹 弟 親戚の子 近所の子等 多少なりとも乳児と接する機会があり 大家族で 子育ての仕方を自然に学べたり 手伝ってもらったりする事もあったでしょう 母性なんていいますけど 産んでも 子育ての仕方がわかる訳ではないのです 突然赤ちゃんを「はい 一日見てね」と言われたら 戸惑いますよね  女性だって 産んで母という感じではないんです 本や 祖父母から なんとなく教えてもらう 不安でいっぱいなんです おまけに 睡眠不足 家事 旦那さんの世話 家計 子育てでぶち当たる様々な出来事 自分の時間(美容院に行く ゆっくりご飯を食べる お風呂に入る)事すらままならない 数年間  奥さまとお子さんが大切なら 具体的に 奥さまに平日は何をしてほしいか 休日はどうしてほしいか 聞いてあげて下さい 休日に2人の子どもを半日でも一人で見てあげて下さい(ご飯を作って食べさせたり 遊んだり もちろん後片付けも) その間に美容院でも行ってくる?なんてしてくれると 奥さまは一生貴女に感謝します 奥さまは今本当にいっぱいいっぱいなんです ご主人が仕事で大変なのをわかっているから 奥さまは 全部自分で背負って 言いたい事もやってほしい事も1/10 しか伝えていません 支えてあげて下さい ここで支えておくと後々 あなたがいっぱいいっぱいになった時 支えてくれると思います

  • chacha71
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.14

私の感想からいうと、仕事と家事・育児を比べるのなら、よっぽど仕事をしている方が楽です。1人になる時間もあるし、他の人と話して気分を晴らすことができるし・・ その点をもぅちょっと思いやってやってください。 貴方はお皿洗いとかはやられている、ということでしたが、それは家事の分担であって、育児の分担ってドレ程やられていますか? たまにオムツを取り替える? それともお風呂は貴方の担当? でもそれって1日の負担量の何分の1程度でしかないか・・ 残業がある日もあるとは思いますが、子供を寝かせるのを貴方の担当と意識してみてはいかがでしょうか? すっごい大変ですよ。 欧米では、旦那様がもし18時に帰宅するのなら、育児はその時点で 交代する人もいます。それからは奥さんを育児から開放する位の意識を 持っていますよ。 「大変だね」と声をかけてそれで? じゃ何処までサポートしてますか?その大変を一緒に分担しなきゃ!  奥様が家事をしている時、子供がまとわり付いたら 5分で終わらせられるものが、1時間かかります。 そんな時、「ママを邪魔しちゃ駄目だよ、パパと遊ぼう」と、きちんと対応してあげてください。 ご自分が1人で家事も育児もしなきゃいけなくなった時を想像してみてください。そしたら何をしてもらいたいのか、どういう声を掛けてあげるべきなのか、分かってくると思いますよ。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.13

30代既婚者♂です。 奥さんの心に寄り添うだけでいいのです。 否定しないで、肯定しながらただ話を聞いて共感して欲しい だけなのです。 何も解決して欲しいなどと思ってはいないと思います。 私の妻もそうなのです。私はどうしても説教したり、否定 したりして、こうでないと駄目とか言ってしまうのです。 そうすると妻は追い込まれて、行き場所を失くしてしまう ようです。 そんな時に妻は、何もしてくれなくてもいいから、ただ私の 話しを否定しないで優しく聞いてくれるだけでいいと言うのです。 それだけですっきりして、また頑張るかって思えるそうです。 ですからあなたもこれだけしてあげている、みたいな思いは 捨てて、奥さんの心に寄り添ってみませんか? このままいくと、奥さんは育児ノイローゼになって、 心の病を発症する恐れもありますよ。一番のストレスは、 夜眠れないことです。あなたが次の日が休みの時は、奥さん を一人で寝かせてあげて、あなたがお子さんと寝るのです。 そしてあなたは昼間に昼寝でもすればいいのですよ。 お互いに言い分をぶつけるだけでは解決しません。 お互いを思いやり、助け合うことでしか乗り越えられません。 子育てや家事は、半々の責任です。働いているとか、いない とかの問題ではありませんからね。

回答No.12

妻に変わって妻がやってることを1週間でも続ければ妻の「気持ち」が分かり自ずとと優しい口調や接し方、気遣いができると思います。同じことをして同じ気持ちやそれに近い気持ちを共有出来なければいつまでも質問者様自身も妻を理解してあげるのは難しいかもしれません。食器洗いや弁当作りは人間が一方的に行う家事です。何も考えず適当で構いませんが、子育ての育児はそうはいきません。毎日交換で家事育児分担されてみてはいかがですか?奥様も旦那様がいる時間だけの1時間でも育児から解放されれば気持ちに余裕ができてまた違う見方で育児を行えると思います。それと寝室は一緒の方が夫婦同士分かり合えると思います。仕事があっても夜泣きで大変なのは一生の時間の少しです。質問者様が奥様を分かろうとする努力がまず一番です。

  • L-DAD
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.11

自分は現在小5の娘を持つパパです。  自分が頼まれないのにやった事。 赤ちゃん期、出産後数ヶ月、出勤前に朝食とママの昼ご飯、ついでに自分の弁当を用意。*自分はカップ麺でも良く、今はほぼ弁当無し。 帰宅後の育児(といってもおむつとミルク、お風呂くらい)は自分の担当。*幸い激しい夜泣きありませんでしたが、夜中に泣かれると自然に目が覚めちゃいませんか? 幼児期から、土日には自分が子供を公園(とかこどもの国とか河原とか)に連れて行く。 現在、週末の掃除洗濯。 毎朝布団を上げる。*未だに川の字で寝てます。 小遣いから500円玉貯金して、年2回TDRのどちらかに遊びに行く。  頼まれて始めた事。 朝の皿洗い(自分が時差出勤のため、妻が先に出勤)。 土曜(時には日曜も)は妻が仕事(と言って出掛けますが)の為、朝昼晩の食事の用意。 以上の結果、娘は未だに遊びに行くのは(遊園地でもプールでもスケートでも)基本パパと。 で、たまにママも行くと「え、ママも一緒に行くの?」とか喜びます。 家事については、ママに何かあっても問題無し(縁起でもない話ですが)。 見回せば言われる前に出来る事は沢山あるのでは。とりあえず、今だけでも川の字で寝てみては?

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.9

奥さまと同じようなこと、経験ありますよ。 子供の夜泣き、つらいんですよね。 妻である自分の体調が悪い日には、もうすべてを投げ出したい気持ちになりますよ。 >夜などに子供のあやしを頼まれれば基本的にNOということは今まで無かったし ここは「頼まれれば」ではなく、自分から「今日は寝かしつけやあやしを代わろうか?」と声をかけて欲しいんですよ。 私も何度、このことで夫と口論したことか・・・。 「頼まれたらやるのではなく、自分から妻の様子を察して動いて欲しい」 夫に望むのはこれだけなんですよ。 非常に難しいとは思いますが。 もちろん、質問者さまだって日中はお仕事があって大変なのは重々承知です。 でも、奥さまだって日中は遊んでいるワケでもなく、お子さんの相手や家事もあったりで大変ですよね。 どちらがより大変ではなく、お互い、大変なんですよ。 >私は元来言葉使いが高圧的らしく、特に寝起きには機嫌がよくありません。そのことを「恐い」「用事を頼みづらい」と感じるようです。 私自身はそのつもりはないのですが・・・ 質問者さまはそのつもりはなくても、奥さまはそう感じているんですから、そこはできるだけ気をつけるべきだと思いますよ。 男の人に高圧的に言葉を使われると、女性は委縮しちゃうんですよ。 機嫌がよくないみたいだら、何かを頼むのはやめておこうって考えてしまうんです。 そして、そのぶんストレスを一人でため込んでしまうんですね。 そうなると、質問者さまのご質問のような悪循環になってしまうんです。 もっと、奥さまが頼みごとをしやすい雰囲気を作って見てください。 それには上記のように、頼まれてやるのではなく、自分から動いてみる、何かやろうか?と声をかけてみるのです。 そうすれば、奥さまだって自分のことを考えてくれていると感じることができますし、感謝の気持ちだって持てると思うのです。 でも、あと2年もすれば育児もだいぶ楽になると思いますよ。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.8

おはようございます。大変ですね。お子さんが小さく尚且つ病気だと奥様は休む暇もないのでは?寝室を分けておられるとのことですがお子さんが夜泣き等する間一緒に寝ることは不可能ですか?私は性格がきついので(^^ゞ子供たちが夜起きる時は旦那を共に蹴り起こしていました(^^ゞ当時専業主婦にも関らずです。旦那も仕事で疲れていたと思いますが当時はそこまで思い至らなかったもので最近すこ~し反省していますが・・夜泣きに「起きられないよ」というなら別の面で協力してはいかがでしょうか?お弁当を作るついでに朝食と奥様とお子さん達の昼食を準備する(旦那は夜中に起きるのが辛いのでこっちに換えてくれとなきつかれました)夜は自分の食器だけでなく全ての洗い物をする、洗濯をする、等色々あるはずです。(当時はバブルで忙しく旦那は早朝から深夜まで働いていたにも関らずやっていました)休みの日は奥様を1人で外出させてあげる。まず奥様と話し合って奥様が何を望んでいるか卒直に聞いてみたらいかがでしょうか?お2人のお子さんです夫婦協力して頑張って下さい。

  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.7

奥さんの発言は、ストレスによる「やつ当たり」なんだと思います。 ストレスの原因はお子さんのぐずり。でも子供に当たることはできないから、はけ口があなたになったんでしょうね。 ここは奥さんのストレス解消に協力するつもりで、すべて肯定してあげてください。 「うんうん。わかったよ。ごめんね。」 たとえ、「俺だってちゃんとやってるじゃん!」って思っていても、反論したりせずにうなずいてください。どんなに不本意なことでも。 できれば、「じゃあ、どうしたらいい?」という言葉も避けてください。 奥さんが「してほしい」と思っていることをあなたが察してあげてください。 私だったら、一緒の部屋で寝て夜鳴きの2回に1回ぐらいを代わりにあやしてくれたら嬉しいです。 あと料理・洗濯・掃除をしているときに子供の相手をしてくれて、自分は家事に専念できたらすごく楽。 ストレスは心の病気なので、看病のつもりでお願いします。 ストレスが軽減してきたら、奥さんも周りが見渡せるようになって 「この間は理不尽なこと言っちゃったな」「だんなさんがこんなに頑張ってくれるなんて幸せ者だな」って 振り返ることができるようになると思います。