府中試験場の適正試験(視力検査)について!
こんにちわ!
この間自動車学校を卒業しました。
あとは府中の運転免許試験場で学科試験を受ければ終わりなのですが、1つ不安が・・・
適正試験の視力検査についてです。
あれって両目で0.7必要なんですよね。
私はつい去年の自動車学校に入学した時点では
両目で1.5くらいあったので余裕でしたが、
ダラダラ通っていたため、入学してから何ヶ月も後にした
仮免試験の時の視力検査では、あまり見えずに半分カンで答えた・・・
という感じでした;;
ちなみにその時はどうにか平気でした。
どうやら急激に視力が落ちたらしく、適正試験に受かるか不安です><
一応眼鏡は作ったのですが、
もしかしたら両目で0.7あるかもしれないのに眼鏡使用になるのも嫌です。
私生活でかけてないので眼鏡を持つ習慣がなく忘れたりしそうです・・・
親には、「うちらの時代は何度もその場で受けなおせたから、今もそうなら
とりあえず裸眼で受けてみて、やっぱり見えなければもう一回眼鏡をかけて受けなおしたら?」
と言われ、そうしたいと思っています。
けど親は何十年も前のことなので確証はないらしく、
もしかしたら今はやり方が変わっているんじゃ;;と不安です。
もしその場で受けなおせず、適正試験に一度落ちたらその学科試験も受けられない・・・
などとなっていたら、家から府中は遠いので何度も行きたくないですし、
あきらめて最初から眼鏡をかけて受けるつもりです・・・
最近府中の試験場で受けた方、適性検査はその場で何度も受けなおせるのでしょうか?
是非教えてください!!
私と同じように、視力が微妙で受けなおした方などいたら聞かせて欲しいです!