- 締切済み
退職勧奨に応じる場合の退職理由について
以前こちらでご質問させて頂きました私立の病院で勤務している物です。 今年の2月末から適応障害の診断を受け、休職しております。 4月末くらいには体調も良くなり、復職可能な状態まで回復したのですが、職場との復職相談を3度行い、2度目(5月初旬)と3度目(5月下旬)に 「環境を変えて新たに踏み出す方が双方にとっていいのではないか。」 (退職して、の意味だと確認しました) と言われてしまい、再び体調が悪くなってしまいました。 医師との相談の結果、「転職活動をした方がいい」との回答もあり、 休職期間を延長して転職活動をした結果、8月から勤務して欲しい、という職場の内定を頂きました。 そこで、7月末日を持って休職のまま退職しようと思っておりますが、 この場合は自己都合退職になってしまうのでしょうか。 以前、5月末日に退職の勧めを受けて退職の方向になった際、部長には「これは会社都合の退職だと思う。」と伝えたのですが、 次の日、事務長に電話連絡したところ、 「自己都合退職と部長から聞いているのでそう処理します。」 と言われ、納得いかずに退職の意思を撤回し、退職届も出せと言われましたが書きませんでした。 今回は、もう次の職場も見つかっているので退職の意思に揺るぎはないのですが、主治医から、 「就業規則、たとえば退職金とかの件もあるだろうし、職場が組織的に自ら「退職する」と言わせようとしているのが見て取れるんで、そのあたりを調べて、納得のいく、損をしない方法で退職した方がいい。」 とのアドバイスを受けました。 今回の件では、2度にわたり退職勧奨をされているので、やはり自身としてこの退職が「自己都合」となってしまうことにはどうしても納得が出来ません。 自ら退職の意思表示をしてしまうと自己都合となってしまうのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nimda_1969
- ベストアンサー率42% (123/290)
先ずは一般論として、適応障害は労災なのでしょうか?多分違いますよね? だとしたら個人の事情により長らく休職していた方が、その期間中に次の就職先を決めて、自己で定めた期日に退職をしようとしている方に対して、誰が会社都合とするでしょうか? 段階論的には会社都合と出来た可能性は確かにありますが、質問者さんが自己の都合を逆に推し進めている印象です。 相手側は質問者さんと早く縁切りしたくて、会社都合にするやも知れませんが、普通に考えて、失礼ですが無茶な話しだと思います。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
貴方がなんで「会社都合」と考えられるのかが不思議です 「退職勧奨」...自己都合で辞めては?...と言われているだけですね >(退職して、の意味だと確認しました) はい、「自らの意思で退職して下さい」の意味です 会社都合なら「○月○日で解雇します」となります 会社から「辞めて貰います」...と言ったわけではないでしょう それに退職するに当たって次の就職先を自分で見つけてからの退職ですし... 今貴方の勤務先が「退職しなくて良いですよ」と言った場合はどうするの? >自ら退職の意思表示をしてしまうと自己都合となってしまうのでしょうか。 それ以外に自己都合は無いと思いますが...(笑)。 >退職届も出せと言われましたが書きませんでした。 次の企業に就職出来なくなりますね >7月末日を持って休職のまま退職しようと思っておりますが、 自分の意思で退職日まで指定するのですから自己都合で間違いないでしょう