- ベストアンサー
観葉植物を置く、科学的効果と置くべき
東京の都心で1Kの部屋で一人暮らしをしております。 日当たりはあまり良くない部屋に住んでいます。 (多少、日は当たります。) 今まで観葉植物というものを身近に置いたことがありません。 観葉植物を身近に置いたときの科学的メリットがわかるや 私のようなずぼらな一人暮らしでも育てられる観葉植物がわかる 書籍やURLを教えてください。 何となく癒されるとか、愛着がわくでは困ります。 二酸化炭素を酸素に変えるので、ないよりはあった方がいいとかであれば、何パーセントどれくらい影響を与えるのかとかが知りたいです。 そもそも、必要があるか。という点を明確にしておきたいです。 メリットがあれば、観葉植物を何か買ってみようと考えています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「科学的メリット」という言葉は解釈しにくい言葉ですから、「観葉植物のもたらすメリットの科学的解説」をお求めと解釈してお答えします。 まず公的なメリットを考えます。 観葉植物は日陰を好み、成長のきわめて遅い植物が選ばれますので、炭素固定の役には立たないでしょう。上の方が書いておられるとおり、自身が吐き出す炭素の方が多いかもしれません。おそらくは育成のための鉢、肥料、薬、水などを作るために排出された炭素の方が、観葉植物一本が固定する炭素量を上回るでしょう。 ただし、観葉植物をきっかけに、植物育成に興味を持ち、それが環境保護につながる可能性はあります。しかしこれは数値で測定可能なものではありませんので、科学的ではありませんね。 私的なメリットとしては、乾燥しがちな部屋であれば、観葉植物を数鉢置いて、それに潅水することによって部屋の湿度を保ち、ドライアイや乾燥肌の予防になると考えられます。しかし、逆に湿気りがちの部屋ではカビの原因になりますね。 脳科学あるいは色彩心理学のほうでは、観葉植物の緑は、大脳皮質の旧皮質の部分に働きかける作用があり、これが「心の癒し」になると推定されています。旧皮質は本能に近い感情を司りますから、コレクションで得られる新皮質への刺激とは異なるものでしょう。ただし、個人差が大きいでしょうし、そういった「癒し」を求めていないのなら、効果もないでしょう。 その他、フィトンチッドの効果、汚染物質を吸収する効果、あるいはマイナスイオンの効果などが言われていますが、これらはどの種類の観葉植物を、単位空気体積あたりどの程度置けばよいのか、どの程度の効果が期待できるのかといった科学的根拠を具備していませんので、今回の質問への回答としては排除されます。 その他、信仰のためだったり、記念や風水、「金のなる木」や「幸福の木」など、個人的な思いのシンボルとして利用されますが、科学性は存在しません。 必要か不必要か、ということであれば、植物が好きということでなければ必要ないと思います。明確と言えるメリットはありません。 以上が「観葉植物のもたらすメリットの科学的解説」をお求めと解釈した場合の回答です。 もし質問者の方がなんらかの科学をなさっていて、その研究を進めるために優位に働くか、つまり「科学上のメリット」ということであれば、ちょっと余人には想像できません。 「科学的メリット」という言葉は、科学的に考えれば存在しないと思います。
その他の回答 (6)
- aisari8680
- ベストアンサー率25% (3/12)
15年前に家を建てることになって住宅展示場に行きました。そこで後にホルムアルデヒドなどの化学物質によるアレルギーであったことがわかったのですが、顔や首など露出していたひふがチリチリしてきて、そのうち呼吸困難をお越し、外に出て、回復しました。初めての体験でしたが、壁が嫌だなという感じがしました。それから、調べたり、相談にいって、化学物質の影響だということがわかってきました。 その頃から住宅の化学物質汚染が問題になり、数年後、法も出来て、住宅建材や家具に使用する塗料など化学物質を放出するものの規制が厳しくなりました。ただ、今でも一昔前の規制前の建物では問題が起こっているようです。 前置きが長くなりました。そのときに調べた中に、観葉植物の効能があって、植物が呼吸する際に、化学物質を吸い、無毒化する作用があるということを知りました。なるべく葉っぱの容積の大きいものが力があるようです。我が家はゴムの木を置いています。室内で、日もあまり当たらない場所ですが、どんどん成長し、特に今の季節は成長が大きいので、のびた分を挿し木しただけで、根づいて増えています。栄養もあまりあげずにいますが、虫もわかず、元気ですよ。時々はっぱにホコリがたまるので、スプレーしたり、ぞうきんで拭いたりするくらいで手間もかかりません。 緑の色も、目を和ませてくれるし、新芽はとても愛らしいですよ。 ずいぶん前の本ですが、高橋章さんの「観葉植物 つくり方・ふやし方・管理の仕方」という本を参考にしました。
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
観葉植物って、いまやファッションでも、インテリアでもありますから。 育てる楽しみ、飾る楽しみ、見る楽しみ。 色の心理効果、調和。 存在することへの満足感、孤独感の消失。愛着。 こういうものの総合体なんでしょうね。 サボテンって意外に面白いんですよ。 またよろしくお願いしますね。
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
こんばんは。興味がある内容でしたので、意見を投稿してみたくなりました。 私は植物が好きなので、観葉植物を置いていますが、植物から酸素が出ているなぁ・・・と感じたことはありません。夜間は観葉植物と言えど呼吸しますので、二酸化炭素を増やすこともあります。ここでは、観葉植物=酸素ではないように思います。 愛着はないものとして、観葉植物の効果を考えると、色の心理効果に当たるのではないかと思います。緑が安心を与えるということでしょう。 植物好きの私が導いた答えは『観葉植物は不要』です。特別にないといけない、ということはないでしょう。 VRRさんのお部屋の条件(日当たり)だと、結構扱える植物は多いですよ。まずはサボテンなんかいかがですか??
お礼
色の心理効果とご意見をいただき、 森林浴ではアルファ派が出ると聞いたのを思い出しました。 そこで、調べたところ、今回の質問の回答に至るような情報を得ました。 http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/005awave.htm 見るよりも育てることによりアルファ派が期待できるというのようです。 このアルファ派が抗鬱や疲労や怒りなどの感情を和らげるようですね。 とりあえず、観葉植物が身近にある科学的メリットが理解できました。 きっかけをいただきありがとうございました。 でも、サボテンって、今回のアルファ派を期待するには、 育てる手間が少なすぎるのかもしれませんね。
- 丸井 ふたば(@baieru)
- ベストアンサー率47% (132/280)
http://www.yasashi.info/ で検索すれば育て方(初心者の人が)はわかります。 さて意味についてですが、室内で育てられる観葉植物なんて少ししかありません。 理由は見た目が良ければ観葉植物だから。 室内で育てられても、徒長して見苦しくなることもあります。 無論室内は日光が少ないので、光合成よりも、呼吸をします。 よってO2がCO2に変わります。 %で表されたデータは恐らく大学の各研究室にしかないでしょう。 企業が調べたものは何らかの暗数がある可能性が検証できません。 手入れが悪ければ虫が土に湧きます。 徒長すれば見苦しくなります。 水をやりすぎれば根腐れするし、あげなければ枯れます。 植物の手入れをする大きなメリットは手をかけることにあると思います。 子供が嫌いな人は植物も嫌いかも知れません。 手をかけなければグレる(徒長)こともあるし、過保護にすればすぐに根が折れます(枯れる)。 植物は人よりも早く、しかしゲームのように早すぎず、変化していきます。 つぼみができてもすぐには花は咲きません。花が咲く前に折れてしまうかも知れません。虫が付くかも知れません。 それぞれのハプニングに手を加えてやると、そこにまるで自分の子供のような気がしてくるものです。 それがメリットであり、デメリットでもある。 手間をかけたくないのであれば観葉植物に意味はありません。 緑が欲しいなら造花の方がよっぽど、いうことを聞いてくれます。
お礼
まさにご指摘いただいている内容が脳に発生するアルファ派の量に左右するようです。 ありがとうございました。
観葉植物とは、 葉の形や大きさ、色や模様などを 観て楽しむことを目的に栽培される植物です。 「何となく癒されるとか、愛着がわくでは困ります。」と ありますがそれを目的としたのが観葉植物です。 困りますと言われても困りますよ。
補足
癒されるのが目的で観葉植物があるのではなく、 「癒す」「癒される」という人間の仕組みを作用させる一つとして、 観葉植物があるのではないでしょうか。 ここで指す、「癒す」という概念を科学的に知りたいのです。 もしくは、観葉植物がもたらす他のメリットを知りたいのです。 植物は人間を癒すので、植物をいっぱい身の回りにおきましょう。 といわれても、なぜ癒すのか?癒すということは人間にどんな影響をあたえるのかわからないので、それを理解できる情報が欲しいのです。 単純に癒されるだけであれば、 自分の好きなものを好きなだけコレクションした方が癒されるでしょう。 観葉植物がもたらす科学的メリットをご回答いただけると幸いです。
補足
おまとめ頂ありがとうございます。 こういった回答群を期待しておりました。 > 旧皮質は本能に近い感情 この辺が非常に気になるところです。 近くのホームセンターに行って観葉植物を見ましたが、 気に入るモノがありませんでした。 とりあえず、切り花を買ってきて飾ってみました。 そもそも、植物の存在を私は嫌うかもしれないので、試してみてます。