• ベストアンサー

硬式野球 変化球を打つには?

中学1年の息子で左打ち 小学の軟式から硬式野球を始めたばかりです。 変化球を打つのが苦手のようなのですが、どうアドバイスすればいいか困っています。 大体が三振(空振り、見逃し共に多い)です。 よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maido0303
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.3

中学一年生であれば難しい技術的な話をするよりも 先ずはバットスイングを早くすることです。 ピッチャーも若くしてスピードも出せないのに コンロールを重視すると小さくまとまり 高校生では通用しなくなります。 バットスイングが早くなればタメができ 流し打ち、カットにも適用できます。 今の時期は速いストーレートを打ち込ませれば良いと思います。 空振りは減り選球眼も良くなると思います。 変化球で少々タイミングがずれてもカットはできる様になります。 スイングが速くなればバットコンロールも次第に良くなります。 そこからタメなどの感覚が養われてきます。 ヤマをはったりスイングや中途半端なスイングになれば 余計、レベルが上がった時に変化球どころか すべての玉に対応できなくなります。 変化球を打たすなら速いカウントでストレートに絞って 打てれば打率はソコソコ保てるはずです。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく、子供に回答いただいたのをコピーして渡しました。 実践指導は難しいですね。

その他の回答 (4)

  • kami-kaze
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.5

No.4です。硬式を軟式と記載間違いしていました。申し訳ありません。以下の内容は変わりません。(苦笑)

  • kami-kaze
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.4

小・中・高校と軟式、硬式と野球をしてきた者ですが、私の当時の感覚ですが、中学生の軟式ボールで、鋭い変化をしていた記憶がありませんが、変化球は全て捨てて、ストレート待ちに徹する打ち方はどうでしょうか?変化球と言っても球種は主にカーブでしょうし、殆どストレートとの「球速差」で勝負している様なものだと記憶しています。どちらにタイミングを合わせていても、中学生レベルの球だったら問題なく打てると思うのですが、ボールを最後までよく見て、ピッチャー返し!の意識を持つとストレートでも変化球でも対応できると思いますよ。(笑)ストレートは打ち返す事は出来ているのでしょうか?バッティングセンターがお近くにあれば、変化球ばかりの球に挑戦してみてはどうでしょうか?変化の一定の癖を身体で覚えるしかなく、あのイチローは小学生の頃、バッティングセンターで通常の打席位置より、二、三歩前に出て打っていたらしいですよ。とにかく打ち込む事!しかないと思います。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく、子供に回答いただいたのをコピーして渡しました。 実践指導は難しいですね。

  • ryosuke-s
  • ベストアンサー率24% (60/250)
回答No.2

息子さんの打撃フォームを見てみないとどう修正すればいいのか指摘できませんが、打撃のポイントを後ろに下げるのは有効だと思います。私は真に曲がっている途中という変化球を叩くのが好きなのですが、曲がり切った変化球の方が距離は出なくとも広角に打ち返しやすいと思います。グリップエンドをぶつけにいくやり方もオススメです。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく、子供に回答いただいたのをコピーして渡しました。 実践指導は難しいですね。

  • dron-dron
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.1

文章で表現すると言うことはものすごく難しいと痛感しております。 変化球を打つには?、ということですが、 バッティングこそ「言うは易し、行なうは難し」の典型的なケースだと思います。 簡単に言ってしまえば来たボールをバットで打てばいい、ということなんですけど、それでは身も蓋もないと思いますので私なりに説明させていただきますね。 1.変化球の場合はボールの軌道を見極める。 試合とか初めて対戦する場合は1球や2球はカウント取られてもボールを見ていかないといきなりでは打てないと思います。もちろん、ストライクかボールかの判定の見極めも大事です。 2.バッターボックスに立つ位置を考える。 変化球の曲がり端(バッターボックスのピッチャー寄りに立つ)を叩くのか曲がりきった(変化しきった)ところを叩くのか、みたいな。 プロではバッターボックスの後方(キャッチャー寄り)に立つのが一般的なようです。 3.なるべくボールを長く見て逆方向に打ち返す。(俗というかよく専門家が球を呼び込んで打つと言ってます。)左バッターでしたらレフト方向です。 長くボーを見るということはキャッチャーのミットに入る寸前くらいまで見る感覚です。入ってしまったらダメですけどね。(笑) 最初は遅い・緩いポールを逆方向に打ち返す練習をするのがいいかと思います。 本当にバッティングは「言うは易し、行なうは難し」でなかなか実践は難しいですが、とにかく頑張って練習するしかないです。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく、子供に回答いただいたのをコピーして渡しました。 実践指導は難しいですね。

関連するQ&A