- ベストアンサー
夫(外国人)が女友達の家に泊まることについて
いつもお世話になります。 国際結婚で海外に住んでいる妊婦です。 夫が、長年の女友達(学生時代の頃は付き合ってたこともあるみたいです)とコンサートに行くことになりました。 彼女は400kmくらい離れた別の町に住むので、日帰りでは無理なのですが、夫は宿泊先を彼女の家にすると言っています。 私は都合で一緒に行くことができません。 私の感覚からすると、「コンサートに女友達と行くこと」自体は構わないのですが、宿泊先は女友達ではないところにしてほしいと夫に言ったところ、「彼女はただの友達だし、俺のことを信用してないからそんなことを言うのか!」と喧嘩になってしまいました。 その彼女には「信用してあげて。本当に私たちはコンサートを楽しみたいだけだから」とまで電話で言われてしまって、なんだか自分がすごいやきもち焼きの心の狭いことを言ってる様な気になってきてしまいました。 彼女は、私も知っている人で、確かに浮気の心配をダイレクトにしているわけではないのですが、感覚として、「泊まるのは同性の家かカップルの家でしょ。あたりまえじゃない?」と思ってしまいます。 日本人と外国人は感覚が違うのかもしれない。いや、でもこれは文化の違いという問題ではないんじゃないだろうか…などともやもや考えてしまいます。 私が夫に「コンサートはいいけど、泊まるのは同性のところにしてね」といったのはそんなに束縛の強いことなのでしょうか?? あたりまえではないのでしょうか? ちなみに、逆を想定しても夫は問題ない、信用してるからとのことでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#92745
回答No.1
その他の回答 (3)
- hatomaru
- ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.4
- asianwinds
- ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.2
お礼
>ルームシェアなんて普通にみんなしてましたし、一つ屋根の下なんて 大げさな感覚はないんでないでしょうか? 友達なんかだったら気軽に泊めちゃう感じですよね。 ほんと、そんな感じみたいです。 >ただ日本人の奥様の感覚とは違うと思いますよ。 下手すれば束縛、意味不明な嫉妬ととられそうです。 絶対、意味不明な嫉妬、束縛、信頼感がないからだ、ととられていると思います。 私は「常識」「マナー」だと思うのですが、常識があたりまえのこととして伝わらず、何かにつけ喧嘩になってしまうので本当に大変だと実感しています。 ほかの事ではそんなに国際結婚が大変だと思ったことはないですが、もしかするとこの手のことが(常識が常識で通じないこと)一番の「国際結婚の大変さ」なのかもしれないと思ってしまいました。 コメントありがとうございました。