- ベストアンサー
電気自動車で「吹け上がりが悪い」のはありえない?
電気自動車で「吹け上がりが悪い」ということはモーターの特性上ありえないことなのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気自動車で「吹け上がりが悪い」のはありえない? と聞く前に 電気自動車における「吹け上がり」とは何かを定義してあげないとだめだ。 未定義の言葉に対して回答者がそれぞれことなる想像で解釈するから 回答がばらばらになっているじゃないか。 ちなみにガソリン車における「吹け上がり」とは 無負荷(ギアがニュートラル)における単位時間当たりの回転上昇。 広めに解釈すると無負荷に近い状態(ギアが1速)におけるそれも含む。 車全体の加速が悪いことを吹け上がりが悪いという表現はしない。 さてニュートラルも1速もない電気自動車における「吹け上がり」とは?
その他の回答 (10)
- maaiika
- ベストアンサー率30% (9/30)
私は毎日電気自動車に乗って10年近くなりますが、アクセルの応答性はいいですよ。 モータの応答性は、エンジンに比べて極端に高いので、アクセルレスポンスはガソリン車よりいいです。 また、低速トルクが高いので、低速での加速はガソリン車より優れています。 高速での応答性が悪いと感じられたならば、その車が絶対的なパワーがないからです。たとえばゴルフカートや原付4輪など。
- puu1-2-3
- ベストアンサー率42% (136/323)
当然あります。 モーター回転部の慣性質量が重い場合、回転上昇、下降ともに遅くなります。慣性質量が軽く、高トルクなモーターならより早く吹けあがります。一般的なモーターの特性は、低回転~定格までほぼ一定で、それより高速ではトルクが下がっていきます。 車の加速と言うことであれば、トルクがあるほうが、余裕駆動力がありますので加速は早くなります。
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
構造上、クラッチを必要としないので、モーター単体で空回しさせるような「低負荷で高回転まで吹け上がらせる」状態にはならないはず。 なので、加速の良し悪しが吹け上がりの良し悪し、というイメージでしょうね。 バッテリーフォークリフトでも、荷役可能重量が大きい方が同じ荷物を運ぶ場合ではスムーズに加速するから、 設計許容ぎりぎりな荷役では「加速が悪い」ということはあります。 なので、スポーツカー的な電気自動車も充分に可能ですし、趣味車として必用である商品なら、クラッチを付けた設計も可能ではあります。
- barparaiso
- ベストアンサー率32% (137/421)
モーター電流、電圧、周波数を制御する部分の機械的故障、劣化、あるいはソフトウェアのバグ等に因り、所謂「吹け上がりが悪い」状態を引き起こすと「思います」。専門家ぢゃないので、弱電家からのたとえ話と思って下さい。
ガソリンエンジンと比較した場合に、適当な語彙を当てた物でしょう。 内燃機関による加速と、モーターによる加速を「誰にでも分かるように」比較しただけでしょ。 イメージの問題だから。
- ga21265
- ベストアンサー率34% (114/326)
回転の上がり方が遅いというのは当然あります。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
私が間違っていなければ、モーターは回転数に無関係にトルクは一定です。電車の加速はずっと一定の加速をしますが、その事例だと思います。 内燃機関では、トルクを回転数に対して一定にできないので、いままで色々試行錯誤がされてきたのだと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
正しく設計され正常に働く状態であれば、モーターは負荷が掛かった低回転時の方がトルクを発揮します。 レシプロエンジンの様な「吹け上がりが悪い」状態は考えられません。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
一般的にモーターは回転数が低いほどトルクが大きいので、そんなもんと言えばそんなもんです。 http://www.picfun.com/motor01.html ちなみに、内燃機関のエンジンとは逆の特性なので、ハイブリッドでは発進時はモーター、速度が上がればエンジンというふうな使い方になっています。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
車重に対してトルクが小さければ、回転が上がるまで過負荷状態でしょうから、「回転上がりが悪い」と言う事になるかも。 後、電圧が低下した場合も。