- 締切済み
2STオイルについて再び
今まで使っていた2STオイルが値上がりしたんで、違うのに変えました。 ちょっと気になるところがあるんで、バイクにどういう影響が考えられるか、教えてください。 1煙が多い 2燃費は良くなった 3安い!! プラグは?マフラーは?○○は?等々、 各部の影響と対策を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- i-lucky-9090
- ベストアンサー率45% (225/495)
>>その自己責任の部分を教えてよ どうやってオイルの吐出量を変えるの? すみません。文章だけで説明する自信がないので遠慮しておきます。 ひとつ言えるのは神経質になるような影響はないと言うことですね。 あとoskaさんへの補足にあるようなわざと混ぜる使い方はやめた方がいいでしょうね。 どちらの銘柄のオイルも規格に沿って作られてると思いますが、プラスになる事と言えばトータルとして、値上がりした最初に使ってたオイルより安く上がるだけ。 それなら後から買った元々安い方だけ使った方がいいでしょう。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>1煙が多い 2stならば、普通の事です。 白煙ならば、気にする事はありません。 YAMAHAの技術論文にも「白煙が出るのが、当たり前」と記載しています。 逆に、白煙が出ない方がオイル性能に問題があるとの記事もあります。 ご存知のように、2stは「ガソリンとオイルが、一緒に燃やされる」のですから・・・。 そこで、ヤマハ純正オイルは「オイル成分を極力少なくし、添加剤を増量した潤滑油」を用いる事で、白煙を少なくしています。 オイル成分が少ないので、オイルが燃えても白煙が少なくなります。 安いオイルは、精製した時のオイル成分を基本とするので白煙が多い。 >2燃費は良くなった シリンダー内の無駄なオイルのカスが排出された結果でしよう。 当然、摩擦が減りますから燃費は伸びます。 >3安い!! ブランド品でも、メーカー純正品でも「ノーブランド時点の原価は同じ」です。 私は韓国製(元カルテックス韓国)原料を日本で精製した潤滑油(FD級)を使っています。 米国カルテックスは、元日本石油(現新日本石油)の親会社でした。 正式なFC又はFD級ならば、値段は安い方が良いですね。 高速でも、日本は100キロ前後までですから。 添加剤を重視するか、ノン添加剤を重視するかの違いです。 >プラグは?マフラーは?○○は?等々、 別に大きな影響はありません。 今は、エンジン内で旧オイルと新オイルが混ざっている状況です。 暫く走れば、新オイルに対応したエンジンになります。
補足
何もしなくて大丈夫? 今回の安いのと、今までのと わざと混せて使ったほうがいいかな? そうしたら値段も半分だし、どうだろう
- i-lucky-9090
- ベストアンサー率45% (225/495)
2サイクルエンジンの仕組み上白煙は避けられませんが、煙の正体は実は燃え残ったオイルです。白いでしょ? あれが黒いとススなわけです。 あくまでも潤滑のためのオイルですから完全燃焼されては困るので白煙自体は致し方ないのです。 で、白煙が多いと言う事は燃え残りが多いと言う事。 程度の差こそあれ問題はないですが、マフラーの詰まりを引き起こしやすくなりますかね。 燃え残りが多いから潤滑が良くなって燃費の向上につながったとも考えられます。 プラグに関してはやはり燃え残りのためにカブリ気味になると想像します。 プラグの番手を変えるか、オイルポンプの吐出量を調整するなど対策が無いわけでは無いですが、自己責任ですよ。 いい2stオイルは潤滑も良く燃え残りも少ないわけで無駄な白煙は出ません。 安いオイルであればあきらめるしかない問題です。
補足
その自己責任の部分を教えてよ どうやってオイルの吐出量を変えるの?
お礼
そうですか、どうもありがとう