- ベストアンサー
昔のマイナー音楽市場┣¨キ(o゜Д゜o)┣¨キ
あたしゎマイナーな音楽をよく聴くンだケド、 むかしもある程度ゎマイナーな音楽市場が活発だッたンですヵ?? ネット時代になッて「ロングテール現象」てのが知られてるょねェー↑↑ ロングテール現象: あまり売れない商品が恐竜の尻尾(tail)のように長く伸びる。つまり、販売数量が低い商品のアイテム数が多いということを表す。 なンとなく、みンな有名なのしヵ(現在もそぅだケド><;)聴ヵなヵッたような気がしまあす♪♪♪ ゜.+:。|ω・`●)ノ |Юオジャマシマース゜.+:。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 ちょっと補足。 >そのようなジャンルが市場として成立(それで食えるかどうかは別として)するようになったのは多分70年代後半くらい これはロックやそれに準じたポピュラーミュージックの場合です。 例えば、ジャズだったら、60年代には「フリージャズ」と言う形でマイナーシーンが存在していました。
その他の回答 (2)
- utakataXEX
- ベストアンサー率69% (711/1018)
どんなジャンルにも必ずメジャーとマイナーの区分けはあり、それは時代の新旧とは関係ありません。 メジャー/マイナーと言う表現自体が、そもそも70年代には既にあったわけだし。 (60年代はわかりませんが) 根拠無しで、雰囲気で言ってしまうと、そのようなジャンルが市場として成立(それで食えるかどうかは別として)するようになったのは多分70年代後半くらいからではないでしょうかね?
- isys
- ベストアンサー率47% (8/17)
昔も活発だったと、思いますケドネ。 マイナーな音楽の方が、比率的に多いしね♪♪♪ タダ現在の方がメジャーも多様化してるし、よりマイナー層が厚くなったのヵな。 こんな答えで良かった?
お礼
はぃ、そぅいぅ答えで超いぃです☆⌒(●ゝω・)bありまトン.。.:*・゜☆ さだまさし時代でゎみなさンマイナーなの聴ぃてたヵ興味ありました!!!! あたしの質問に答えてくれて 感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪
お礼
ぁりがとぅ(●′З`)ノ ありがと-う♪.+゜ なンか、ラジカセ?あたりの普及?と関係少しゎありそぅですね* バンドブームとかも絡めるともうちょっとおもしろい推定議論ができると思いました 結局ゎ、昔もテレビやラジオでかからなぃ曲を聴く層がいたッていぅことですねζ┳┻┳°λ ←卓球 ありがとぅござぃますッ♪♪♪ |退室| λ............オチマスネェ