- ベストアンサー
花の色が変わったんですが・・・
昨年株分けしてもらった花・・・名前がわからないのですが、その花はもらった時はピンク色だったそうなんです(ピンクしかなかった)。それを植えて今年咲いたうちの花は、全て白い花でした。こんなことって普通にあるのでしょうか?近所の人にも驚かれています。「肥料が原因じゃないか?」と言われたり・・・。でも、その花は特別手をかけなくても咲く花なので・・・。 すみませんが、何が原因で変わる可能性があるのかわかる方がいましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>花の色が変わったんですが・・・ その花はもらった時はピンク色だったそうなんです(ピンクしかなかった)。それを植えて今年咲いたうちの花は、全て白い花でした。こんなことって普通にあるのでしょうか? ↓ 樹種や成育条件(鉢植えか地植え、1本立ちか混植か、日照条件、肥料と水遣り、剪定の有無、樹齢etc)で程度の違いはあっても、花は生き物ですから、環境により変化してます。 そこで、pengin512様の質問の件ですが→私の乏しい知識や経験からの推測ですが<ご参考までに>・・・ ◇アジサイの花の様に、土壌の「酸性度~アルカリ度」で、花の色が変化する場合と同様に、植え付けた土壌が変化して花の色も変化。 施肥&追肥や栽培場所の違いが土壌の性質を変える為に起因するケースもある。 ◇1代交配種/接木等をした苗木や種の場合に、ABとBAの遺伝子を持つ物を交配すると→ AB・AA・BA・BBの特長(花の色、ガクや弁の数、樹高等の遺伝子特性が出てくる) 同じく、品種改良に交配された苗木・種では→先祖がえりのような1~3世代前の特性・花の色・開花時期等が突然変異の如く異なる特性で出てくる場合がある。 ◇道路沿いの街路樹(ex、ソメイヨシノ)に見られるように、排気ガスや大気汚染の影響で、樹勢が弱まったりして、花の色の脱色化&褪色化が起きている。 ◇病害虫の影響で、樹木の中の樹液や葉脈を損傷され→水分補給&栄養不足から葉が枯れたり、花の大きさや数が減少したり、花色に脱色・黄変が起きる。 ◇周辺の環境変化、樹木の密集や成長、植栽場所の移動により、日照条件の変化とか、病害虫の移転・発生が起こり、花の色に影響したのではないでしょうか・・・。 pengin512様に於かれましては、皆様の情報・データー・アドバイスによって疑問が解け、結果オーライ・優良な変化やバリエーションの多様化ともなる美しい花々が咲きますように、心より祈念申し上げております。
その他の回答 (2)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
<補足&追記> 先ほどの投稿で記入漏れをしていましたので、念のために下記に記載させていただきます。 ◇源平桃のような、2色(白とピンク)の花が同一株から出ている場合に、土壌や樹齢、成育条件等によっては→何れかの色に大きく偏重したり、何れか単色に変化する場合がある。
「枝変わり」という現象があるから、検索して調べてみましょう。 サツキやツツジ類、椿、バラにはよく見られる現象です。 草花類にも種類によってはあるようです。 成長点(芽)の細胞の突然変異によるものですが、一部ではなく全部というのも珍しいとは思います。 もしかすると新品種の作出に成功したかもしれませんね。(笑)
お礼
ありがとうございます。 枝物?ではなく、草花類の類のようです。 今、名前を調べていたら発見しました。似たような花があるんですが、葉っぱが違ったりとちょっと探しましたが、これだと思います。 「アルメリア・マリティマ」 これはやはりピンクの花しか咲かないみたいです・・・ 画像を載せたいのですが、載せられないのが残念です。 新品種でしょうか? 近所の人に断りもなく一株持っていかれてしまいました^^;
お礼
何度もご丁寧にありがとうございます。 いろいろと調べてみたのですが、恐らく「アルメリア・マリティマ」だと思います。これはピンクの花しか事例がないようで、分けてくれた人も「ピンクしかない」と言っていたのが判るような気がします。 日当たりなどは近所の人も殆ど変わらないところに植えてるので、可能性で言えばやはり肥料なんでしょうか。他の花は、普通に咲いているのですが、この花だけがおかしなことになったので・・・肥料とも言い切れないような。何かがこの花に合わなかったのかもしれませんね。 詳しく教えてくださりありがとうございました。 勉強になりました。