- ベストアンサー
抗不安剤と生命保険について。
題名のとおり質問させて頂きます。 現在四歳の子どもが生後半年くらいの時に 知り合いの保険屋さんに勧められて 積み立て式の死亡保険に加入しました。 加入の二年前に診療内科でパニック障害の相談をし、 抗不安剤の投薬を受けました。 この話をした時点で、保険屋さんは『会社にパニック障害だと連絡したら 無理と言われたが、三年の時効があるから伏せて書き直して そのまま加入しましょうよ。』 とプロが言うんだし大丈夫だと思い加入し、四年ほど積み立てています。 私のパニック障害は特殊なもので、ある結婚式や 初対面な人と緊張感のある外食を する時にだけ具合が悪くなるもので、 二週間分の投薬でその後二年間は持ち、病院に行かずに済みました。 その後、とくに心療内科にかかることも 無いため近所の外科で抗不安剤を一度頂き、また二年間その外科には 行っていませんでした。 そして先月薬がなくなりどうしても必要な場面があり 外科でまた薬をもらってしまいました。 ●時効について。 これから先月もらった薬を大切に飲み三年間持たせて 一切病院に行かなければ時効になるんでしょうか? ●五年耐えたとしてその後薬が無いとまた困る場合がありそうです。 ●その保険屋さんがいい加減なことを言ってて 子が大学に入る頃満期になるまで払っても 昔の投薬歴が明るみになり無効になるならば いっそのこと今解約してしまうべきか。 ご経験者さんや専門家の方のご意見が聞きたいです。 困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- k63366336
- ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.6
- k63366336
- ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.5
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
回答No.3
noname#192542
回答No.1
お礼
そうですよね。その上、改めて支店の店長に話を..という回答者様の お答えも、これまた保険屋さんが我が家の知り合いの方ゆえ 悩みの種だと思いますし... →解約金は告知義務違反のパニック障害に関係ないので100%もらえるのか →五年目の更新の時に調査はするのか、それにひっかからなければ 今後も(多分なんですよね)大丈夫そうなのか。 このあたりを聞いてみようかな~と考えておりました。 今後、突然保険会社から通達が来て全てが白紙にもどり 積み立て全額を失う、という最悪なケースを考えてから急に不安になりました。 ご回答ありがとうございました(^^)