• ベストアンサー

平歯車 と 遊星歯車

マニュアルでは 平歯車が 使われ、 オートマでは 遊星歯車が 使われます。なぜなのでしょうか?例えば それぞれが 逆の組み合わせだと いったいどうなるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.4

スパ-ギヤ、ヘリカルギヤ  二軸常時かみ合い式、遊星歯車式 の区別は 他で勉強してもらって ATに 遊星歯車 が使われるのは 歯車要素(サンギヤ、リングギヤ、キャリア)を、固定する、接続する が、動力伝達の途切れを殆ど無く(一部は全く途切れなく) 変速(ギヤの切り替え)できるから だから、アクセルを踏みっぱなしでも、変速できる MTのように2軸では、いったんギヤを抜き、別のギヤを使う ホンダのATは、変速部は2軸のMTと同じで、シンクロ部分が自動クラッチになっています

tatunono1
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

歯形状の回答は既出なので、構造について説明しましょう。 MTの場合、インプットシャフト、アウトプットシャフト、カウンターーシャフトの3シャフトがある。 動力伝達は、インプットシャフト→カウンターーシャフト→アウトプットシャフトの順。 カウンターシャフトにはシャフトに固定された歯車が付いてる。 インプットシャフト、アウトプットシャフトにも歯車があるが、これはシャフトには固定されず、シャフトの上を滑ってる。 で、ギヤに付いている溝と、シャフトに付いてる溝に、くさびを入れたり外したりして変速する。 ATの場合、電子クラッチでMTのくさびの出し入れをするが、大きくなってMTと同じ構造ではパッケージングが不可能。 なので遊星ギヤの構造をとる。 サンギヤ、リングギヤ、キャリアのどのギヤをエンジンに繋いで、どのギヤをタイヤに伝えて、どのギヤを固定するかで1つの遊星ギヤで6種類の変速比が得られる。 もちろん、最適なギヤ比が常に得られる訳ではないので、遊星ギヤを2(3)セット使っている。

tatunono1
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.3

何か頭の中でごっちゃになっていませんか? 「平歯車」は歯車の形状のこと(他にも「はすば歯車」や「かさ歯車」などいろいろあります)で、遊星歯車は歯車をどのように使用しているか、を表現しています。なので平歯車でも遊星歯車はできますし、遊星歯車はどの歯車形状で使用しても遊星歯車です。 勉強しましょう。

参考URL:
http://www.kac-seibi.ac.jp/page/kouza/kiso02.html
tatunono1
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

平歯車とは、歯を軸方向に平行に切られている歯車を指します。 自動車のミッションでは、AT、MTに係わらず平歯車ではなく、はすば歯車、いわゆるヘリカルギヤが使われています。 外歯のギヤか、内歯のギヤかと言う事なら、ギアの移動によって変速するMT、クラッチの断続によって変速するATそれぞれに適したギアを用いているということです。

tatunono1
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

オートマでも「マニュアル操作」ってできますよね? スポーツモードとかではなく、ドライブ、OD(オーバードライブ)解除、2、Lと自在に変則が可能です。ですからオートマの機構でマニュアル車を作ることは可能なんですよ。でもそんなことしても意味ないですよね。 またゴルフやアウディが導入しているDSGという機構はMTベースのATです。トヨタや三菱でも一部の車種で使われていますね。 やろうと思えばできるけどそれだけのメリットがないということです。 もともとはマニュアルしかなかったときには考える必要がなかったけどオートマが出て、オートマ乗りながらもマニュアル感覚を楽しみたいって要望で各社マニュアルモード(スポーツモード)を導入し、マニュアルに乗りたいけどオートマみたいに楽したいとか(クラッチレス)、オートマのようにシフトのラグがあるよりも瞬時に自分の意図したギヤで走行できるDSGのようなシステムが開発されています。

tatunono1
質問者

お礼

ありがとうございました。