- ベストアンサー
猫の病気について。痙攣を起こします
猫の病気について質問です。長文です。 実家の猫の様子が最近おかしいです。 猫の年齢は、迷い猫だったので確かなことはわかりませんが、買い始めてから10年経つので高齢です。 2ヶ月ほど前から食べたものを吐いてしまう症状がありました。 でもご飯はよく食べます。近所の動物病院での血液検査等では特に異常はないとのことなので、 高齢なのに食べすぎだから吐いてしまうのかな、と思いました。 さらに、最近になって、痙攣のような症状を起こすようになりました。 よだれをたらし、目は大きく見開き(明るいところでも瞳孔が開いている状態です)、手足をばたばたさせて、そのあと横になってしまいます。 先生は神経の病気ではないか、ということで、大きな病院でMRIをとらないと確かなことは分からないとのことでした。 血液検査で内臓系には異常はないので。 ここ2、3日で4回くらいそのような症状がありました。 痙攣を起こす以外はいたって普通です。毛並みもいいし、ご飯も食べます。 私自身は実家を出てしまっているので直接その状態を見たわけではないのですが、家族から聞いた症状はそのような感じです。 環境の変化も原因の一つかなとも考えました。 2ヶ月ほど前から姉が子供を産むために実家に戻ってきていました。 そして1ヶ月前に子供が産まれ、猫が子供がいる部屋にいかないように柵を作りました。姉の旦那さんもよく家に泊まりに来ています。 そんな環境の変化も猫にストレスなのかも…と。 ストレスでそんな症状が出たりするものなのでしょうか。 また、実家は茨城なのですが(といっても埼玉寄りです)、MRIがあるような大きな病院(大学病院?)は東京まで行かないとないですか? また費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 同じような経験をされた方、専門家の方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心配ですね(汗) 同じ愛猫家として参考までに意見させていただきます。 猫ちゃんは自分で全身の毛をぺろぺろ舐めてお手入れしますが、その際に飲み込んでしまった毛が体内にたまると、ゲェっと吐き出します。 これは猫としての普通の生理現象です。 与えるエサで毛玉ケア用のキャットフードがありますので、お試しになってはいかがでしょう。 毛玉ケア用のエサは飲み込んだ毛を排泄物から出すようにしてくれると思いますので、吐く事は減ると思います。 また、痙攣ですが素人目には猫によくある生まれつきの脳の障害「てんかん」の可能性が高いように思います。 うちの子も10年近く飼っていますが、ある日急に発作が出て、僕も初めて見る光景だったので慌てて動物病院に連れて行った事があります。 酷い子はお漏らしとかもしちゃうらしいです。 これは治療方法が無いらしく、その発作が起きないように周期をのばす事は薬で出来るらしいですが、治ることはないと獣医さんに言われました。 発作が頻繁に起こるようなら猫ちゃんの体力を奪う可能性もあるので早めに対処をしてあげた方がいいと思います。 いずれにしても、獣医さんとよく相談して様子を見るといいかもしれませんね。
その他の回答 (4)
- fabdiar18
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちの猫(チンチラ♂3歳)も去年から痙攣を起こすようになりました。 症状は、突然走り出したかと思ったら、ばたっと倒れて手足はそのまま走り続けながら痙攣。 3~4分ぐらいは続きます。 よだれと失禁で大変になりますが、しばらくするとケロッとしています。 獣医さんに見てもらったのですが、てんかんの薬は飲み始めたらずっと同じ時間に飲み続けなければいけないそうで、飲み忘れたりしたら症状を悪くするらしいです。 うちの場合、発作が3~4ヶ月に一回なので、今のところ薬はもらっていませんが、頻繁になればちゃんとした治療をしなければいけないと思っています。 サイトで調べたらストレスで発作がでたりもするらしいですね。痙攣しているときは本当にこのまま死んでしまうんじゃないかと泣きそうになりますが、発作で死ぬことはあまりないそうです。 前の方もおっしゃってましたが今度痙攣を起こしたら、動画を取って獣医さんに見てもらったほうがいいです。 お互い心配ですが、がんばりましょう。
お礼
ここ数日は症状が出ていないそうです。 やはりストレスだったのでしょうか。 もともとちょっと胃炎もあったみたいなので。 家族も注意してかわいがるようにしているみたいです。 発作で死ぬことはあまりないとのこと、ちょっと安心しました。 ありがとうございました!!
- maruhisa
- ベストアンサー率23% (98/422)
追記します。 家の猫ちゃんは知り合いから譲り受け、子猫の時から飼っていますが完全に室内猫で一切外に出ません。出るとしてもベランダが精一杯ww そんな猫ちゃんでもてんかんになりました。 ある日突然、発作が始まったのですが、症状が軽かった為に家の場合は薬、検査は一切ありませんでした。 猫ちゃんはストレスを受けやすい生き物なのでその辺も関係あるのかもしれません。今は全く発作が出ずに呑気に毎日過ごしています。 僕が動物病院に行ったときに指導を受けたのですが、発作が発祥したとき携帯のムービーでもビデオでもいいので動画を撮影し、発作の様子を獣医さんに見せると的確な判断がくだしやすいと言われました。 なるほどなと思いました。 ぜひ参考にしてみてください。
お礼
やはり発症したのはストレスが原因ですかね。 姉が家を出るまでダメですね…。 うちの猫はちょっと遊びに程度に外に出ます。 狩りが好きなので、どこかで怪我したのかな…。 ムービーですね!! 家族に言っておきます。 ありがとうございました!!
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
その猫は、もう17歳で天寿を全うしてしまったのですが、知っていることを書きます。 ●迷い猫を拾った。病院へ連れて行ったら、生後4ヶ月ほどといわれた。 ●回虫という寄生虫が便にいたが、駆除剤を飲んでいなくなった。 ●2歳のころ引越しをしたら、自律神経失調症にかかり、全身の毛が抜け、つるっぱげになり、毛が生えそろうのに2年かかる。 ●12歳頃、いきなり、「にゃあああああ」という叫び声をあげて、痙攣発作を起こした。 ●瞳孔が開き、よだれをたらし、四肢が突っ張っているのに痙攣していて、しばらくするとどたんと横倒しに倒れる。 ●拾ったときからのかかりつけの病院へ連れて行くと、頭部のX線撮影とMRI検査をされ、外傷性癲癇といわれる。 ●子猫のとき(拾う前)頭部を強打する事故にあったのでは?といわれる。 ●発作を抑える薬を処方してもらう。(白い直径3mmほどの錠剤を1日1粒飲む) ●3ヶ月ほど飲んでいたら、発作を起こさなくなる。 ●結局、3ヶ月発作止めの薬を飲んだだけで痙攣発作はなくなる。 ●その後、のんびりゴロゴロと暮らし、17歳の天寿を迎える。 発作を抑える薬を飲んでいても、食欲はあり毛づやもよかったそうです。 治療にかかったお金は検査代3万と薬代が1万ほどだそうです。 ご実家の猫ちゃんも、どうぞ長生きをしますように。
お礼
うちも飼う前に何か怪我をしたりしたかもしれないですね。 うちの猫は拾ったときにはすでに大人でした。 それにしても突然現れるものなんですね。 でも薬で治る(?)んですね。 発作を起こしているときは本当にこのまま死んでしまうのではないかというくらい苦しそうにしているそうです。 薬で良くなるなら何とかしてあげたいです。 詳しく教えていただいてありがとうございました。
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
癲癇発作ではないですかね。 何年も普通に飼っていたのに、歳を取ったらある日突然癲癇発作を起こすようになった猫を知っています。 食欲も普通で、排便もちゃんとあって、毛並みもいいのに、発作を起こすようになったそうです。 MRI検査は、3万ほどかかりました。 埼玉県でも検査できる病院はあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ところでその猫ちゃんは何かの病気だったのでしょうか。 先天性のものだったのか、それとも何かの病気からなっていたのか。 またどんな治療をされたのでしょうか。 もしご存知だったら教えてください。
お礼
ご意見ありがとうございます。 エサは以前は毛玉ケア用をあげていたのですが、今は老猫用にしてしまったのでそれも原因かもしれません。 あと、年をとってから食いしん坊になったみたいなので、そのせいかもです。 やはりてんかんでしょうか。ネットで病気について調べましたが、症状が似ています。 突然でるものなのですね。 家族も急なことでとてもびっくりしていました。 maruhisaさんの猫ちゃんは精密検査などはしたのですか?
補足
みなさんご回答ありがとうございました。 その後の経過報告としまして、補足に加えさせていただきます。 動画を撮って先生に見せましたら、やはり癲癇とのこと。 今まで診せていた先生によると治療方法はないとのことでしたが、 衰弱していってしまったので別の先生に診せました。 癲癇は全く問題ないとのことでしたが、代わりにガンが発見されました。 触ってわかるくらい大きくなっていて、麻酔にも耐えられる体ではない とのことで、このまま見守るしかありません。 初めに行っていた病院で胃炎と診断されたときにはすでにガンに侵されていたようです。 何でもっと早くに気付いてくれなかったのかと悔しい思いです。 余生を楽しく過ごせるようにしてあげれればと思います。 長文失礼しました。