- 締切済み
puppylinuxをインストール後のmenu.lst編集について
家にある古いPCを復活させようと思い、PuppylinuxをHDDにfrugalインストールしたのですが、 menu.lstを編集する前に、フリーズして、何か追記しろと指示されたのに、 何を追記していいか分からなくなってしまいました。もうGurbのインストールは済んでいます。 インストールしたのは、ext3でフォーマットした、/dev/hda2と出ていたパーティションです。 場所指定を空白にして、インストールしたので、HDDのルートにインストールされてるハズです Puppyは、4.2.1です。 この場合menu.lstのどこに何を追記したらいいのでしょうか? どなたか分かる方、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.1