• ベストアンサー

トホホな結婚式の裏側に迫りたい

ここの質問を見ていると"疎遠になった友人の結婚式に突然呼ばれ、ご祝儀(会費)も払ったのにその後なんの連絡もなし"・・・とか、"明らかに人数合わせで呼ばれていた"、"お祝いを贈ったのになしのつぶて"・・・など、挙式っておめでたいことなのに嫌な思いをする方が多いですよね。 当日は主人公の新郎新婦とはいえ、あまりにも無礼な行動をとるのは何故でしょう?  私も挙式1週間前に半ば騙されて人数合わせのために呼ばれ2万円以上の交通費+ご祝儀を渡し、その後年賀状すらも無視されるという経験をもちます。   そこで素朴な疑問が生まれたのですが、こういう平気でゲストに無礼な行動をとる人って、どういう本音があるのでしょうか? 例えば・・・ 「悪いと思いつつ人数合わせで呼んでしまった」 「この人なら今後も会わないと思ったからご祝儀だけ回収してもいいと思った」 「お金持ちの友人なのでお車代は渡さなくても良いと思った」 ・・・などなど。 実際にゲストに無礼をした人の声がききたいです。または、挙式後に新郎新婦を問い詰めたらこんな答えが返ってきた!というのもお願いします。 過去2度ほどそういう方を見ていますので、どうしてそういう行動に出てしまうか不思議で仕方ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.3

そういう方からの回答はないと思います。 (・・・と思って、先に参考までに回答させていただきました) そういう認識がない、自分がまさかお友達にそういう思いをさせているとは思ってもいないのでしょうね。 (回答がないのは、その証拠なのかもしれません) そういう間違い等に気がついた・・・という人なら、きっと回答してくれるかもしれませんので、ちょっと質問文を変えて、あらためて聞いてみるのはどうでしょうか。 回答でなくてすみません。

kumoinatane
質問者

お礼

ありがとうございます。 >(回答がないのは、その証拠なのかもしれません) ある意味これが本当の回答かもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。 質問の仕方を変えてみたいと思います。参考になりました!

その他の回答 (3)

  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.4

質問者様は人が良い方ですね。 その人達は礼儀を知らないか、無神経な人なんだと思います。 なので自分が「無礼をした」という自覚はないと思います。 あくまで推測ですが、「自分達だけがよければいい」と思っている新郎新婦の結婚式に参加するとゲストがそういう気持ちになるのかもしれません。 そういう結婚式の場合、「いい結婚式だったね」という言葉がゲストからあがらないと思います。 よって悪い印象を抱かれる場合があり、その時点で損してます。 なのでほっておきましょう。

kumoinatane
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 >質問者様は人が良い方ですね。 質問とは逸れますが、嬉しいです。どのあたりがそうなのかは存じませんが、参考にさせていただきます。 >推測ですが、「自分達だけがよければいい」と思っている~ ここのサイトを見ていても、そういう式の後味が悪い確率は高いですね。 いくら当日は主人公とはいえ、「そりゃないんじゃ・・・」というエピソードも聞いたことがあります。 本当、そういう方の思考回路が知りたくて仕方ありません。 ちょっと逸れますが、TVで結婚式プランナーの方が出てきて「困ったオーダー」というのをやっていました。「ご祝儀を浮かして海外旅行に行きたいのだけれど。」というオーダー・・・。 結果的に黒になることが多いご祝儀ですが、最初からそう計算づくめで式を挙げる方がいるそうで、プランナーさんも何のための式なのか悲しくなってしまうのでしょうね。(早い話がカンパ式?)  おそらくそういう式に呼ばれたゲストが >「いい結婚式だったね」という言葉がゲストからあがらないと思います。 の典型的なのかな、と思ってしまいました。 式のその後でも左右されますよね。(他の回答でも書きましたが、無視するなど) 結婚て隠れた人間性が出ると思います。

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

私も「人数あわせ」で結婚式に出席した事があります。 (事情は長くなるので省きます) 一度引受けたので、快くお祝いしました。 >>>ご祝儀(会費)も払ったのにその後なんの連絡もなし >>>明らかに人数合わせで呼ばれていた これらは、相手(ご質問者様や私)が、承知してくれた時点で、悪い事だという認識はないという事です。 (ちなみに、披露宴出席でのご祝儀は、その場で引き出物等で返されますし、もともと疎遠気味なんですから連絡なくていいのでは?) >>>お祝いを贈ったのになしのつぶて こちらは、本当に分かりません。 送る側にも、不手際がある場合もありますしね・・・。 想像ですが。 悪いと思わないのは、礼儀を知らないか、疎遠の人にどうしたらいいか分からないからでしょう。 疎遠気味だったり、仲良しでもないので、結婚式が終ったら、元の関係にもどるだけという事なんだと思います。 だから、悪い事をしているという認識はあまりないのかも。 もう関係のない人に、関係を修復しようなんて思わないでしょうしね。 (え?年賀状要りますかねぇ・・・そんな人の・・・)

kumoinatane
質問者

お礼

参考意見をありがとうございます。 そうですね。言われてみればもともと疎遠な人が、疎遠に戻っただけ、という場合もありますね。その点はすごく納得できました。  年賀状については、挙式があった次の正月を迎える際に出すパターンが多いと思うのですが、そのあと何も連絡がないというのも・・・「あえて無視することないのに」っていう感じです。 お祝いを贈ったのに~ は自分は体験したことないですが、こういった質問サイトでよく見かけるのでこの機会に載せてみました。個人的にも非常識な方だろうと思うのですが、無視しても平気な側の意見が知りたいです。 >披露宴出席でのご祝儀は、その場で引き出物等で返されますし 金銭的な事情だけ見ればそうでいいのかもしれません。しかし、ご祝儀を渡すという好意は「お祝いをする」という気持ちの上で成り立っているものだと思います。今後2度と会わない、連絡しても返事がないor無視されるとわかっているならば好んでお金を包む人はいないでしょう。 (過去にすごく金銭的に世話になったとか特別な理由があるならまだしも、今回は友情の上に成り立つ話と仮定して)  なので、そういう後からなんとでも無視できる方の心理を知りたいです。 

kumoinatane
質問者

補足

おっしゃることももっともなのですが、このような推測回答は他の質問の回答でもあるので、実際に「挙式や2次会に呼んだが、もう連絡することはない」「はじめからこの友人は都合良く利用した」という行動に出た方の本音が知りたいです。  ですが、そういう方ってあまり他人のQAに興味ないんでしょうかね。このまま具体的な回答をもらえずに埋もれそうで残念です。

回答No.1

まず、 あなたの答えになっていないことをお詫びいたします。 新郎新婦を祝福できないのなら、披露宴に招待されても断るべきです。 招待を受けて、あなたの意思で参加するのなら精一杯に祝福すべきです。 そして喜びを共有することです。 日ごろは疎遠であっても結婚という節目だから、これから末永くおつきあいしたい。 そう思ってたのに…。 親族が挨拶にまわっても『むす』っとして『にこ』っともしない。 ああ、こんな人を招待した私たちが愚かだった。(自己嫌悪)

kumoinatane
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 こちらの文章が判りにくく、誤解を招いたようで申し訳ありません。 私も含め、おそらく招待された方は祝福の気持ちがあり、おっしゃるように >日ごろは疎遠であっても結婚という節目だから、これから末永くおつきあいしたい。 そう思ってたのに…。 という気持ちがあったから出席した、にも関わらず・・・。(本文参照) 祝福=(その後も)無礼があっても全て許せるということではありませんからね。 >親族が挨拶にまわっても『むす』っとして『にこ』っともしない。 ああ、こんな人を招待した私たちが愚かだった。(自己嫌悪) すみません、この文章だけ意味がわかりませんでした。

関連するQ&A