- ベストアンサー
沖縄の結婚式に招待された際のご祝儀について
関東在住、妻と子ども(2歳)の3人家族です。 同じく関東在住の妻の友人が、来年3月に沖縄でリゾートウエディングをひらきます。 以前から家族で参列する前提で何度か妻と新婦の間で話はしていました。 しかし、旅費宿泊代はゲスト負担か、一部新郎新婦負担かの話は一切なく、流れでゲスト負担なのかと思っています。 最近は旅費はゲスト側全額負担でご祝儀自体のスタイルが一般的という記事を見たので、てっきり招待状でご祝儀を辞退するのかと思いきや、そのような内容はありませんでした。 この場合、夫婦2人と子ども1人分でいくら包むのが相場なのでしょうか? 式場も那覇空港から車で1時間以上かかるので、レンタカー代もかかり、ご祝儀まで出すと厳しいのが現状です(さすがに常識的に考えて当日お車代は出るとは思っているのですが...) なかなか本人にもお金のことはこちらから切り出しづらいので、質問させていただきました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 やはり一般的には旅費出さないのであればご祝儀辞退が常識ですよね... 宿泊先や飛行機についても何も連絡はないので、とりあえず自腹前提で抑えてはあります。 自腹だからといって欠席しようとまでは考えていないのですが(痛い出費ですが)、ご祝儀辞退ではないにしろお車代はさすがに出るかどうかも気になりますので、妻を通してしっかり聞いてみるよう話してみます。