桶谷式マッサージにも限界がある?
現在5ヶ月の男の子の母です。(出生時3,250g)
出産直後から母乳分泌量が少なく混合でやっていましたが、だんだん授乳時にのけぞったりうなったりしておっぱいを嫌がるようになりました。そこで、2ヵ月半(体重5,100g)から桶谷式マッサージに通い始めミルクをゼロにしたところ、多少は母乳量も増え、おっぱいを嫌がることも無くなりました。しかし全く体重が増えず、4ヶ月目からはミルクを120ml/日、4ヶ月半からは乳児検診で指摘を受けたため300ml/日足しました。300ml/日足してからは、体重は30g/日増加して5,700gになりました。しかし案の定、またおっぱいを嫌がるようになりました。
乳児検診を受けた小児科医には、「母乳量が足りてなくて(母乳量測定では400ml/日程度でした。)赤ちゃんがいつもお腹をすかせた状態でいるから、母乳とミルクの計が800~1000ml/日になるようにしなさい」と言われ、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。桶谷の先生には、「ミルク量は最大でも200ml/日にしないと、おっぱい嫌いは直らず、やがて吸われる頻度が少なくなって母乳量も少なくなります」と言われました。最近1週間はミルクを200ml/日でやろうとしていますが、あまりにも激しくおっぱいを嫌い大泣きするので、私もストレスが溜まって泣きたくなります。おそらくまた体重が増えていないか、減っていることでしょう。
このまま桶谷に通い続けても、治療費がかさむだけで効果がないのでは・・・?とも思い始めています。「お腹をすかせた状態」と言われたのが、すごくショックで、誰のための母乳育児なのか分からなくなってもいます。
桶谷に通ったけど効果が現れなかった方、あるいは桶谷には通っていないけど体重のことで悩んでいる方、ご意見をいただきたく思います。
お礼
こんにちは!桶谷がないのは残念ですね。一度試してみたかったのですが‥。日赤だと待ち時間かかりそうなので、西村さんにでも行ってみようかと思います。回答有難うございました。