- ベストアンサー
公益法人(財団法人)にお勤めの方!
知り合いが、今度公益法人で働くかもしれません。 派遣なのですが。 そこで公益法人でお勤めの方、または内情をご存知の方に質問です。 その人は腰を落ち着けて長く働きたいと思っているのですが、公益法人だと、(もちろんその法人にもよるんでしょうが)認められれば準公務員のような登用のされ方ってあるんでしょうか?それとも派遣は派遣のままず~~っと、が普通でしょうか? ご存知の方御願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足します。 社団法人・財団法人に勤めました。 職場の雰囲気はどちらも悪くなかったですよ。 お給料やボーナスもとても良かったです。 今同じ職種で違うところで働いてますが手取りで 10万くらい落ちてしまいましたから・・。 また、完全週休2日で、有給も捨てることなくしっかり もらえました。 労働条件がいい分永年勤続の方が多いのは特徴だと思います。 法人がどうとかで悪い、という点は特に思い出しません。 なぜ辞めたかは・・それぞれその時に他にしたいことが あったからです。
その他の回答 (2)
- sumusumu
- ベストアンサー率40% (2/5)
ご質問ですが、ひじょ~に、漠然としていますね! 公益法人・財団法人といっても何しろ千差万別! 規模にしてもそうですし、組織が地方自治体の完全な影響下であったり、自力で収益を上げる努力を精一杯しているところであったり、単に天下りのポストがたくさんにお茶出しの方がいるだけだったり・・・・ 団体名を出された方が良いアドバイスをうけられるのでは・・・ また、どういう役職で入社(団?)されるのかでも違ってくるようですが。 おそらく親切心からのご質問でしょうから、経験談を回答しておきます。 私は財団法人で働いていました。 前年に入った方々が嘱託→1年後職員、のパターン同様に、私も嘱託で入社しました。20代半ばです。立ち上がったばかりなので当然中途採用です。 事業目的は地域産業を振興させたり、中央と地場企業の情報や営業の仲立ちをしていくことです。 当然ながら第三セクターで県の支配下です。 面接のときに、独立採算を目指す、と話を聞いていてワクワクして仕事をやっていました。 仕事に慣れてきて、新しいことや当財団独自のことをやると必ず県からチェックが入っていることを知りはじめました。 良かれと思ってやっていることにストップがかかること多数。 たまたま上層部が県指導部寄りと財団独自派のように分かれてしまっており、私もモロに分類されたようです。 人件費を削るためということで1年で終了。 嘱託は1年毎の更新と契約書に書かれていたため、何も主張できませんでした。(次年度は採用しない、と通知を受けたときに聞いていたにもかかわらず、採用された人がいたようです<`ヘ´> ) そのあと何度か事務所に顔を出しましたが、以前より覇気が著しく低下していました。 その他うわさでもいろいろな問題ごとが出てきているようです。 一緒に働いていた人はすごく無気力になったように感じました。 私個人として、その財団からは早く縁を切れてよかったな、と思っています。 すべての組織に当てはまるとは思いませんが、 長く働かれることを目的とするならば、ずばり「和をもって尊し」となして下さい。 きまりや慣習には従っておいたが良いでしょう。 人事についても、事実を規程に当てはめていくやり方もかなりあったようです。(特例だとか理事会承認だとか・・) 公益法人や財団法人がどのくらい存在していくのかも分からない時代となっておりますが。 悪口になって本当に申し訳ありません。 ひとつだけの例外は、「その組織に権力を持って入社すること」 まわりを引きずりまわす気概があれば、必ず周りの方々や地域の方々には認められます! がんばって下さい!
お礼
団体名を出すと、もしその団体の方がこれを見たら…と思いやめておきました。 sumusumuさんは嘱託だったということですが、派遣とは違うんですよね?やっぱり派遣の方が職員登用は遠いのかな。 それはともかく。 後半のアドバイス、とても感動です! 知人のことながら、自分にとってもいい戒めとなりました。忘れないようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。
- asukayan
- ベストアンサー率34% (129/371)
こんばんわ。 そこの法人によるかもしれませんが・・。 私が前にいたところは派遣・非常勤はあくまでそのままでした。
補足
ちなみにasukayanさんのお勤めだったところは どのような法人で、職場や働いている人の雰囲気など、また良い点悪い点など、なぜ辞めたか等、答えられる範囲で構わないので教えてくださるとありがたいです。 よろしく御願いします。
お礼
ありがとうございました。 知人に言ったら少し安心してました。 でも社員と派遣との待遇の差を気にしないようにしないと いけないですね・・・。