• ベストアンサー

アメリカ人の「~」の使い方

かなり以前、「◯◯から△△まで」と言う意味でアメリカ人は「~」を使用しないと聞いたことがあります。 例えば商品番号6番から12番が一律$9.99とした場合、「item #.6~12, $9.99」と書いてもアメリカ人には理解できないと言うことなのですが、これは本当ですか? この時期ですと、日系スーパーで5/22~28 MEMORIAL DAY SALEみたいな表記を見かけるのですが、アメリカ人には意味不明ですか? それと、知人の白人男性は必ずメールの出だしで、多人数宛には"Hi, Everyone~"、私宛には"Brashov~"と 書いて送ってきますが、これはどう受け取れば良いのでしょう? 私にはどうしても、フジTVきょうのわんこで「今日も◯◯な、Brashovなのでした~」みたいな優しい語り口の呼びかけに感じられてしまうのですが… (その人は実際優しい人です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

そもそも英語のKeyboardに「~」がないものがほとんどです。 チルダ(Tilde)は( ~ )はありますが、これはスペイン語などラテン語の鼻音を表す記号です。英語で使うことはまずありません。 PCが作られた初期には、チルダをURLに使うこともありましたが、現在ではそれもなくなりました。 なので他の回答者様がおっしゃる通り、幅を示す意味で「~」を使ってもアメリカ人はなんのこっちゃ?って感じです。 日系スーパーで見かけるのは、日本語対応のKeyboardで作成したものでしょう。日にちだけならわかりませんが、その後にSaleと書いてあるので、多分日にちだろうなあという想像はアメリカ人にもつくかと思います。 "Hi, Everyone~"や"Brashov~"とチルダをつけるのは、アメリカ人の友人もやるので聞いたことがあります。彼女は、日本の顔文字が面白いから勉強してるそうですが、最後の音を伸ばす、もしくは語気を強める意味で使うそうです。 Everyone~ならば、「みんなぁ~」って感じで、I can't waitt~~ならば、「待ちきれないよぉーー」という強調する感じみたいですね。

brashov
質問者

お礼

興味深い回答ありがとうございます >最後の音を伸ばす、もしくは語気を強める意味で使うそうです 彼の人となりや、話し方などからして、彼もたぶんそう意識して使ってるのでは?と思いました。私が受け取った印象とそう遠くないようですね 彼はアメリカ人の中でもジョーク好きな方に類するとは思いますが、「日本の顔文字が面白いから勉強」するタイプとは思えず、どこからその着想を得たのか知りたいと思いました

その他の回答 (4)

  • abril
  • ベストアンサー率69% (388/560)
回答No.5

> 私が言いたいのは、その店は開店して20年以上が経ち客にも従業員にもアメリカ人が多数いるので、本当にアメリカ人が「~」を理解できないなら、とう の昔に誰かに指摘されて5/22-28と表記されててしかるべきではないか?。逆に言えば未だにその表記と言うことは、アメリカ人にとっては気にするほどの表記ミスではないのか?(つまり~の意味が分かってる)ってことです はあ…そんな風に言われましても。 質問者様の自己紹介を拝見しましたけど、アメリカに5年もおられるのですよね。 であれば、この様な日本の質問サイトで日本人相手に質問をするよりも、沢山おられるであろうネイティブの知人に直接「こうやって書いてあったら意味わかる?」と聞くのが一番早いし確実だと思うんですけど… > 22-25って表記の方が意味を理解するのに一瞬考えそうですね… そうですか?私は仕事上、この手の記載をする内容の原稿を沢山扱っていますが、「22~25」「22-25」のどちらのパターンの表記も同じ様に多く見ますし、それでその表記を見た(日本)人から「意味がわかりにくい」という苦情をもらった経験もありません。私自身も別にとまどいませんし。 蛇足です。質問者様はMacユーザの様ですね。Macのディフォルトのフォント(ヒラギノ)だとチルダも「~」と同じ様に丁度文字の高さの真ん中ぐらいに表示されるので「~」の半角版みたいに見えますが、Windows上(MSゴシック)ではチルダは完全に上付になるので、視覚的にも「~」と同等には見えないですね。

  • abril
  • ベストアンサー率69% (388/560)
回答No.3

No.2です。 後半部分のご質問は「呼びかけの後にチルダが付いている」という事に特別な意味があるかどうかという事ですね。 勘違い、大変失礼しました。後半部分の私のレスは忘れて下さい。

  • abril
  • ベストアンサー率69% (388/560)
回答No.2

英語は得意でもなんでもないですが… > かなり以前、「◯◯から△△まで」と言う意味でアメリカ人は「~」を使用しないと聞いたことがあります。 使用しない、というより「~」記号がそもそも英語にはありません。チルダと日本語の「~」は全く意味が違いますから、No.1様ご指摘の通り、チルダを後者の意味で使う例は見たことないですね。「◯◯から△△まで」と書きたいなら"from ◯◯ to △△"でも表せますし。 > 日系スーパーで5/22~28 MEMORIAL DAY SALEみたいな表記を見かける それは「日系」だからなのではないでしょうか? > 多人数宛には"Hi, Everyone~"、私宛には"Brashov~"と書いて送ってきますが、これはどう受け取れば良いのでしょう? これは全然普通の書き分けだと思うんですけど… 日本人どうしでも、「多人数宛」だったら「皆様お元気ですか?」とかですし、対個人宛だったら「佐藤さんこんにちは」「鈴木さんお疲れ様です」と「名指し」ですよね?ビジネスでもプライベートでも、別にそこに特別な感情の違いはないはず。

brashov
質問者

お礼

回答ありがとうございます > 日系スーパーで5/22~28 MEMORIAL DAY SALEみたいな表記を見かける それは「日系」だからなのではないでしょうか? 当然それはそうです。私が言いたいのは、その店は開店して20年以上が経ち客にも従業員にもアメリカ人が多数いるので、本当にアメリカ人が「~」を理解できないなら、とうの昔に誰かに指摘されて5/22-28と表記されててしかるべきではないか?。逆に言えば未だにその表記と言うことは、アメリカ人にとっては気にするほどの表記ミスではないのか?(つまり~の意味が分かってる)ってことです

  • fiyocco
  • ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.1

理系出身なので数字まじりの英語の文章を読む機会が多かったのですが、22~25は22-25のように表記されていました(または22 to 25)。ちなみに英語の文章のなかで「~」は見たことがありません。「~」はチルダと呼ぶと思いますが使い方に関してはよく分かりません。

brashov
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 逆に日本人がいつから今の意味で「~」を使うようになったか知りませんが、22-25って表記の方が意味を理解するのに一瞬考えそうですね…

関連するQ&A