少しややこしいのですが、無線LANルータとセキュリティについて
実は以前にも質問させていただいた内容と酷似しています。
が、回答を得て、実際に試してみたところ、
予想と違う結果になった為に再度お聞きします。
現在、社内LANによって、
OFFICE内にADSLのラインを各デスクに有線で接続している状態にあります。また、社内のサーバー(?)というか、社員用の共有フォルダも存在し、
そこにさまざまな情報がUPされております。
今月から、社内のADSLルータから、
お客さん用の共有施設へとケーブルを引っ張り、
無線LANルータでインターネットを共有できるようにしました。
ここで、社内LANとは別のライン(下に書きます)から取っているので、
問題は無いだろうとのことだったのですが、
社員用共有フォルダや、オフィスのプリンタなどが、
お客さんに見られてしまう状態になっているのです!!
これはゆゆしき事態であると言うことで、
あわてて書き込みしているわけであります。
その共有フォルダやプリンタに進入しようとすると、
パスワードが必要なようにしたり、
インターネットの接続のみ共有できるような方法はあるのでしょうか??
以下、機器のスペックと接続図です。
壁
|
|
|
■ADSLルーター------□無線ルーター→不特定多数PC
|
|
|
■社内LAN用のハブ(?)ーーープリンター
|
各デスク
社員用PCは一台を覗き全てWin98,例外の一台はWin2000です。
ADSLルーターはWebCaster6400Mで、ルーター機能有りといわれました。
無線LANルーターはBAFFALLOのWHR-AMPGが2台です。
社内LANの為のハブを通さずに無線を引っ張ったので、問題ないといわれたのですが、どうやら逆流して入り込めるようです。
対策があればご教授ください。お願いします。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りです。この事を気にしているのです。杞憂だと言われれば多少そうかも知れませんが、偶然にも近くの人が、私のルーターの存在を見つけ、某有名メーカー品のあれやこれやの型ではないかとあたりを付け、その製品のデフォルトのIDやパスワード等でアタックをかけて来ると言う事が、絶対にないとは言えないように思えるのです。 でも某社製はその辺を考慮してありますよ。それ以外のメーカーはその辺を考えていないのが不思議でならないのです。