- ベストアンサー
11ヶ月。他の赤ちゃんの顔をたたいたりします。
もうすぐ1歳になる男の子のママです。 幼児教室に通ったり、近所の子育てサロンに行ったりしているのですが、他の赤ちゃんに大声を出して怒ったり、顔や頭をたたいたりします。泣かせてしまうことも…(--;) 他にもたたいたりする子もいるのですが、うちの子は特にはげしい気がします。どうやったらやめるでしょうか? まだ言い聞かせてもわからないのですが、何かいい方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳では言い聞かせも難しいですよね。 でも、根気良くダメだということを言っていくしかないと思います。 あと、他のお子さんに怪我でもあったら大変なので、ご質問者様が目を離さず、手を出しそうになったら止めるしかないのではないでしょうか? お子さん、赤ちゃんが珍しいのではありませんか? 私と弟は1歳差ですが、母は生まれたときに看護士の叔母から言われたそうです。1歳くらいだと赤ちゃんの目に手を入れたりするから気をつけるようにと。赤ちゃんに興味があり(子供は大人より子供に興味を持ちやすい)、特に赤ちゃんの目が動くのが面白いんだそうです。でも、目に指をさしたらどうなるかまでわからない。だからお母さんが気をつけてあげなさいよ、ということみたいです。 もう少し大きくなれば、言い聞かせることもできると思うので、今の時期は大変でしょうが、お母さんが見守って大事にならないように気をつけてあげて下さい。
その他の回答 (3)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
わが子は、そういう子に噛まれました。 まず、自身の意思を伝えられない=言語が乏しい 仕方ないのです。それがなんの叫びなのかをママは観察等で察知する必要があります。 もし、私にはそんな力がない!のならば、プロにアドバイスを得るといいでしょう。 保育園や幼稚園の開放園や体験入園などで、保育師や先生に話しをしてみる。市の育児相談へ行って見る、おそらく、電話相談の対応をしてくれるでしょうから、相談してみるといいでしょう。 できれば、お子さんを実際に見てもらうといいのですが・・・ 「言い聞かせても判らない」 といって、言い聞かせないともっと成長していくと、余計に聞く耳を持ちませんよ。 ママは、こんなことすると「怒るんだ」と知ることが大切です。 わが子が言うには 「お母さん怒るとゴリラになったよね」 と今、そう言ってます(赤ちゃんの時、そう思ったらしい) まず、ママがどんなとき怒るのか子供は知るべきです。 言葉が通じなくても、話しかけるのです。 そういう努力は「愛情」です。それが後々の成長に大切な時間になります。 あと、とある方が 「3歳までは、叩いてでもしつけをする。でもそれ以降は叩かない」 っておっしゃるんです。というのは、3歳までの記憶は後に消えます。 とはいえ、ママやパパが抱きしめてくれたことや、その時の匂いとか、どこかへ行ったはそれなりに覚えているでしょうが。私達大人、3歳までの記憶ってあります??ないでしょ? よって、その方の考えは、3歳まではスパルタだろうと、駄目なことは叩いてでも注意するんだそうです。 という方もいらっしゃれば、いくつになっても駄目なこと、他人に迷惑をかけたりしたら、叩いて教えていい!と言う方も。 でも、それは、本当にいけないことをしたら!だそうですが。 ちなみに、わが子は、噛まれて痛かったから他人を噛むときは、相当相当、もう相当!!!怒り心頭のときだけです。 基本は、噛まない。 よって、もし、今後お友達との力関係が変わってきて、叩かれたとき、ママのほろも必要ですが、「叩かれたら痛いよね?」と「痛み」を教えると、叩かなくなったりするかもしれません。 言わずに注意せずに直す方法があれば、おそらくどのママも悩まないのかもね。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1755)
No.1です。さすがに書き方が乱暴だったので、訂正します。すみません。 ちなみに、子供というのは、しゃべれない=言葉が理解できない、というわけではないですよ。 話していることは理解することもあるはずです。 だめ!と止める動作を繰り返せば理解すると思います。 まだ言い聞かせてもわからないとあきらめずに、繰り返し話しかけましょう。 ただ、こういうところで質問するまえに、幼児教室なり子育てサロンなりで教えていただけばよいのではないかと思うのですが、難しいのでしょうか。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1755)
殴ってやめさせればよいのでは? 痛い、ということがどういうことかわからせるべきだと思います。 逆に自分がたたかれるとほかの子をたたくようになっちゃうのかな。