• ベストアンサー

妊娠中のストレス 赤ちゃんへの影響

今、妊娠6カ月の妊婦です。妊娠してから、ずっとストレスを感じる毎日を送っています。やっぱり、赤ちゃんへも影響してしまうのでしょうか?障害児が産まれる可能性が高くなると聞いたので、気になって質問させていただきました。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.3

先天性の障害(染色体異常など)は、妊娠初期の受精卵の時点で決まるものですから、その後の成長の時点でのストレスは関係ないです。 胎児が成長する時のストレスが良くないのは、胎盤の血流が悪くなって胎児の成長が止まったり、無理をしすぎて早産になってしまう事によると思います。 例えば妊娠6~7ヶ月の胎児が1000g満たないような時期に早産になってしまうと、身体の各器官が未発達なので、子供に傷害が残ってしまう確率も高くなります。 血流が悪くて脳に上手く酸素がいかない場合も問題です。 私の友人は、妊娠中期にお父様が亡くなられ、精神的ストレスで胎児が育たなくなり、緊急入院となりました。 入院しても改善しなかったので、保育器で育てた方が良いと帝王切開で早産になりました。 別の知人は、ストレスと働き過ぎで妊娠6~7ヶ月で早産、子供に傷害がのこりました。 ちょっとしたストレスなら、人間誰でも多少は感じているものなのでそれほど心配はありませんが、食事が喉を通らなかったり、お腹が張ったり、血流が悪くなって胎児の成長が止まる程のストレスがあるのなら、その原因を取り除いた方が良いと思います。 医師とも相談してくださいね。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんわ☆ 現在、妊娠9ヶ月目の者です。 妊娠によって社会から隔離されたような感覚がしたり、妊娠前のような無理が出来なくなったり、肌トラブルが出てきたり、またお金の心配が出てきたり・・・・・・と、ホント、ストレスは溜まりますよね。 そうでなくても、ホルモンバランスの崩れからイライラしやすくなっていますし。 私が今住んでいるところは地元ではないので友達は少なく、いても妊娠前のように思いきり遊ぶことは出来ず、その上、主人も帰りが深夜の2時とかになるので、ほとんど一人でいることが多いです。 「誰かと話すこと」 これが一番のストレス解消法だと自分で分かっている故に、一人の時間が多いことがかなりの負担です。 赤ちゃんのためにも、ストレスなんか溜めたくないのですが。。。 色々と一人で楽しめることを探したり実践したりしていますが、それでも溜まる時は溜まります。 >赤ちゃんへも影響してしまうのでしょうか? とのことですが、banao8さんはストレスによっておなかが張ったりすることはありませんか? 妊娠中のイライラ、また、誰かとのケンカは精神的に緊張・張り詰めてしまい、それが影響して子宮が収縮し、おなかが張ります。 おなかが張ると、胎盤の血流が少なくなるので、赤ちゃんは上手く呼吸が出来ず、酸欠になるそうです。 障害児が産まれる恐れがあるというのは、これが原因だと思います。脳に血や酸素が行かないと、障害が起こるのは必至ですからね。 張り止めの薬もありますが、副作用(吐き気・動悸など)があるものもあるので、よほどのことがない限りはなるべく服用しない方がいいですし、自分で回避出来るものは回避した方がいいです。 banao8さんも6ヵ月ということは、しばしばおなかが張ることがあると思います。 最近は暖かくなってきましたし、家にこもらず、散歩に出て体を動かすこともストレスを溜めない方法の一つです。 一番いいのはご主人とたくさん会話をすることだと思いますが、それがなかなかかなわないようであれば、無理しない程度の運動が一番だと思います。体力をつけておくことは大切ですしね☆ 残り半分をきったマタニティーライフですし、可能な限りのびのびと過ごしてほしいと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 精神的なストレスは体にとっていいことは何もありません。 切迫早産の原因になったりして、障害が発生する可能性は大きくなるということはできますが、元々の赤ちゃんの体が出来てゆく部分は母親の体とは関係ない自立機能で進められているので、そういう影響はありません。 何はともあれ、ストレスを溜め込んでマタニティブルーはよくありません。 出来るだけ解消しましょう。 かかってる婦人科の先生に相談するのもいいですし、ご主人といろいろ会話されるだけでかなり楽になる場合もあります。 物理的な負担が大きいようなら、それを少し分担してもらえるだけで、感覚的にはずいぶん違うはずですよ。 まずはご夫婦で話し合ってみましょう。

関連するQ&A