- ベストアンサー
こんな気持ちで産んでいいの?
結婚三年目。 妊娠が発覚しました。二人ともそんなに急いではなかったし、自然に授かるまで待とう。といつも言っていました。 二人の時間がもともと少ない生活をしているから、二人の時間も大切にしていました。 妊娠が判明したとき、私は検査薬を見てビックリしました。その後に、きっと嬉しい気持ちになるのだろうと思っていたのに・・・。 なれなかったんです。 愛している人との子供を妊娠したのに。 これから生活がガラッと変わること、自分が母親という立場になること、全てが不安です。 きっと妊娠したら嬉しくて幸せな気持ちになるものなんだと信じていました。今、そんな気持ちにならない自分が恐いです。 私に母性はないのでしょうか? こんな気持ちがいつまで続くかも分かりませんが、出産してもそんな気持ちだったら・・・と思うと恐くて仕方ありません。 こんな私に母親になる素晴らしさや、家族が増える喜び、などなど、 何か希望を持てるようなアドバイス等いただけるとありがたいです。 また、同じような気持ちを経験された方などもアドバイスいただきたいです。悩んでいます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。結婚生活9年でしたら、二人の生活スタイルも 定着していて、色々と不安だったでしょうね。そのお気持ちがすごくよく分かります。私もそうです。結婚三年目ですが、同棲してから8年くらいでしたので。 出産されてからも大変だったようですね。ご主人様の支えがあってよかったですね。私も主人には超わがままになってやる!と今考えています。こんなしんどい思いやホルモンバランスによる精神的な不安とか、既に始まっているので、言ったもん勝ちかな、と・・・。たくさん甘えてたくさん頼りたいと思っています。夫と同じくらい大切な人はできないと思われていた気持ち、まったく同じです。でも同じ存在になれるんですね。 私もそうなれますよね。楽しみです。