• 締切済み

バイポーラ型ステッピングモータのプログラム

バイポーラ型ステッピングモータのプログラムを作ったのですがステッピングモータが動いてくれません。 INAとINBに10->11->01->00という順番に無限ループで送っているのですが、オシロスコープを使うとドライバICを通してA相とB相にきている波形が歪んでしまいます。プログラムが悪いのでしょうか。それともハードが悪いのかわかりません。お願いします

みんなの回答

noname#116741
noname#116741
回答No.2

 「回路はデータシートを参考に作成し」たとのことですが、これが正しいかどうかは分かりません。地図を参考に歩いても道に迷う人もいるのです。モーターの定格電圧の電源があれば、他の回路などナシでモーターのリード線を手で電源に当てることで1ステップずつ回転させることが出来るのですから、それをどのようにドライブ回路に接続するべきかは確認することができます。  ハードウェアが正しいとすれば、パルス幅が短すぎて脱調している可能性もあります。モータが起動できる周波数のパルスを出力する必要があります。これは前回書いたとおりです。

noname#191033
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度いろいろ試してみます

noname#116741
noname#116741
回答No.1

 ハードが悪いのか分かりませんと言われましても与えられた情報からハードが良いか悪いか判断できる人はいないと思いますよ。ただ、極性を入れ替えなければならないはずのバイポーラステッピングモーターで出力が2bitしかないのはおかしいんじゃないかと想像できるだけです。回転させるビットパターンの中にOFF状態である00が入っているのも奇怪です。インターフェース回路が74LS138のようなデコーダを持っているなら、00->01->10->11で回転する可能性もあるし、(デコーダ出力の配線が奇怪な順番になっているなら言われるように10->11->01->00で回転する回路もありえますが、)デコーダが無いなら出力が2bitのはずが無いんじゃないですか。  万一回路に問題がないとしたら(私はあると思いますが、)パルス幅が短すぎて脱調している可能性もあります。モータが起動できる周波数のパルスを出力する必要があります。  適当にそれっぽい回路を組んでそれっぽいプログラムを動かしてもステッピングモータは動きませんので、目の前にあるモーターの4本のリード線に、どういうタイミングでどういう電圧をかける必要があるかチャートに描いて、それを実現するにはどういう回路で、ポート出力はどういうタイミングでどれをON/OFFする必要があるか、と詰めないと動きませんよ。

noname#191033
質問者

補足

回答ありがとうございます。 TA7774PGというドライバICを使っていてINAとINBにビットをいれると4ビット出力されています。VS2Bは動かす時に1を入れてます。 回路はデータシートを参考に作成しました。 アドバイスよろしくお願いします。