ベストアンサー シェイクの人 2009/05/14 13:36 ラケットを持つ方の手にまめができるのは僕だけでしょうか? やっぱりラケットをやらかくもつてまめができないようにしたほうがいいのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ktth ベストアンサー率85% (73/85) 2009/05/16 21:51 回答No.3 マメについてですが、できる場所に注意してください。 個人差はありますが、薬指あたりの根元にできると、ラケットの握り方のバランスが良いと聞きます。 やわらかく持つとマメが出来づらいです。ただ、打つ瞬間に力を入れる(瞬間のパワーが大切)とマメが出来きるので、ちゃんとしていると思います。小指に力を入れた方が良いとされるのは、人差し指や親指で瞬間のバランスを取り、薬指や小指でパワーを出し、ラケットを安定させますので、小指や薬指の辺りにマメができる場合は、ちゃんとした力配分の証なのではないでしょうか。 追伸、親指や中指の皮がむけることはあまり気にしない方が良いですよ。でも、手の平なら、やはり薬指なのでしょうね。 お互い苦労しながら、向上しあいましょうね! 以上です。 失礼します。 質問者 お礼 2009/05/23 08:15 ご回答ありがとうございます。 いま僕の手を見てみると小指の付け根から順にまめが薄くなり人差し指の付け根にはほとんどありませんでした。 手にまめができるのは普通なんですね。安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) FFreZF ベストアンサー率37% (25/66) 2009/05/15 23:03 回答No.2 シェークの者です。 僕も強く持っているつもりはなくてもいつも大きなまめができて痛いです。(×◇×) 僕はラケットが手の中で踊るくらい軽く持っていますが,やわらかく持つのは良いと思います。 まめは苦労の証ですよ!! 質問者 お礼 2009/05/23 08:16 ご回答ありがとうございます。 まめがなくならないように気を付けます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 G500 ベストアンサー率27% (512/1849) 2009/05/14 14:04 回答No.1 一生懸命卓球に打ち込めば手のひらに豆の一つや二つは出来て当たり前ではないでしょうか! テニスや野球などと同じだと思いますよ。 柔らかく握ることばかり考えているとスマッシュの時にラケットが飛んで行ってしまうような気がしますが・・・・ 私も一応卓球の経験者(シェイクハンド)ですが一生懸命やっていなかったので豆が出来た記憶はありませんがネ! 質問者 お礼 2009/05/23 08:18 ご回答ありがとうございます。 ほどほどに握っておきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス卓球 関連するQ&A シェイクハンドの握り方 ラケットを浅く握ったときと深く握ったときの違い(長所と短所)を教えて下さい。 手のひらに豆? 右手の手のひらに豆というかしこりのようなものがあります。 場所は、ラケットとかを持つと豆ができる場所より少し下あたりです。(薬指の下のほう) 見た目は何もわかりませんが、手をグーにしたり患部をさわるとしこりがあるように感じ、痛みます。 豆が出来るようなことは特に何もしていませんし・・・ 何だか不気味です。 このまま放っておいてもだいじょうぶでしょうか? シェイクハンドのグリップの持ち方 ラケット(シェイクハンド)のグリップの持ち方についてなんですが、私は注意されるまでちょっと違ったグリップの持ち方をしてました。 でも、そのままだったら「勝てないよ。」といわれ、持ち方を直しましたが、私にはなぜ勝てないと言われたのかよくわかりません。 でも、それには確実な理由があるといわれましたが、「それは自分で考えて。」といわれました。 でも考えて調べてみた結果、答えにたどり着かず・・・。 その理由を、わかる方はぜひ教えてください。お願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム シェイクでペンの持ち方?ペンで両面? 中学以来30年ぶりの卓球をすることになりました。 昔はペンを使っておりましたが、今はシェイクの仮物を使っています。 特に教えてくれる人もいないのでなんとなくで打ってます。 なので、特に体の前やバックが上手く打てません。 今の所、シェイクで自分用のラケットを買おうかと思案していますが、今日たまたまシェイク(のようなラケット?)でペンの持ち方をしている人を見かけました。 両面ラバーでバックも3本の指を添えてシェイクのように打ってました。 であれば、自分もその持ち方ありかなと思ったのですが、シェイクでペンの持ち方だったのか、あるいはペンで両面のラケットがあるのかどうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 3本の指で支えるので打つ範囲が狭く邪魔そうでしたがペンで両面使えたらバックが楽そうです。 卓球のラケットのラバーについて質問です(シェイク) 卓球のラケットのラバーって、「黒色でバックをしなければいけない」とか決まってるんですか? また、ラケットの表面ってどっちなんでしょうか?教えてください!! ペンホルダーからシェイクハンド 私は、つい最近、ペンからシェークに変えました。 でも、そういうことをして強くなるのでしょうか? 自分では強くなったかもなと感じてはいるのですが、 ラケットの持ち方を変えて強くなる例はあるのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします 中国式ペンとシェイクの違い 中国式ペンとシェイクの違いはなんですか? 自宅に古いシェイクハンドのラケットが有ります。(J.T.T.A.Aのマークが付いています) 持ち手付近を少し削って両面に異なるラバーを貼って、中国式ペンとして使用する事は可能でしょうか?(多少の使い勝手が悪い事などは気にしません) シェイクのラケットをペンとして使用する事は正式な競技のルールとして何か問題がありますか? 競技といっても、レジャーの延長線上で楽しむ程度のレベルで、ガンガン上達を目指すつもりは有りません。 お金を掛けたくないので、自宅に有ったJ.T.T.A.Aのマークが付いているラケットを流用したいのですが、正式な競技の規定に反しないかどうかが知りたいということです。 卓球のルールにお詳しい方、ご回答をお願いいたします。 古いですがシェイクについて 最近ではすっかり設置も少なくなったシェイクについて 質問します。 RT解除以外だと、 「ボーナス内部成立でのRT短縮」に当選しないと 天井まで行ってしまうシェイクですが、 止め時が難しいので以下の点がわかれば教えて欲しいです。 (1)内部ボーナス成立時がわかるかどうか? ⇒出目とか演出、とか (2)RT短縮当選時したことがわかるかどうか? ⇒特定の演出が頻繁に出る、とか わかる方がいらっしゃればお願いします。 あいまいな感じでも、オカルトでも何でもOKです。 以上、ご確認宜しくお願い致します。 レベルの低い人にはYONEXのラケットがおすすめですか? こんばんは、お世話になります。 テニスをはじめたばかりの時、大型スポーツ店で試打ラケットを借りました。 店員さんに、初心者です…と話をしたところ、3本薦められて借りましたが すべてYONEXのラケットでした。 3本つかってみてよくわかりませんでしたが、とりあえず一番良いかなと思ったものを買いました。 スクールに通って、クラスも少しずつ上がり、そこで友達になった方のPrinceのラケットを借りたところ、 すごく良い感じがしたのでPrinceのラケットを買いたいと思いました。 最初のラケットを買ったスポーツ店に行き、Princeの試打ラケットを借りたいと店員さんに話しました。 しかし、初中級ですと言ったところ、やはりYONEXのラケットばかり薦められました。 Princeの試打ラケットは上級者向けだと言われました。 やはりPrinceのラケットは上級になるまで諦めたほうがよいのでしょうか? そして、YONEX以外にはレベルの低い人向けのラケットは無いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。 苦手な人も喜ぶ豆ご飯 実家から、新鮮なえんどう豆がおくられてきました。 私は豆ご飯が大好きなので、さっそく作ろうとしたら、 夫が 「豆ご飯は・・・」 とゴニョゴニョ言い出しました。 どうやら、嫌いというわけでもないけど、 たいして好きではないらしいです。 きっと、今まで新鮮なえんどう豆で炊いたご飯を 食べたことがないからだ!と思ったので、 やっぱり、豆ご飯をつくろうと思います。 しかし、豆の新鮮さだけに依存せずに、ちょっと工夫しようと 思っています。 そこで、苦手な人も喜ぶレシピをお持ちの方は、 ぜひ、教えてください! スポーツをしている人またはしていた人へ聞きます 今までに一番きつかった練習を教えて下さい 私のきつかった練習をいいますが 野球部だったんですが 1000スイング(結果的に1500)という練習がありまして 普通にスイングはきつくないんですが コーチが直接素手でバットを持ってスイングして打つことで感覚を養うという考えを持っていまして その1000スイングを手袋無しでやるものですから手がもの凄い事になるんですが 豆が出来る前って分かりますか?皮膚に水ぶくれが出来て破れて なんか分からない汁みたいなものが出るみたいな状態でひたすらスイングする という考えられない練習をしました 豆か分からないけど、それが片手だけで12.3個出来てました これが私の今までで一番きつかった練習でした そのお陰か普通の人がきついものが全くちょっとやそっとじゃきついと思わなくなったわけですが こういった感じで皆さんが今まで一番きつかった練習やトレーニングを教えて下さい 文章作るの下手ですいません回答お願いします マメが全然できない・・・ くだらない質問で申し訳ありません。下の方にマメができて困るという質問がありますが、私の場合はマメが全然できないので不安になってきます。 10数年ぶりにテニスを再開したのですが、練習の頻度は週に2回、1回2時間弱。こんな頻度ではやはりマメなどできないのでしょうか? 昔やっていた頃もそんなに頻度は高くなかったのですが、それでもマメができては破れできては破れ、そうして手の皮がテニスな手になっていった気がしています。マメができるのは当たり前と思っていたのですが、この半年でマメは出来ません。 ついでですが、マメができる、できない、どちらが良いのかご教示ください。やはりマメができないのは単なる練習不足でしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム シェイク2について こんばんは、最近スロットを勉強してまして、その中でシェイク2について気になる点があり質問をします。 サボハニ揃いからの5G間のRT中に子役・リプが成立しない回転で、リーチ目が出現せずに左下段青7狙いからのハズレ出目であるサボハニ柄の小Vが一度出てしまったら重複は否定されちゃうのですか? どなたかご教授お願い致します。 固い「シェイク」。どうやって飲んで(食べて)ますか? 固い「シェイク」。どうやって飲んで(食べて)ますか? ハンバーガー屋さんのドライブスルーで買った「バニラシェイク」が 凍っているというか…濃いというか…固くて(表現がわからない…)飲めませんでした。 頭がくらくら…気分が悪くなる位に一生懸命にストローを吸ってもダメでした。 仕方がないので、暫く放置して溶けて(?)柔らかく(?)なってから飲もうとしました。 でも、分離しているような…気持ち悪い状態になってて…全く美味しくなかったです。 余り「シェイク」は飲んだことがないので良くわかりませんが、 あれは、蓋を外して、ストローをスプーン代わりにして食べる物なのでしょうか? それとも、たまたま固かったのでしょうか? シェイク2でのことで つい先日シェイク2を打っていたところ、わからないことがあったので どなたかご教授お願いします。 1.通常画面中ロケット発射 Q.ボーナス確定演出ではないのか? 2.ラップバトル時[Final]の予告 Q.ボーナス確定演出ではないのか? 上記1.2ともにボーナス絵柄を揃えにいったので、小役は揃わず。 その後、何もなかったかのようにゲームを消化していったのですが、 1.2ともにボーナス確定演出ではないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 似た感じの最近のラケット ラケットに詳しい方、よろしくお願いします。 テニス暦は10年以上ですが、それほどうまくは無いレベルです。男です。 使っていたラケットに割れが見つかり、新しいラケットの購入を考えています。テニスを始めたころからYONEXのラケットをずっと使っており、R-22 → RQ200 → RD-8 → RQS11 と渡り歩いてきています。 RD-8、RQS11が手に入ればいいのですが、最近のモデルでこれらのラケットと使用感、打球感が似た感じのラケットは何があるか教えてください。メーカーはYONEXがいいのですが、他メーカーでもかまいません。 お勧めいただいたラケットを試打してみて考えてみようと思います。 ラケットに詳しい方、よろしくお願いします。 バドミントンのラケット「SV-X(ブリヂストン製)」を探しています。 バドミントンのラケット「SV-X(ブリヂストン製)」を探しています。 今、バドミントンのラケットで「SV-X(ブリヂストン製)」というラケットを探しているのですが、中古のバドミントンラケットを取り扱っている店舗やサイトがありましたら、教えていただけないでしょうか。 また、大変図々しいお願いで恐縮ですが、上記ラケットをお持ちで今は使用されていない方で、譲って頂けるような方がいらっしゃいましたら、その旨コメント頂けますと幸いです。 ブリヂストンのバドミントンラケット「SV-X」は、私がもう15年くらい前に購入し使用し続けてたもので、私にとっては使いやすく、愛着もあり大事にしていたのですが、先日ついに折れてしまいました。 当然、もう売っていないラケットなのですが、どうしてもまた手に入れたいと思い、書き込みました。 最近のラケットが良いのも分かるのですが、慣れ親しんだラケットの感触の方が、どうしてもしっくりくるので、もし情報のお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 テニスのラケットの選び方 私はテニス暦3年くらいの男で、プレースタイルは、 ストローク重視で、ワイパースイング、ボールにスピンをかなりかけて打っています。 身長178cm。 これまでテニスラケットは何となくで決めてきました。 ただラケット次第でかなり変わると今更ながら感じ始め、 どういったものが合っているのか真剣に探そうと思っています。 (1)~(4)のそれぞれの点について教えてください。 (1)【ラケットーメーカー】 どのラケットメーカーのどのラケットがお勧めでしょうか。 もちろん色々あると思いますが、 違い等も含めて教えてもらえると有難いです。 テンションは62・63くらいまでは張れるものがいいです。 テンションが低いとあまりスピンがかかり切らずに飛びすぎてしまう感覚です。 (2)【面の広さ】 狭いほうが上級者でかっこいいなんて思ってましたが、 どうなんでしょうか。 スピンをかけるときにこすりあげるため、がしゃるときが多いです。 それを防ぐためには、面が広いほうがいいのか等と悩んでいます。 (3)【グリップの太さ】 身長の割には手が小さめです。 手に対してどのくらいの感覚のグリップがいいのでしょうか。 (4)【重心の位置】 重心はラケットの先にあった方が振り抜きやすいということで、 これまでそういうものを使ってきましたが、 最近重心がグリップ側にあるものの方を使ったところ、 意外に使いやすかったです。 攻められてタイミングがギリギリのときでもグリップ側に重さがあるラケットだと、 間に合わせて振れるような感覚がありました。 色々と細かい点までこだわってラケットを選んでいきたいと思っています。 どなたか詳しい方お願いします。 卓球野郎に質問です。シェイクハンドのバックハンド(昔はハーフボレーとか 卓球野郎に質問です。シェイクハンドのバックハンド(昔はハーフボレーとかいってた)といったら スイングの始動はラケットを寝かせた状態で肘を中心に振る感じですよね? 年配の人の草卓球を見てるとラケットを立てた状態でプッシュしています。 これは部活卓球でいうところのショートだとおもうのですが、 自分の認識は間違ってますかね? 手のマメについて 野球、ソフトでバットを振っていると手にマメができますよね。 このまえ知人に「右バッターなら左にマメができた方がいい」といわれたのですが、本当でしょうか?また、なぜでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 いま僕の手を見てみると小指の付け根から順にまめが薄くなり人差し指の付け根にはほとんどありませんでした。 手にまめができるのは普通なんですね。安心しました。