• ベストアンサー

逮捕状が来た感じです、もう自由が効かないでしょうか

現在30歳、単身、無職で就職活動中です。 活動の内容は、平均すると3日に一度はハローワークへ行き、3日に一度は面接に行くというような感じです。 生活の方は、 貯金はなく、3万円ほどの手持ちがあり、 高熱費は毎月3ヶ月遅れですが、なんとか支払っている状態なのですが、 家賃は4ヶ月分30万ほど滞納しています。 しかし、今日とうとう管理人から電話がありました。(留守メッセージに入ってました) 自分は、就職して毎月1ヶ月以上の賃料を少しづつでも支払っていこうという考えで、就活しています。 でもこうなってしまっては、いますぐ支払うか、支払えないなら親が保証人なので親へ連絡が行くというどちらかになると思います。 親なのですが、自分の元へ戻って来てほしいという気持ちがあります。 「戻って来て欲しい」と下から目線では言いませんが、 以前も同じようなことがあったとき、「引き払って、とっとと帰って来い!」と激怒したり、 「帰ってくれば何とかなる」とか「借金してまで一人暮らししてもらわなくてもいい」とか 「帰って来てもいいけど、おまえの好きなようにはさせん」とか言われたり、 「帰ってこいよ~」と甘えた声を出したり ・・・そういう話をすると2,3時間話します。 自分は、ずっと今住んでいる地で暮らしたいという気持ちで、 親とのこういったやり取りで更に帰りたくないという気持ちが強くなりました。 ・家賃の滞納 ・賃貸の保証人が親 ・親元へ帰って来て欲しいという一方的な気持ち ・自分の人生なのにどこで住むのか強制されるのは嫌 どうすればいいのか分からず、パニックな状態です。 投げやりな聞き方かもしれませんが、これからどうすればいいのでしょうか。 また、自分のこの思いは通るでしょうか。 無理であればどうすれば通るようにできるでしょうか。 法的な意見、道理的な意見、聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

無職時期に20~30万程度の借金があり、光熱費を滞納したり、親からの強烈なプレッシャーのもと、なにがあっても地元に戻りたくなかったという点でかなり一致する者です。 まず、現在必要なお金については、とりあえずは一旦借りてでも支払う義務があります。相手は、親が最善ですがそれが無理なら自分を信用してくれる親友でもいいでしょう。ただし、すぐに返せるあてがないのでサラ金は絶対ダメです。利息が膨らんで痛い目に合います。 いま必要なのはとにもかくにも目先のお金(借りてるものじゃなくてね)なので、正社員がどうとか悠長なことを云っている暇はないと思います。 私の場合は、定期バイトを昼と夜、プラス臨時のバイト(日払いが便利)とを掛け持ちして固定費+@を稼ぎ、並行して就職活動をしました。まずはここで必死で稼いで、半年で借金をなくしましょう。 私の場合は、バイト生活になってから就職がきまるまでに1年以上かかりましたが、なんとか大家さんには迷惑をかけず、借金も増やさずに抜けられました。 ・手元の現金を得るためのバイト ・長期的に生活を安定させるための仕事 今は、これを別ものとして考えたほうがよいかもしれません。 そのかわり、バイトでうまく生活が回るようになると、その環境に安穏として正社員を目指す意欲が薄くなる可能性がある(私もそうでした。疲れきってましたから)ことを重々ご自身に言い聞かせて、がんばっていってください。 あからさまな迷惑を周囲に振りまいてまで自分の想いを貫くのはスジが通りません。自分を通したければ、誰かにうしろめたくない状態に一刻もはやく這い上がることです。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の立場を理解できるという意味で、同じ様な経験をされた方がいて良かったと思います。 >バイトでうまく生活が回るようになると、その環境に安穏として正社員を目指す意欲が薄くなる可能性がある(私もそうでした。疲れきってましたから)ことを重々ご自身に言い聞かせて、がんばっていってください。  自分もその「働く」→「意欲がなくなる」→「生活の為に働く」というのを経験しました。やっぱり、この油断のような間は良くないんですね。この先、No.4さんのような這い上がり方をするチャンスがあるなら、是非この意見を忘れず、自分に言い聞かせたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.8

完全失踪マニュアル http://detail.booklog.jp/asin/4872331834

athlor
質問者

お礼

おもしろそうな本ですね 失踪・・・ 周りの人間に生死不明の不安を与えるのだけは絶対に嫌ですが、 これも一つの自立ですね。 自分の力だけが頼りなので、強制的に自立する一つの手段かもしれませんね。 犯罪的なことも書かれているようですが、恐らく借金から逃げる方法も書かれているはずですが、ちょっとそれは参考にはしたくないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.7

家を出て 独立され 結果 職を失い 借金が増えてる実情 とりあえず 実家へ戻り 出直しでしょう 戻る家があるだけ幸せですよ 家賃・光熱費の出費は止まります。 四の五の言わず 就職し 貯まった借金を返済し まとまったお金が貯まったら 新たにライフ設計をされればよいと思います。何年か先になるでしょう 現状を続けても 家賃・光熱費で借金が増えるだけ どんどん返済できなくなりますよ 高給な仕事はこの先しばらく無いですよ >・自分の人生なのにどこで住むのか強制されるのは嫌 自立して生活出来てないのです 偉そうな事は言えないと思います。 プライドなど一時置いといて 従う事も必要 お気持ちも少しは理解しますが 現実仕方ないです 割り切って 親の力も借り 借金を返済する努力を考えましょう  間違っても 変な金融から 融資を受けない事 一気に破産に追い込まれます。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職できれば、家賃・高熱費は十分に支払っていけるんですが、 できなければ、言われるとおりです。 出直すという考え方に、恐怖がありますが、少し考え直してみてもいいかもしれませんね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6

>支払えないなら親が保証人なので親へ連絡が行く それは当然でしょう。 今の質問者さまの状況を、もう一度冷静に考えてみてください。 無職&家賃滞納 就職活動をされているようですが、この先アテがあるのですか? もうしばらく就職できる見込みがないならば、親御さんの言うとおり引っ込まざるを得ないのではないかと思います。 家賃滞納で保証人である親御さんに負担してもらっておきながら、「親の一方的な気持ち」とか「どこで住むのか強制されたくない」とか言ってる場合ではないと思います。 地元に戻ってリセットするというのも、これからの人生を考え意味で重要かと思います。 私は賃貸のオーナーをしていますが、賃借人の方が契約途中で解約したいと申し出てきました。 理由は会社の解雇です。 「会社を解雇されて、このままいくと家賃が払えなくなって迷惑がかかる恐れがあるので、契約途中ですが解約します」ということでした。 無職になって家賃が払えずにズルズルいかなかったことで、オーナとしてはホッとするとともに、その方の決断は責任感があって立派だと感じました。 質問者さまには、そういう決断がなぜできないのでしょうか? >3万円ほどの手持ちがあり これもいずれ枯渇するでしょう。 その時にまだ就職が決まっていなかったら、どうされるんですか? 一旦、頭を下げて親元に戻る・・・これしかありません。

athlor
質問者

お礼

>家賃滞納で保証人である親御さんに負担してもらっておきながら、「親の一方的な気持ち」とか「どこで住むのか強制されたくない」とか言ってる場合ではないと思います。  そんな場合じゃないかもしれませんけど、自分の意見を述べただけです。 頭を下げなくても、ジタンダを踏もうと、親は至福の境地で親元に戻そうとするでしょう。 >質問者さまには、そういう決断がなぜできないのでしょうか?  それぞれの立場がありますから。お金を支払って貰う立場からすれば、払う人、支払を受ける人の2パターンしかないかもしれませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

>道理的な意見、聞かせて下さい ということで、わかったような口をきかせてもらえば、 4ヶ月も家賃を滞納している人間に選択権はないように思います。 好景気な時期に病気など突発的で一時的な滞納ならともかく、 この未曾有の不景気ですから、帰る家があるというだけで ありがたいと思うけどな。 今なら早々に部屋を引き払い、大家さんには少しづつでも 家賃を必ず支払うからということにしておいてもらって、 自宅で再起を期すというのが、責任ある社会人というところでしょう。 めでたく再就職が決まり、貯めた家賃を支払って、 新しく家を借りられるだけの貯金ができたら、 家で寝泊まりさせてくれた親にいくばくかの礼をして、 (それこそ家賃と食費相当分くらいは最低限) またまた住みたいところに好きなように住むというのが 説得力のある筋かな。。 これが仕事の多い東京から、全く仕事のない地方へ帰るというのであれば、 こういう時期だから迷惑かけるけど、もう少し待ってもらって ちゃんと仕事をみつけて、迷惑かけた分は必ず返すからという、 理屈もないわけではないですけどね。

athlor
質問者

お礼

派遣切りで住居を失って困っている人のほとんどは、帰りたくない家はあるけど帰りたい家はない人たちだということを聞きました。 でも、ホントに帰る家の無い人もいるようです。また、派遣切り以外にも家族のいない老人もいるでしょうしね。こういった人達の気持ちは経験がないので心底理解はできませんが、自分は恵まれているんだと思います。 No.5さんは親と旨くいっているようですね。 ゆとりのある意見ができ、うらやましいです。 自分もそうなりたいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.3

家賃は貴方が払えなければ保証人である親元に請求が行くでしょう。 親元を離れて自分の思うようにやりたい気持ちはわかりますが 収入がなければ生きて生けませんよね。 親が健在であればいざという時は頼れるかもしれませんが、 普段は好き勝手に生きて、いざとなったらお願い・・・ それが貴方の言う自分の人生の自由ですか? 違いますよね(失礼しました) 何処にお住まいかわかりませんが4ヶ月で30万の家賃だと 当方では結構広い又は便利の良いところが借りられます。 家賃を滞納する前に一度実家に帰り蓄えをするとか 一人暮らしであるなら狭くても家賃の安いところに住みかえるとか 就職も当面の蓄えをする間はどんな仕事でも頑張るとか・・・ 色々方法があったのでは? 細かい事情がわからないのですが、 親に対する甘えがあるのではないでしょうか? 計画的に自立できるなら親の世話にならずに済むので 自分の意見を通しやすいのではないでしょうか?

athlor
質問者

お礼

そうですね 自立できれば自分の意見を通しやすいのは当然ですね。 でも、 親に対する甘えというのはどういう点で、そう思われましたか? 特に議論しても仕方ないことですけど、気になりました。 >狭くても家賃の安いところに住みかえる  もちろん考えましたが、引っ越しする資金もない状態ですので >どんな仕事でも頑張る  とにかく働くことを最優先に面接しましたが、全部落ちました  今は、厳しい状態というのもあると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とりあえず、日銭を稼ぐ。30歳でまだ若いから、昼・夜働いても多少の無理は効くと思いますが。日雇いでもなんでもいいから、すぐに現金になる仕事を。 そのなかかから、地道にすこしづつ、大家さんに支払う。要するに誠意を見せるということです。就職活動はその合間にやればいいこと。 あなたは、今、昼も夜も就職活動をしているわけじゃないでしょう。。。結局どっかに甘さがあるじゃないですか。

athlor
質問者

お礼

自分では甘さがあるのかどうかはわかりませんが、常識程度にはやってるつもりです。 でも常識以上にまだやれる余地があるってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88423
noname#88423
回答No.1

> 法的な意見、道理的な意見、聞かせて下さい。 法的も道理的にも他人の意見を聞いて云々する段階ではないと思います。 支払い義務の不履行と、大家さんの迷惑という現実のなかで まだ「帰りたくない」などが通じると本気でお考えでしょうか?

athlor
質問者

お礼

帰る帰らないというのは家賃の件とは直接関係あるんでしょうか? 今いる部屋から出て行くのはわかりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A