• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我が家の法事、どう思いますか?)

我が家の法事、どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 私の家の法事について悩んでいます。祖母が他界して一年が経ち、一周忌を行うことになりました。家族構成は父、母、私、子の4人で、近くには兄家族も住んでいます。
  • 法事は父の弟妹だけで行う予定でしたが、遠方やお付き合いのある方々から供物や供花が届いています。当日はお寺さんを呼び、おつとめとお説法を行い、その後自宅でお食事会をしました。
  • しかし、予定外の訪問者が来るなどのトラブルもありました。また、供物は父の弟妹から一切届かず、母からは私に叔母の家の供物を持ち帰るよう指示がありました。最終的には料理や飲み物も消えるなどのトラブルがありました。現在でもこの話題が取り上げられ、私は冗談で「これが本当の法事の在り方なんだ」と言っていますが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jum_001
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

普通かはわかりませんが・・・ 法要後で自宅での食事会の時は、余裕を持って準備しています。 やはり、当日になっての人数の増減はありますので・・・。 引き出物を準備する時は一家に一つです。 供物等は持ってくるなら全家が、持ってこないなら一切持ってきません。予め足並みを揃えるようにしています。 当日は、自分達がお酌をしたり料理を出したりと忙しいので、 普通に食事をする事は難しい場合もあります。 その時は、後でゆっくりと「余裕」の分を食べる形が多いですね。 お持ち帰りなのですが、テーブル上に乗っているものは、 全て持って帰るという感じですし、持って行ってもらいます。 食べ物も余裕があるので余り過ぎるとゴミとなってしまいますし、 新しい飲み物もテーブルに上がっている分以外にもあるので、 持って帰ってもらうようにしています。 3+3人分の料理を持ち帰り&食べたのは・・・ 父親が親戚に「これも食べてけ、持ってけ」と言う場合も考えられます。 貴方達の家族と兄の家族の仲が良いならこの確立は高いです。 (貴方達の家族と兄家族=家族・親戚=お客様という感じて) そうでなくて、一言の断りも無くやっていたのであれば、 常識が無い方達ですね。

phbxx
質問者

補足

回答有り難う御座います。 この様に親族が集まる機会は幾度となく経験してきました。 jum_001さんのご意見を読み、私ども気付かされました。 そうですね!始めてではないので、要領も大切だと痛感致します。 次回は愚痴る事なく終えられる様に心してかかりたいと思います。 有り難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>もう少し詳しく記載させていただきますね… だからどうしろと言うんですか。 ここは質問する場です。 最初の質問に対し、あなたの親戚はおおむね通常ではないと回答したでしょう。 愚痴に愚痴を重ねられても、これ以上の回答はありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>前日、父は『仏さんにあがった物は皆に持って帰ってもらえ』と母に… 一般的なことだと思います。 レジ袋などに所帯数分を詰めて配ります。 >母は『持って来なかったらどうするんだい?』と聞き… 持ってくるのが普通ですけど、持ってこないことが予測される何かの事情があったのでしょうか。 >1名のところ→2名の突然の訪問が2組いました… プラス 1名が子供とかなら許容のうち、大人なら論外ですね。 >オードブルとお寿司、茶椀蒸し、持ち帰りの引き出物?の追加をし… 料理の追加はやむを得ないとしても、粗供養 (引出物) は1所帯に 1つです。 追加の必要はありませんでした。 これはあなた側のミス。 >父の弟妹からの供物等一切あがっていなかったのです… 「御仏前」(現金) もなかったのですか。 御仏前もないのなら、葬儀の時に、あるいはその後これまでに、何かトラブルはありませんでしたか。 >気付くと手伝いにまわっていた母と私と嫁(義理姉)+子供3名のお寿司… ちょっと社会人としての常識外行動です。 >『いやぁ~これが本当の法事の在り方で、私達が愚痴ってるのは… 以前にトラブルなど何もなかったのなら、愚痴って当然だと思いますよ。

phbxx
質問者

補足

もう少し詳しく記載させていただきますね。 母が嫁ぐ51年前より確執がありました。 祖母は巷では名の通った【名代の○○】と悪い意味で呼ばれていた人です。 私自身もその攻撃は幼少の頃から受けており、3才の時に母は私を連れて自殺未遂。 その後別居となりましたが叔母達の攻撃は止む事はありませんでした。 イヤな思い出がハッキリと脳裏にあります。 祖母(89才)より老齢になり一人暮らしが厳しくなり始めたのでは? と感じ始め、母は長男家だからと受け入れ体制と心づもりの気持ちを 打ちあけてくれました。しかし本人は一人暮らしを希望。 その翌年、娘達(叔母ら)は我れがと強引なまでに母親(祖母)を家に 連れ込み、介護を理由に父へ月10万円の生活費の工面を要求。 そして娘達はそれぞれ3ヶ月交代で6件の家を荷物の様に母親を 渡り歩きさせました。(後に再度一人暮らしを希望) 銘々に親の年金を狙ってもいました。 現に長女に年金を約6年間引き出しされています。 96才から病院に入院~亡くなる3日前まで介護をしたのは私です。 これは兄夫婦と話し合い、母を守る為の行動でした。 しかし これが新たな確執もうんでいたのも事実ですが・・・ 葬儀は思っていた以上に滞りなく終えれたと思っています。 まぁ、細かい事を言ったらキリがないので省略です。 他界後のおつとめは父の弟妹は一切顔を出していません。 顔合わせは骨納めの100日の時でした。 その時は製菓に勤める末娘(叔母)が会社のサンプルを墓前にあげていました。 法事では、父の弟妹からは本当に皆揃って手ぶらでした。 ですが仏前には親戚からの供物が備えられていた為、その一つを 世帯数分分けました。 訪問者のプラス2の内訳は 1)5女の娘40代が、2)長女(既に他界)配偶者 の父親が(90代 地方に住んでいます)!高齢の為連れて来たかったそうです。 なので手ぶら訪問でしたが、失礼のないようにと母の指示で2)の方に 引出物を追加しました。 トラブル続きと言いますか・・・グッと堪え続きです。 ただ、あまりにも皆手ぶらだと『手ぶらは失礼にあたらないのかな?』 っとも考えてしまうんですよね。 ちなみに誰一人としてお金に困っていない方々です。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

法事や葬式って結構地域性と言うか特殊なのが結構あるので間違ってるとかおかしいとは一概には言えないのがあるものです 世界遺産の某お城のある地域にすんでますが こちらでは普通の法事だと、親戚はお菓子や飲み物や果物等を後で分けられるように箱でお供えするのが普通ですし 料理とか持って帰るのも、自分に出された御膳の残り物だけですね 裏方の人用の食事なんて普通は持って帰らないですね 1名が2名って夫婦で来たのか親子で来たのかが不明ですが、二人で来ても普通は一軒に一人しか食事の席には参加せず、 旦那さんが出席なら奥さんや、娘さんとかは裏方で色々と家事の手伝いとかするのが普通でしょうね それから考えると、個人的な意見ではあなたと近いのですがその親戚は育ちの悪さから来る意地汚さとかがある思えないです