- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産についての悩み)
里帰り出産についての悩み
このQ&Aのポイント
- 里帰り出産を控えているため、旦那の実家に2ヶ月ほどお世話になる予定です。しかし、旦那の実家の義父が酒飲みであり、飲みすぎて困っています。
- 義父が酒飲みであるため、新生児を抱くことに不安があります。酔っ払っているときは無理やり子供を抱かれる可能性があり、怖いです。
- 義父がお酒をやめないことに悩んでいます。また、彼は自分が酒で早死にすることを口癖にしているため、私にとっては辛い言葉です。初孫を楽しみにしているおじいちゃんに、安心して孫をだっこしてもらいたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
助産師です。私も子供が2人いて、里帰りせず地元で出産しました。 私だったら帰らないですね。ご主人の実家でしょ。気遣いますよ。ご主人のお母さんが、酒飲みのお義父さんだけ残して来てくれるわけにはいかないですよね。 今はスーパーも24時間開いています。宅配サービスも充実してますし、料理(電子レジン)~洗濯まで指一本でできる時代です。帰らなくてもなんとかなるものです。 産後里帰りしないとやっていけないのは、コンビニもなかった30~40年前の話、世の中便利になっています。 初めての育児、私は親に頼る前に親子3人で生活する今住んでいる自宅でご主人と協力しながら、乗り越えて欲しいと思います。それは父と子の絆を深めるにも大切です。 赤ちゃんのお世話は誰かがいてくれる方が心強いかもしれません。しかし気を遣う毎日だと、家の方が楽だと言う事に後々気づくと思います。 今更、地元の病院は受け入れてもらえないようですが、土壇場でキャンセルする人もいるので、望みを捨てないで下さい。里帰りする前まで通っていた地元の病院だったら、事情があってこちらで産みたいとか言ったら受け入れてくれる場合もありますよ。 参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 今回の妊娠で色々と考えさせられるものがありました。 初めのうちは自宅で、帰省せず産むことが当然と思って いました。妊娠5週目で分娩施設を予約しようとしたところ 自宅近所の産院はすべて満杯だったのです。 日本の中でも上から数えたほうが早いくらい 分娩施設の無い街だと思います。都内です。 分娩施設のある大学病院も近くにありますが、検診だけだったら なるべく近所の(分娩施設の無い)クリニックへ通い、何かあったら 大学病院へいらしてください、といった事を病院側は主張されています。大学病院とクリニックをつなぐネットワークはしっかり しています。深刻な医師不足なのです。 私には実家は無く、臨月時に何かあったらすぐに 病院に行けるようにということで旦那の実家を選んだわけです。 出来れば、今自分が住んでいる家の近くで産み、 右往左往しながらも子育てをがんばっていけたらと思っていました。 旦那の実家のそばの 病院自体はすごくいいところです。田舎なのですが、 すごくゆったりした場所にあり、木や草のにおいのする 落ち着いた環境にあります。院長先生もとても熱心な方で 尊敬出来ます。 ご主人のお母さんが、酒飲みのお義父さんだけ残して来てくれるわけにはいかないですよね。 →真剣に相談すれば可能だと思います。世代の違いから 考え方のすれ違いは少々ありますが、義母はもともと世話好きで 押し付けがましいところが無いので、そこはやりやすいと思って います。 旦那の実家にお世話になる期間を少し 短縮して考えて生きたいと思います。2ヶ月はちょっと長い気が してきました。いえ、もともと長く世話になるつもりでは なかったので。専門家のご意見、とても参考になりました。