• 締切済み

公立中学校教師の対応

熊本市立の学校に通っているのですが。 暴力事件や金銭面に対して なぜすぐに「警察を呼ぶ」と言うのでしょうか。 確かに暴行罪などの「罪」にはなりますが それ以前に学校側が指導しようという姿勢をみせないのでしょうか。 やったことに対しての重さを知るのは警察に連絡するのが1番いいのかもしれませんが、被害者の方に「警察に連絡するよ」と脅しかけるのはどうかと思います。 それじゃあますます言いずらくなるに決まってるじゃないですか。 全て学校側は何もなかったかのように あくまでも 個人でやったこと という風にしたいのでしょうか。 それでは納得がいきません。 こういう実態を報告し、どうかなるとも思えませんが・・・ おかしすぎる事実だと思います・・・。 どう思いますか? 他の学校ではありえない話ですか? それとも全国どこでもありえるような対応なのでしょうか・・・。

みんなの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.7

公立中学校の現役校長です。 学校は指導をするところであるのは当然です。でもそれは、日々の授業が円滑に進むようにするための指導です。暴力や恐喝等については、もちろん程度や繰り返される回数を考慮しなければなりませんが、私も警察に通報することに吝かではありません。むしろ当然と思っています。学校は、犯罪を隠蔽するところではありません。これ以上は無理と判断したら堂々とかつ即刻警察にゆだねます。 別の面から見てみるならば、事案が起こったときに、学校内の指導だけですませてしまうと、被害者の親が黙っていません。被害者の親は、学校が犯罪を犯した生徒の側に立っているとの批判をすることになるでしょう。 学校は正義を重んじるところですから、そのような批判は全く本意ではありません。 私は、大人でも許されないことは子供でも許されないとの信念で、必要とあらば、ためらわずに警察に通報します。 それは、同時に暴力等をやった生徒のためでもあると信じています。 あなたの中学校も同じような事情だと思いますよ。

noname#127926
質問者

補足

私としては 被害者の親 被害者本人 やった人の親(ひどい言い方をすれば容疑者)  やった本人 担任 学年主任(学年で1番偉い人) 校長 理事長 などなどで集まりお話してそこから事情聴取をするのが先だと思うのですね。 罪だから 罪だから ではなく 今回は事実でしたが もし嘘だったとしたら 矛盾点があったとしたら 警察に通報したところで話は進まないと思います むしろお互いに真実を話しずらくなってしまいますよね。 そこのところはどうなのですか・・・?  というよりは警察警察と騒いでいたのですが その話すらもでなくなりました。 本人に指導さえもされてないです。 全校生徒に広がりつつあります  これは危険な状態ですよね・・・。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

校内で「事件」が発生した場合の基本の対応は次のようなものになります。 (1)担任・顧問など直接の指導者による事実関係の調査 (2)(1)をもとに関係のスタッフで指導方針の協議 (3)事態が重大な場合は関係のスタッフの上司(主任・教頭・校長・教育委員会)に報告して指導方針の協議 (4)(3)で警察への連絡の必要を認めた場合は事件の経緯とそこまでの指導経過を連絡 (5)(4)で警察が刑事事件と認定した場合は、警察主導の捜査 証言を得るための「脅し」として警察通報を使っているとしたら、調査方法としてはあまりほめられたことではありません。 予断のない真実が出にくくなりますし、「学校は生徒を警察に売る」というイメージが定着してしまったら、様々な指導がとてもやりにくくなるはずです。 残念ながら、全国どこでもあり得ることですが、質問者さんが納得いかないのも当然でしょう。 保護者経由で、そういう意見を学校にぶつけてみるのもひとつの方法と思います。

noname#127926
質問者

補足

実はまだ事実関係もはっきりしてない状態です。 矛盾点が山ほどあります。  そのなかで警察を呼ぶと言ってるのです・・・。 全国あり得る事なのですか、分かりました。どこの学校であれこのような対応をするということは分かりました。 警察警察と言いますが・・・教育委員会が知ってるのかも分からないです・・・  これでは学校側の処分なんてないような気がします(そういう指導が足りてないという)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

前提として抑えておく点として、 暴力や金銭トラブル(おそらくは恐喝)などは刑事事件である、 ということが挙げられます。 かつては『教育的配慮』に基づいて、学校内のことは内々で済ませるのが多かったようです。 ただ『教育的配慮』というのは、学校での教育(指導)による改善が見込まれるから、 その方法が採られたわけです。 今回の場合は、教師の口頭による指導では、改善されない。 だから、刑事事件として扱うことになったわけでしょう。 少なくとも、第二第三の被害者が現れ、その生徒の存在が『荒れた学校』という評価をつくり、 加害生徒と個人を通して、他の生徒にゆがんだレッテルが貼られるよりは 本人が行為に対する責任を負う方が良いと判断したのでしょう。 少なくとも、学校が臭いものにフタをするようなことを繰り返すことの方が問題です。 そのときはそれで良いように見えますが、学校が治外法権的な空間になってしまえば、 指導自体が成立しない無法地帯に転げ落ちる可能性もあります。 ところで、 >被害者の方に「警察に連絡するよ」と脅しかける これの意味がよく分かりません。 加害者に対してなら脅しにもなりますが。

noname#127926
質問者

補足

警察に通報するから本当のことを言えって事じゃないですか? まだ真実と矛盾が交差してる段階なので・・・

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.4

 詳しい事情が分からないので回答も難しくなりますが、少なくとも言えることは、教師の指導に対して素直に反省できるようなら警察など呼ぶ必要はありませんね。でも学校の指導を超えるような事例が噴出しているのが現代の学校教育の実態です。  例えば、生徒に対するひどい暴力があったとします。実社会なら暴行で検挙されるところですが、加害者の生徒は全然謝罪の気持ちがない。保護者が「理由はともかく暴力をふるったのは悪いことです」などと自分の子供を指導する姿勢があればいいが、「うちの子が暴力を振るうからには何か理由があるはずです。先生はそのあたりをちゃんと聞いてくださったんですか?」などとしゃあしゃあと言う保護者が普通に存在します。(理由がないはずはないじゃないですか。それでも謝るのが先でしょう)。あなたがそういうタイプの保護者だなんて思いませんが、現実はこんなものです。この手の問題に業を煮やした学校側がそういう言い方をしたと私はとらえます。

noname#127926
質問者

補足

確かに素直に ごめんなさい と謝るような生徒ではないですが・・・。 先生自体もあまり状況を分かっていないのです。 先生は被害届を提出するよと言ったそうです。 真実20%嘘80%くらいなのに・・・。 私は保護者ではなく生徒なのですが、その学校の生徒として 警察に頼りすぎるのはどうかなと思ったので・・・。

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.3

ここでの議論が参考になるかな? http://www.cml-office.org/archive/?logid=347 > 生徒側が教育現場で実社会並の権利主張をするのなら、ペナルティの与え方も実社会並にしないとバランスが取れない。大人の社会で同じことをすれば、民事なり刑事なりの事件になるようなことでも、これまでは、教育的配慮の名の下に教師が叱って済ませてきたのではないか。生徒側が権利主張でもって教師の与える罰を排除するなら、あとは、問題を起こした生徒をどんどん通報して警察の手に委ねるしかなくなる。教育的配慮を理由に甘い措置をせよと言うのは、学校を無法地帯にせよと言っているのと同じことになるだろう。実社会並、つまり学外の基準を適用することにしても、家庭裁判所があったり少年法があったりするので、社会の側の配慮は既に存在する。 (中略) > 最高裁が教師の叱り方を決める時代になったのだから、ペナルティを与える場合に「教育的配慮」で教師を縛るのはもはや時代後れではないか。教師が従うのは「法」のみでいいし、そうでなければ身を守れない。教育現場での徹底的な権利主張は、教育現場を徹底的に法で規律せよという主張に他ならないのだから。

  • takatan77
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.2

 その学校では,何度も警察を呼んでいるのでしょうか?    頻繁に呼んでいるとすれば特殊な状態だと思います。

noname#127926
質問者

補足

私が知っている限りでは過去1回呼んだと聞きましたが、どうだか分かりません。 先生が どんな状況だか分かってない中で警察呼ぶよ と吹きかけるということは呼ぶことに対して抵抗がないという感じにもとれるので、何度か呼んでいるのかもしれません(あくまでも想像です)

noname#84824
noname#84824
回答No.1

学校側が指導しようという姿勢などの対応を過去に散々したあげく どうしようもないので警察を介入させるということになったのですよ 被害者に警察に連絡するよって 脅しなんですか してもらったほうがいいんじゃないでしょうか 警察に連絡してほしくてもしてくれなくて 隠すところのほうが多いと思います

noname#127926
質問者

補足

それほど大きな事件でもないのです。 どこにでも起きてそうな事件です。 暴力事件のほうは被害者が出たのかまでは知りませんが、金銭面の話はお金を返し和解すれば終わるような話です(お金なのでそうはいかないよとは思いますが、警察に連絡し 少年院に入るまでにはいかないはずです) 被害者とやった人が友人だった場合 その後の関係もガタガタになりかねません。 そして その人本人の一生も終わります。 そういう事を考えると もっと事情聴取くらいするべきなんじゃないかなと思います・・・考え方が甘いのでしょうか・・・。

関連するQ&A