• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵がどんどん早くなる)

排卵がどんどん早くなる

このQ&Aのポイント
  • 排卵が最近早くなってきたので心配です。
  • ストレスや生活習慣の変化が原因なのか不明です。
  • 他の方も同じような経験をされているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

月経周期は乱れやすいものです。周期は通常25日~38日です。 それより早く月経が来ることを「頻発月経」と呼び、遅く来るのを「稀発月経」と呼んでいます。 頻発月経とは、生理周期が24日以内で、同じ月に複数回生理が起こることを言います。 頻発月経は、ホルモンの分泌が安定しない思春期や更年期に多く見られるものですが、原因としては次の3点が考えられます。 また、生理だと思っていても、実は不正出血だったということもあります。 不正出血の場合は子宮筋腫や子宮ガンなどの病気も考えられますので、専門医の診断を受けましょう。 ■無排卵性頻発月経 生理があっても排卵が起こっていない。 この場合の基礎体温は、高温期がなく平坦な波形になります。 また、排卵がないため受精できず、改善しなければ妊娠しません。 ■卵胞期短縮性頻発月経 排卵はあるが、卵胞期が短く、生理から排卵までの期間が短い。 この場合の基礎体温は、低温期が短くなります。 ■黄体機能不全型頻発月経 排卵後、卵巣において形成される黄体の機能が悪く、早く萎縮してしまうために 生理周期が短くなる。 この場合の基礎体温は、高温期が短くなります。 また、黄体の機能が低下していると、子宮内膜が不完全なため着床に障害を起こし妊娠しにくくなります。

charlie_rt
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ24日以上はありますし、低温期/高温期の差はハッキリしています。 周期が短くなっているので、卵胞期は短くなっていると 言えるかもしれません。(高温期はキッチリ、14日前後あります) まだ正常の範囲なのでしょうか。このままどんどん短くなったら 怖いですけれど・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A