理不尽なことを言われても仕事をしなければいけない?
こんにちわ。28歳女です。子供はいません。
去年3月に結婚して引っ越したのを機に、11月20日から一般雇用でパートの3時間の早朝勤務を始めました。
私は発達障害がありますが、3時間の勤務なためフルタイムの人に比べて全ての作業を完璧に求められないと思い、入りました。
ですが、仕事には変わりがないため必死に食らいつくようにメモを書いたり、同じことは聞かないようにしたりミスをしないように頑張ってきました。
けれど、最近は理不尽なことで怒られることが増えてきました。
速度を速くするコツなど教えてもらいたいと入社した最初の日に聞いたのですが、慣れしかないと言われました。けれど、最近は、名指しで〇〇さん遅い!!もっと早く!!と声を上げられることがあります。
正直、まだ覚えられていなく、すぐに覚えるのも限界だと思っていて、しかも、速度は慣れと言われたのにどうしたらいいのかわからなくなり、涙も堪えることができず仕事を早退してしまいました。
時給が1,350円でしかも3時間で、パワハラみたいなことを言われてこのまま仕事を継続しても、しんどいだけなのではないかと思っています。私は結婚する前に3回ほど適応障害になり二次障害で不安障害になりました。
半年ほど家から出ることができず、2年ほど電車に1人で乗ることができませんでした。(呼吸が苦しくなるため)
自殺も何回も考え生きるのも苦しかったです。
旦那やお母さんに話を聞くと、「そこまで自分を追い詰めなくてもいいんじゃない?」と言われました。
辞めるか続けるか、どうしたらいいんだろうと思いました。
同じ職場のベテランの方に相談をしたところ、
「そんなことで悩んでる暇があるなら、覚えることあるでしょ!!私なんて最初の頃はもっと酷いこと言われてたわよ!それでも頑張ってきたの!!」と言ってました。この言葉を聞いてやる気がなくなってしまいました。続けたらまたなんか言われるんだろうなとか、
しんどさが増しました。
自分が悩んでいたことはそんなことだったのか、、と思い、辞めた方がいいのか、それとも自分が甘えているのか、、どうしたらいいのかわかりません。
ただ、また病気になったら本当に消えてしまうかもしれないです。。
ただ、今まで必死に覚えてきたことが全て終わってしまうことを考えると本当にこれでいいのか?と考えてしまいます。
もし、今の所を辞めたら手帳を取得しようと考えてます。
補足です
去年の8月くらいに逆流性食道炎と慢性胃炎を患い、10月には完治したのですが、また今年の1月に胃が締め付けられ救急車を呼び緊急搬送されました。
初めてのことだったので、本当に死んでしまうのではないかと思いました。
結果的にまた逆流性食道炎になっていまして、再発してしまいました。
お礼
お忙しいところ、早速のご回答、ありがとうございます。 生きるというのは、途轍もないことですね。 もう本当に、疲れ切っていますが、なんとか自力で、 仕事を探したいと思います。 お心遣い、衷心より感謝申し上げます。 あなたの心がいつも元気でありますように。 不尽。