• ベストアンサー

学生でも卒業生でもない人が大学の卒業研究の資料を見ることは可能でしょうか

東京情報大学のホームページを見ていたら興味のある卒業研究がありました。 そこで、質問なのですが、学生でもなく卒業生でもない私がホームページに 興味のある卒業論文があったので見せてくださいということは可能なのでしょうか また、もし可能であるならばどこの課に問い合わせればよいのでしょうか。 例えば教務課とかに突然問い合わせてもよいものでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

修士論文をホームページに載せている大学は良くあります。 博士論文は大学と文部科学省に所蔵しなくてはなりません。 で、卒業論文ですが、通常は指導教官に連絡できれば一番良い情報源となります。 ホームページに載っているからには通常は「学部」事務室へ最初に問い合わせるのが普通だと思います。 そこで分からない場合は、ホームページ作成を担当している部署を教えて貰い、そちらに学生名と指導教官名を聴き、改めて指導教官に詳細を聞きたい旨「書状」で申し出ます。 この時自分のメールアドレスを書いておき、都合の良い日を連絡して頂いて会いに参ります。 手土産は焼き菓子の詰め合わせが良いでしょう。 もしくは、既に論文として発表したからそれを参照しなさいという返答が来る場合もあります。 運が良いと「別刷り」を送って頂けます。 その内容を確認の上、満足したら礼状を、知りたい内容が入っていなかったら再度問い合わせの書状を送ります。 この時先生が自分のメールアドレスを教えて下さっていた場合にはそちらへメールで連絡しても構いません。

その他の回答 (2)

noname#86291
noname#86291
回答No.3

修士論文ならばたいてい外部の人間でも読めますが、卒業論文となるとなかなか難しいと思います。 私が実際に使った方法なのですが、その論文の指導教官に「そちらの研究室の研究に興味を持ったのだけど、学生の論文を閲覧させてもらえないか」とメールを送ってみるのはどうでしょうか。 私はこの方法で、添付ファイルで卒論の本文をいただきました。 メールの連絡先がわからない場合、大学の住所(宛名は指導教官)に手紙を出す方法もあるようです。 自分のメールアドレスを書いておくとその後のやりとりがスムーズになるようです。 自分の研究室の研究に興味をもってもらえることを喜ぶ先生は多いですが、自分が何者か、どんな理由で論文を読みたいかを明記しておけば失礼にあたらないのではないかと思います。 ただ、忙しい人ですと無視されてしまう可能性ももちろんありますが。

回答No.2

その学生の名前や先生の名前でググってみたら、どっか研究会で発表した論文がヒットするんじゃないかなぁと思います。(ヒットしないようなら、たいした研究じゃないのか、もしくは知財の関係でまだ公表できない研究です) ↓こっちのグーグルもおすすめてです。 http://scholar.google.co.jp/ 研究室公開みたいなイベントがあれば、その時に行くのも手です。

関連するQ&A