• ベストアンサー

奥様はきれいで、もてるほうがいいですか?

中年の男性にお聞きしたいです。 奥様がきれいで、もてるほうがいいでしょうか? 女は化粧、髪型、洋服で、変わろうと思えば変われます。 今、家庭に引っ込んで地味に暮らしていても、その気になれば 変われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.12

>女は化粧、髪型、洋服で、変わろうと思えば変われます。 今、家庭に引っ込んで地味に暮らしていても、その気になれば 変われます。 昨今のご時勢ですから、 見事に、化けなおして、面接に来られる、専業主婦暦○年という 4大卒の奥様が面接に来られます。 【その気になれば変われます。】自意識と 他人の客観的、社会的、会社的?評価は違うと根本的に 違うと思ったほうがいいです。 たとえ、プロのメイクと、スタイリストがついて、写真はそれなりでも、一歩くと、ずっと、引っ込んでいただけの人はちがいます。 いきなり、青春時代のフルメイクで来ると、うっ!とくる。 自意識と、中身がずれていることに自分が気づいてないことが 一瞬でわかる。 ずれがあると、よけいに悪目立ちします。 そういう意味で、不特定にもてることを目指すなら、また、価値観も 違いますが、【今、家庭に引っ込んで地味に暮らしていても、・・・】 一瞬で「イメージする女のパターン」に 化けられると思うなら、タブン、無理です。 【もてる】と言うのとは違いますが、 自意識で 【女は化粧、髪型、洋服で、変わろうと思えば変われます。】 思い込みより、他人(含むダンナ)の視線で「女」は磨かれます。 言動と、行動と、思考パターンとまるで違いますので、 【変われる】と言うなら、動かないで、外見だけならと言う限定で。 【奥様がきれいで、もてるほうがいいでしょうか?】 あえて、ブスに見えるのは喜ばないのでは? もてテ、自分(ダンナ本人)を振り向いてくれないなら×でしょう。 もてても、ダンナが一番、持てる女が、オレを一番にするから「オレに価値がある」・・・で、ダンナがうれしい。 で、最初の、自意識と、客観(他人の目)の違いに戻りますが、 知ってる人は私と、ダンナと夫婦だと知っています(当然か) しかし、知らない人は、必ず、後で、 「あの人はどういう人?どんな知り合い?」とダンナに私のことを聞くそうです。 夫婦に見えない【女】が実は女房だと言うことを ダンナは喜んでいる風情があります。 ダンナは「女房でない女にもてている」と言うドラマを楽しんでいる。 あえてそうしているわけではないですが、そう見えるらしいです私が。 オトコ心も微妙です。

kinkan66
質問者

お礼

みごとに化ける人もいるのですね。 それほどは、恥ずかしくてできません。 おっしゃるとおり、あまりにも自分のイメージにかけはなれる身なりをすると、かえって不快感を与えてしまうことになるでしょうね。 近所のおばさまがある日突然、メガネをはずして、髪を染めて、洋服のイメージを変えたのですが、すごくかっこよくなりました。 うまく変身できたと思います。 おしゃれするなら、旦那好みにしたほうが、いいようですね。 ロングヘアが好きな主人は、私が急にショートヘアにしたら、 すごく怒ったので、驚いたことがあります。 それと子育てのストレスかなにかで激太りした方が、 旦那が帰ってこなくなった、とボヤいていたことがありました。 これもきっと好みなんでしょうね。 おぉ、回答者さんは、すごいですね。 全然世帯地味てないのですね。 主人は、今井美紀、中島美嘉が好きなので、髪型だけでも 真似してみようかな。軽く研究してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#126872
noname#126872
回答No.2

面白いご質問なので。 >奥様がきれいで、もてるほうがいいでしょうか? 私としては、綺麗で、もてないほうがいい、です。 矛盾していると感じるかもしれませんが、以下が私の考えです。 一般的には、美人=きれいな人、はもてます。そういう意味で上に 書いたのは矛盾しているように見えます。 でも、綺麗とか美人というのは、誰が決めるのでしょうか。そう思う 人が多いのが綺麗とか美人とかいうことだと思います。 私は、世の中の美人が良いと思うことは勿論ありますが、どちらかと いうと、世の中の美人といわれる人には、あまり興味が湧きません。 でも、美人に興味が無いわけではなく、自分が美人だと思う人が 一番だということです。 若い頃は、他人に自慢したいとか、自分に対する自信の無さ、などか ら、世間的な美人を求めたりしがちですが、わたしのような歳になる と、そんなことよりは、自分自身が安らげるような、いつまでも いとおしいと思えるような人が、一番よいと感じます。 もてるというのは、好いことばかりではなく、ストーカーなどの被害 に遭ったりもします。また、世間的に人気の高い人は競争率が高く なりますが、それほど人気で無ければ競争率は低くなります。 他人の奥さんであろうとも、何かをしようという輩は存在します。 もてるということは、危険性も併せ持っているということですね。 世間的にはそれほどの美人とされていなくても、自分にとって一番で あれば、それが最も好いことだと感じます。

kinkan66
質問者

お礼

綺麗で、もてない・・・というのが一番いいようですね。 綺麗で美人・・・というより、男性を惹きつけるか、惹きつけないか? の問題ですね。 女性の場合、ひとりの男性につくと、それほどよそ見はしないですが、 「他の奥さんであろうとも、何かをしようという輩は存在する」のは確かです。 外国の場合は、結婚してても、女性は口説かれるのが当たり前だから、 夫は必死で奥さんにサービスするようです。 この点では、日本の男性は、恵まれているかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Giova
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.1

>奥様がきれいで、もてるほうがいいでしょうか? もちろんです( ・ω・) 男は見た目を最重視します。綺麗で料理が美味かったら離婚する男は居ません。

kinkan66
質問者

お礼

女性の私でも、お料理のことは気になります。 味のセンス、創造力も関係しているので、はじめから料理が上手な人は、 貴重だと思います。 見た目重視というのは、やはりそこから、幸せな気持ち、癒しを感じる からなんでしょうね。そういうものを感じたい気持ちが強いんでしょうね。 ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A