• 締切済み

Win98勉強会

最近転職しまして、その会社のコンピューター歴2~3ヶ月の人間(3人)に8月末までにWin98の使い方とピアトウピア接続、パソコンの組み立てができる程度のハードウエア知識を教える(月曜から金曜まで一日一時間半)よう指示されました。つまりは8月末までにちょっとしたパワーユーザーにそだてて欲しいということです。 しかし、私は独学で個人のパワーユーザーレベルなのでどんな日程でどのようなカリキュラムを組めばよいのか見当がつきません。このようなことに詳しい方はぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#591
noname#591
回答No.5

一番始めにコンピュータの基礎、入出力---中央処理装置の説明。 ノイマンさんやUNIX、コボル言語とかの歴史の説明。 それからDOSで、コマンドとかツリーの説明。でFDISK/フォーマットを実際行う。 CONFIGやAUTOEXECについて。 BIOSの説明(バージョンを上げる、NUM LOCK、TIME、省電力、起動順序・・) WIN98のインストール。その他ソフトのインストール。 マウスやキーボード(ショートカットキー)の作業に慣らす。 コントロールパネルやアクセサリの説明。 トラブルシューティング。FDを入れて電源を上げる。マウスを接続せずに電源を上げる。 終了せずに電源を落とす。たくさんのソフトを立ち上げリソースメータを見る。 パソコンの組み立てとしてメモリ、LANカードの増設。周辺機器(プリンタなど)のインストール。 LAN(4台でIPかNETBEUI)はフォルダやプリンタの共有。 許されるならExchangeメールやインターネットでOK WEB閲覧、新規に入会する(笑)。 毎回10分テストや一週に一度は試験日にあてるなどして、調整と質疑応答したほうがいいのでは? なにか困ったら きっとOK WEBで即座に誰か答えてくれますよ!

chibipaff
質問者

お礼

かなり細かな説明をありがとうございました。うぅ~~ん歴史とかはやめときましょう、私自身がよく知らないですから(^^ゞ  だいぶ具体的なプランが見えてきましたよ。OK WEBには入会させて解らないことはここで調べてもらいましょう(^○^)

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.4

マニュアルですが、市販の(実践重視の)マニュアル本を利用されるといいと思いますよ。 重要なところには付箋を付けておいて、詰まったところがあれば「これを見てやってくれ」ってな感じでやっていけばいいんじゃないかなぁ。 ゆくゆくはパワーユーザーにってことなんで、最初から人に頼る癖をつけるっていうのもどうかと思いますし… マニュアルを手で書かなければいけない部分ってのは、chibipaffさんの会社に特有な部分だけでいいかと思います。 先に「情熱を燃やす」とか書いておいて、手のひらを返すような内容になってしまいましたが、まぁ、こういうアプローチもあるってことで…

chibipaff
質問者

お礼

再び書き込みありがとうございます。そうですね自分たちで学ぶ努力も必要ですよね。ただ、上司からは教え込むように指示されているんですよ。あとマニュアル本を探してみます。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.3

質問の内容ですと、教えるテーマは 1:PCの構造と保守 (MB、HDD等、どんな部品で構成されているか) 2:Win98の構造と保守(OSの仕事やドライバの位置付け) 3:ネットワークの構造と保守 ってな所でしょうか。 それぞれについて、理論と実践を教えるわけですから、かなり駆け足にならざるを得ないでしょう。っていうか、これだけの内容を指定された時間内できっちり教えるのは無理って気がします。 ですから、理系人間に教える場合、理論を重視し、実践は実務で憶えてもらう。 文系人間相手では、理論はあきらめ、とにかく実践とマニュアル作りに情熱を燃やすってアプローチになるのではないかと思います。 ・ソフトのインストール ・ドライバのアップデート ・拡張カード類の交換 ・OSの再インストール ・HDDの交換 ・ネットワークの設定 このあたりを抑えておけば、実務で困ることは無いと思うんですが…

chibipaff
質問者

お礼

かなり具体的なご指示ありがとうございます。私も頭の中でカリキュラムがまとまりそうです。相手は文系の人間なので実践ベースのマニュアルで補うという形になりそうですね。私がどの程度のマニュアルを作れるかということになるので気が重いです。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 一番確実なのは、無理難題(ただし、chibipaffさんが分かる程度の)を押しつけて無理矢理勉強させることだと思います。  資料をこちらが用意してあげればそんなに難しくない範囲ではないでしょうか。

chibipaff
質問者

お礼

deagle様のおっしゃる方法もあるのでしょうが、なにぶんやる気の無い社員ですので、こちらから講義をしないと自分たちでは勉強しそうにもありません。そして資料を私が作るのにどのようなことを教えるべきなのかが把握できていないのです。(自分で使うことはできるのですが、教えるのは別問題ですね。)

noname#9414
noname#9414
回答No.1

実際にうまくいくかどうかはわかりませんが、以下の ような方法を採って、とりあえずPCに慣れさせるのが いいのではないでしょうか。 1.環境の異なるPCを何台か用意し、2,3日かけて再  インストールをさせまくる。 #これは少々いじっても壊れないということを覚え #させるためです。 2.再インストールができるようになったら、拡張関連  を同様にやらせてみる。できれば、LANカードの  接続がいいでしょう。 #これは、PCI/ISAスロットに刺す練習です。むやみに #やらせると危険ですが、壊れてもいいPCと壊れても #いいボードがいいでしょう。真、ISAボードがいい #のかな? 3.ドライバの更新・削除をやらせる。 #これは、失敗したときにでるエラーメッセージを #確認させて、本番の時にでても困らないようにする #ためです。できれば、あらかじめ失敗したPCを使用 #するといいでしょう。 4.IPなどの設定を行う。もちろん、複数の環境を作成  した方がいいと思います。LANならば、適当なクラス  でも通りますから。 #192.168....と、168.254...とか・・・ とこれくらいでどうでしょうか。1ヶ月あれば、 なんとか収まると思います。それぞれを1週間 行って、1ヶ月ちょうどくらいですよ。 実際、私はこんな感じで、PCを覚えました。 ほかにいい方法がありましたら教えてください。 ではでは☆

参考URL:
なによりも反復練習かな?
chibipaff
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。Kanata様のおっしゃるようなプランになると思いますが、なにぶん私自身がカリキュラムの割り振りができなくて困っております。 上司からは早急に詳細なカリキュラムの提出を求められております。