• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間違ってるのは私?それとも母親?)

母親の郵便物問題について

このQ&Aのポイント
  • 私の母親が勝手に郵便物を止めている状況について愚痴を述べました。同居者もいるのになぜそんなことをするのか意味がわかりません。私自身も郵便物が来るし、指定配達も待っていたのに確認したらこの状況でした。自分勝手な行動だと思います。
  • 私には間違いなのか、母親の行動が間違いなのか迷っています。責めることもできますが、どちらが正しいのか分かりません。葛藤と爆発したい気持ちがあります。
  • どうすれば良いのか分からない状況です。どのような大人の行動を取るべきなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

No.5です。 ああ。良かった。本当はいいお嬢さんだったのね。嬉しいなあ。 そうそう。お母さんに対してもそんな風に柔らかく対応できたら きっと、お母さんだって嬉しいと思うの。ちゃんと話をしなきゃね って感じると思います。でも身内だから、ついつい無遠慮になって しまうのね。そこも実はきちんとわかっていらっしゃる。お母さんの ことも大好きなんですね。でもきっと「照れくさい」が先に立って しまうんでしょう。 でもね。人の命はいつ終わるか分かりませんから。急に極端な話を って思われるかも知れませんが、去年私は母と兄を立て続けに亡くし たんです。未だに「もっとこうしてあげれば良かった」「もっと優しく してあげれば良かった」などと思って今も涙が出ます。でも、もう 逝った人は戻りません。 質問者様もお嫁に行けばお母さんと離れてしまうでしょう。きっと どちらも寂しいと思います。今、一つ屋根の下に住んでいる間に 気持ちよく色んなお話が出来たらお互い幸せですよね。 郵便の件は、質問者様もがっかりされたんですね。それは気の毒でした。 楽しみにしてたんですものね。でもお母さんも何か理由があっての ことでしょう。まず、相手の気持ちを聞くことから始めましょう。 「局留めになってて驚いたんだけど、なにかあったの?どうしたの?」 と、普通に聞けばお母さんだって「話したくない」とはおっしゃらない でしょう。きっと「ああ。実はね」と説明があると思います。その後 「ああそうなの。私も待ってた郵便物があったから局留めにするなら 声をかけてくれると助かるよ」と自分も困ったんだ、ということを お伝えになればいいと思います。 質問者様がお母さんと理解し合いたいというお気持ちを持っているのは とても良いことですね。親なんてどうでもいい、と思う子どもも多い ものです。でもやはり理解というのは一方的なものではなくて、まず 自分から、という気持ちが大事だと思います。お母さんはどうして こう思うんだろう、どうしてこういう行動をするんだろう。毎日 一緒に住んでるのでついつい流してしまうような出来事でも、必ず 色んな理由があります。「私の気持ちを理解してよ」が先ではなく 「どうしてなのかな。お母さん」とまずお母さんの気持ちを先に考える ことで相手も気持ちを開いてくれるようになります。 「やだ。きっと、またこの子は怒ってるわ」ってお母さんが質問者様の 言葉の端々にそれを感じたら、やはり心は開きにくいですから。 でも普段は、特に問題もないような母子関係のようですね。質問者様も ちょっと自分も悪いのかな、と思われた結果の今回の質問だったの かと思います。そういう気持ちが心の中にあれば大丈夫ですよ。 お母さんも更年期があったりするかも知れませんからね。そこは 女同士、色んないたわり合いが出来ると思います。 どうぞいつまでも仲良く、そしてほどほどにけんかもして下さい。 嬉しい御礼をコメントをありがとう。甘いケーキでも買って夕食後に お母さんと食べて下さい(^o^)

jt0420
質問者

お礼

涙で画面が見づらいです… 一つ一つ心を解くお返事頂き感謝しております。 質問文で爆発してしまうあたり すごく子供で理解してよ!と言う思いが強いんだと思います。 他人も身内も人ですもんね。 心を近づけて話さないといけないですよね。 babaorangeさんのメッセージで 解っていた様で解ってなかった部分 確信に触れていてズシっと響きました。 涙を堪えながら書いているので変な文章になってたらすみませんっ これを気にいい方向へ進んでいけるような気がします。 いつも…とまでは行かないと思いますが お母さんと快く話せる日がくるよう自分からしてみようと思います。 改めて ありがとうございました(*´▽`*) 今日はケーキ買って笑顔で帰ります♪ 照れくさくて無言で渡してしまいそうですが(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

>芯が通っててこうだと思う!と言いたいことがあるなら  >攻撃的に言ってもいいと思ってるんです。 40代の母親ですが、うちの娘が同じタイプなら、私もそんな娘とは まともに話はしたくないです。だって気分良くないじゃないですか。 わざわざ「攻撃的」が前提なのがよく分かりません。感情を ぶつけ合うと言っても動物じゃないんですから。最初からキバを むき出して話をされたら、萎縮か拒否するかしかないでしょう。 別に質問者様の財布からお金を抜いたとか、そんなことじゃないですよね。 郵便物の抜き取り、というイタズラも実際にありますから、もしかすると そういう対策かも知れません。怪しいダイレクトメールを自宅ポストに 入れられたくなくて、そうされたのかも知れません。いずれにしても けんか腰で食ってかかる内容の物ではありません。しかも親に対して 「なにやってんの?」って、うちなら「もう、アンタ出て行けば」って 言います。 親子だから腹を割って話し合う、というのとけんか腰・攻撃的に 物を言うのは違います。何かそこをはき違えていると思いますよ。 私ならそんなふうに娘に口を利かれたら悲しくなります。質問者様が 将来お子さんを持たれて、攻撃的に物を言われたらどう感じるでしょう。 と、きついことを書きましたが、質問者様が少しでもお母さんと和解して 気持ちよい親子関係が結べればいいなあ、というお節介心から出たもの ですので、ご容赦下さい。 親しき仲にも礼儀あり あと少し大人になりましょう。

jt0420
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 読んでいて少しウルっっと来てしまいました。 そうですよね…最初から牙をむき出してたら萎縮しますよね…。 ですが、とっても楽しみにしていた指定配達の郵便物で 休みまでとっていてずーっと家にいて、 「まだ郵便こない…」ってウロウロしてたのを母も見てるんですよ(笑) なのにその時も一言も無しでしたし、 なんで、郵便を留めてあるのかの事情も心あたりはあるんです。 ずっと家に居る祖父母や母より先に帰ってくることもある父に見られたらまずいもの。 確認した訳じゃないので憶測ですが。 そんな事をしてる母親です。 あえて「なにやってんの?」って聞いたのは話してもらいたいからです。 ケンカ腰だったのは事実ですが。 こんなんじゃ伝わらないですね…。 母とも腹割って話したりすることもあるんですよ。←質問文では感じ取れないと思いますが。 でも、一向に平行線で交わる事はなく・・・。 なんでこんなに理解しあえないのか不思議です。 大好きなんですけどね…。 だからムカつくって言うのもありですかね(苦笑) 親しき仲にも礼儀あり! 誰が言ったのか、ハッとしました。 大人になれるように努力します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.4

社会人で実家にいるなら仕方ないですね 文句があるならとっとと自立すればいいだけのこと。  郵便物は普通にあなたに届きます。 で、誰に攻撃体制に入ることもなく済みます。 大人な行動とは・・・ 冷静さを失わないことです。感情的な人って どうみても大人には見えません。 少なくとも、質問の文章からは『大人』には 思えないですけど。。。

jt0420
質問者

お礼

今朝は思いのままに打ってましたからねー。 今読むとアホだな…って思います。が そんな私です。 冷静さを失わないのが大人な行動。 感情的抑えるにはまだ時間が掛かりそうです。 が、nanana555さんも結構ズバっと言いますね。 とっても解りやすかったです。一般的で。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84328
noname#84328
回答No.3

とりあえずここは 不特定多数の方が覗いておられるのですから、 まず アナタが♂なのか♀なのか、何歳なのか、、くらいの情報は提供してください。 アナタ(貴方or貴女)が、30代なら、母親も もう、60代にははいってるでしょうから、痴呆も考えられますし。 それによって回答も違ってきます。 とりあえず、何故 郵便局留めにしたのか、穏やかに聞いて、 他の家族が迷惑するでしょう、、と話すことかな? >さっき電話で なにやってんの? って話したら あんたはいつもそうだから話したくないとか言われたし。 この質問の文面みても、お母さんが仰ってる「あんたはいつもそうだから話したくない」という気持ちは伝わってきますね。 なにも、これぐらいのことで「思いのままに攻撃体制に」なんか入るほどのことでもないでしょうに???? そんなに母親のやることが気に入らないのなら、アナタが社会人なら 実家を出ればすむことでしょうに、、、と、第三者は思います。

jt0420
質問者

お礼

情報が至らなく申し訳ありません。回答ありがとうございます。 女性で年齢も大体そんな感じです。ただ至って母は健康です。 うちの母の気持ちがkinko-sanには伝わったのですか? 話したくない気持ちですか?その辺くわしーく書いてもらえません? こっちとしては謎です。 (…不愉快になった…って事でしょうか…。汗) 一番の理解者であって欲しいし私もそうでありたいと思っていたらまずいですか? 知りたいから、なんで!とか攻めるし 私の事見てないの?とも言いたい…みたいな…。 いい年で見てないの?とか言うのもおかしいですけどね。 なので思いのままに攻撃。かなーっと思って。 …自分がすっきりしたいだけかもしれません。 私が実家にいるのも問題って言えば問題ですよね。 実家を出れば済むことです。 はい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

大人の行動なら感情的にならないで冷静に話し合う事だと思います。 なぜ『思いのままに攻撃体制に入ったらいいのか』と『おとなしく母の話を聞くこと?』の2択しかないのでしょうか?。 >あんたはいつもそうだから話したくないとか言われたし。 これって普段から攻撃的なんではないですか?。

jt0420
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今までも母といろいろあり…って感じなのはお察し頂けたと思います。 親と子って唯一感情で話せる仲だと思ってるんですけどねー・・・。 言われた通り普段から攻撃的です。認めます。 というか、理解できないんです。母のやってることが…。 芯が通っててこうだと思う!と言いたいことがあるなら 攻撃的に言ってもいいと思ってるんです。お互いに。違いますか? それについての反論(納得含め)も芯が通っていれば出来ると思います。 それが出来ない母なら私が変わらなきゃ行けないのも解ってはいるんですけどね…。 頭と心は別物な葛藤です。 2択以外に何があるんですか? 冷静に話あうって事ですか? 説明不足で申し訳ありません。母の話をおとなしく聞くに冷静に話し合うも含まさってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

♂です。 事情は違いますが、私の母親もすごく頭にくることをしますので、お気持ちは良くわかります。 しかし(他人のこととなると冷静になれるので)そのお母様の考えがあってやられていることでしょうから、やさしくお話しされてはどうでしょうか。 また、やはりお年寄りの場合は電話よりも直接会って話をするほうがいいのではないでしょうか。 対話が大切だと思います。

jt0420
質問者

お礼

気持ち察して頂いてありがとうございます。 ちょっと落ち着きました…(苦笑) そうですよね…。母の考えがあってしたことは解るんです。 会社から帰る頃にはもっと落ち着いてる…ハズなので対話できる…と思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A