- ベストアンサー
問題は解決したハズが、彼に嫌気がさしてきそうです。
彼と話していて、ほとほと嫌になりました。 色々と恋愛カテ、結婚カテで相談させていただいております。 先日は【結婚相手の親の借金】という題で相談いたしました。 その節はありがとうございました。 無事に借金の返済は終わったのですが、『実家を出たいからお金貸して』と彼に言われました。 親の借金を肩代わりしていて、また貯金も無断で使われた為貯金が無い事。 親のせいで苦労したから今すぐにでも離れて住みたい事。 気持ちは理解出来るのですが、何で借金の申し込みを私にするの!?とパニックです。 借金癖のある親がいると、その子供の金銭感覚もおかしくなるとは聞きますが、彼がそうなのでしょうか。 以前返済に苦労していた彼にまとまった金額を貸し、返してはもらいましたが、それが原因で一時的に別れたので、『よくもまた、そんな事が言えるな』と思ってしまいました。 たくさんの問題を抱えている彼で、散々喧嘩をし話し合い、一つ一つ解決してきたと考えていましたが、気のせいだったのでしょうか。 借金が片付いたら結婚しよう。また一緒に暮らそう(同棲していた時期がある)。と話し合っており、『結婚したら養ってやるのだから、今はチョットだけ面倒みてよ。』と彼が考えているのは分かります。 恋人というより既に身内のような感覚です。 二人で出掛ける時は割り勘、彼が困っている時は奢っています。私なりに助けてきたつもりなんですが…。 一万~二万なら仕方無いなぁと渡すかもしれませんが、さすがに数十万となると、有り得ないです。 彼はかなりの収入があり、親の借金が無くなった今は、お給料が入り次第私に返せると言います。 それならお給料日まで我慢すれば良いのに…と思う私は冷たいでしょうか? 今年中に恐らく転勤になり、部屋を借りるのは勿体ないとも思うのですが。 なんだか彼を見る目が変わりそうで、このまま彼について行って大丈夫でしょうか。尽くしてきたのに切ないです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
借金は断りました。他の友人に頼むと言い出したので『簡単に貸してくれる人なんていないし、安易に借金する人間は嫌い』と言いました。 謝ってきて、一応仲直りはしましたが、許せない気持ちでいっぱいです。 たくさん喧嘩はしたけれど、ここまで彼に対して嫌悪感を持ったのは初めてだったので、自分の気持ちの変化にも戸惑っています。 なるほど、警戒心ですか…。 確かに彼が知らない人間に見えました。 ご意見心に留めます。 ありがとうございます。