締切済み ピクシーシュリンプが動かない 2009/04/29 15:30 飼って1ヶ月になるピクシーシュリンプがひっくり返って動かなくなってしまいました。たまにピクピクと動くのですが・・・。水温は25℃と適温です。もうダメなのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2009/04/29 16:15 回答No.1 雑貨店で販売されているピクシーシュリンプは、典型的な小動物虐待商売品です。 他に、フグ太郎やコッピーなども有名。 可愛らしいからと知識のない購入者がいるから、金(商売)になり、小さな命が使い捨てられています。 残念ながら、体調を崩してからの救護は、ベテランの飼育者でも難しいと思います。 とりあえずの対策は。。。 1・換水、エビにショックを与えないように少量ずつ時間をかけて換水します。 2・エアリング(ブクブク)により酸素量の増量。 3・回復したら、次に30×30×30cm(22リットル)以上の大き目の水槽に引越し。 飼育設備と飼育方法は海水魚の飼育環境と同様です。 うまく飼育すると、ピクシーシュリンプは3年程度生きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペットその他(ペット) 関連するQ&A ピクシーシュリンプの移動の仕方 飼っているピクシーシュリンプが 3匹から1匹になってしまいました。 今は、買った時のままの小さな 入れ物なので、大きな物への 移動と共に数も増やそうと 思っているのですが、 急に移動したり数が増えても 大丈夫なのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m ピクシーシュリンプと一緒の水槽で飼える小魚・貝は? ピクシーシュリンプと一緒に小魚や貝を飼いたいのですが 一緒の水槽に入れるとシュリンプが食べられてしまいますか? また、餌やりを必要とせず、バクテリアやコケだけで生きていける生き物がいたら教えて下さい。 ピクシーシュリンクの飼い方を教えてください。 ピクシーシュリンクとカラーシュリンクの違いは何ですか? 今ピクシーシュリンクを飼っています。付いていた本に酸素の石を入れるといいと書いてありました。(カラーシュリンプ) ぴくしーシュリンプも酸素の石は あったほうがいいですか? あと、温度を保つ為の機械がいるそうですがそんなにお金がありません。 何かいい代用品はありませんか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ピクシーシュリンプというエビを飼っている部屋でアロマテラピーの芳香浴を ピクシーシュリンプというエビを飼っている部屋でアロマテラピーの芳香浴をしてはいけませんか?? なにか水槽内に影響がでたりすりのでしょうか。。 ちなみに、電気の熱で温めて空気中に精油の成分を拡散させるタイプです。 ブラインシュリンプの育て方 ブラインシュリンプを孵化させて観察したいのですが、方法がよくわかりません。 実は30年近く前のブラインシュリンプの卵と育て方の説明書をいただいのですが 水温15度から25度の間に保った海水に入れておけばいいといった書き方でした。 で、やってみたのですが、卵が古かったせいか孵化しません。 せっかくなので、新しい卵を手に入れてやってみたいのですが、今回やった方法、コップに海水を入れて卵を入れておくだけでいいのでしょうか?暑くて、ほっておくとすぐに水温が28度くらいまで上るので水の張ったなべにコップを入れて氷を入れたり、ドライアイスを入れたり水温調節していました。 もっとちゃんとした方法があったら教えていただきたいので よろしくお願いいたします。 レッドチェリーシュリンプにヒーターは必要ですか? こんにちは。 今レッドチェリーシュリンプ20匹を飼育しだして2か月ほどになります。 稚エビも増えて順調だと思います。 ・30センチ水槽 ・GEX外掛けらくらくフィルターS ・エアレーションあり ・底砂は「シュリンプ一番サンド」 ・20W照明 ・水草はウィローモス、マツモ、カバンボなどワサワサ 水温について、今の季節はファンとエアコンで24度~27度にしています。 冬ですが、ヒーターは必要なのでしょうか? 調べるとレッドチェリーシュリンプは低温には比較的強く10度ぐらいまで平気と書いてありました。 しかし水槽はリビングに置いてあり、冬は朝5時~夜9時まで床暖房がついています。 もちろん水槽は床に直接置いてありませんが部屋は暖かくなっていますので水温も上がりますよね? その場合、床暖房が消える夜中は水温が下がると思うのですが、その水温上下はシュリンプにとって問題ない範囲なのでしょうか? ファンヒーターやエアコンではないので夜9時に消えた後も室温は徐々に下がり、朝5時に点いても徐々に上がります。 当方埼玉県南部に住んでおります。 よろしくお願い致します。 らんちゅうの稚魚のえさ・ブラインシュリンプについて 我が家で飼育しているらんちゅうが卵を産み、稚魚が卵からかえりました。 そこで餌として1ヶ月程度はブラインシュリンプを与えるといいということで、プラインシュリンプを飼育しているのですが、卵のかすばかりでうまくブラインシュリンプになってくれていません・・・。この餌がうまくいかない限り、稚魚が死んでしまいます。どうやったらうまくブラインシュリンプが卵からかえってくれるでしょうか? 私の環境は以下の通りです。 水 10リットル 塩 300グラム ブラインシュリンプ 大さじ3杯 水温 28℃ エアーレイションで卵を循環させています 様々なHPを見て研究しているつもりですが、私のやり方ではブラインシュリンプの量が多いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。 非常時、シュリンプが耐えられる水温は++;; 名称不明の淡水魚の白点病の治療のため、フィシュパワーを入れ、水温をあげています。 32度まで上げようかと想いますが、シュリンプが耐えられるか心配です。 ビーシュリンプとレッドビーシュリンプですが、耐えられる水温は、何度まででしょうか? なお、水温が高いと酸素が失われると想われ、エアーもかけています。バクテリアも投入しました。 名称不明の魚は、セレベスレインボーを小さくして横から圧縮したような形です。 現在すでに30度にしてあるため、他の水槽に移すと極端な環境差でかえって落ちないか心配です。 ブラインシュリンプは孵化後、何日えさとして使えますか? 金魚の稚魚が孵化したので、ブラインシュリンプをえさにしています。(本日より) ただ、ルッチャー24(孵化器)の説明書通りにすると、大量のブラインシュリンプが孵化しましたが(ブラインシュリンプエッグスの量 約1g)、いつまでエサとして使っていいかがわかりません。 水温は、24-25℃にしています。 毎日、必要なだけ孵化させた方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 ブラインシュリンプの与え方 ブラインシュリンプって孵化させたあと、取るのが大変じゃないですか あれって、魚に、卵の殻を一緒にあげちゃっても平気ですか? ダメならば、ブラインシュリンプだけを取り出す方法を教えて下さい ※ちなみに、ライトを当ててみましたがあまりうまく集まらず・・・ ボトルアクアリウム立上 ピクシーシュリンプ(ホロホロ)をボトルアクアリウムで育てたいです。 汽水なのですがバクテリアをピクシーシュリンプの輸送用水を使おうと思ってます。 通販ショップでは「水は使えないので生体だけ移してください」としていますが、真夏を過ぎれば可能かと思ってます。 実際は使えるのでしょうか? なお、ピクシーシュリンプを近場のショップで買えません。 お手数ですが教えてください。 レッドチェリーシュリンプのオスが レッドチェリーシュリンプのオスが5匹ほど今朝からさかんに泳いでます。 抱卵の舞かと思ったのですがメスはいつもと変わらずあまり動かずわかりません。 60cm水槽に20匹ほどいます。3匹すでに抱卵しています。 ほかにレッドビーが15匹入っています。水温は26度くらいです。 抱卵の舞なのでしょうか?違うとすれば原因は何が考えられますか? 抱卵の舞は夜かと思っていたのですが、時間帯は関係ないのでしょうか? またどの位舞っているのでしょうか? お分かりの方、是非教えていただけないでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム レッドチェリーシュリンプについて レッドチェリーシュリンプ(十五匹くらい)についてです 諸事情で彼等を迎え入れるつもりだった60cm水槽が少しの間使えそうにないのですが 一日、二日程度だったら水温とか酸欠に気を付ければバケツで飼っていても 大丈夫でしょうか? 小さい水槽も所持してますが既に多数熱帯魚が住んでるので 過密飼育?になってしまうのではと悩んでいます レッドチェリーシュリンプを無事に出産させるには。。 買って来たレッドチェリーシュリンプが抱卵しています。 現在、産卵箱に入れているのですが、それだけで孵化するものでしょうか? 卵の色は黄色です。 金魚藻を少し入れています。 そのえびが居た熱帯魚店の水槽にはおおくの稚えびがいました。 受精卵と思っていいでしょうか? と、言うか産卵の直前に受精するんですよね? 餌は、冷凍赤虫を少々。 水温32度あったりします。 チェリーは、熱に弱いですか?;;;; シュリンプが天国へ・・・なぜでしょうか? 淡水魚を飼い始めたビギナーです。 2週間ぐらい前に買った一匹のアルジーライムシュリンプ(ミナミヌマエビの亜種)は脱皮して、いまだ健在なのに、 昨日買ったもう一匹のアルジーライムシュリンプは一日で天国に召されました・・・。 この違いはなんなんでしょうか?水合わせが悪かったのでしょうか? あと、聞いた話なのですが、シュリンプは暑さに弱く、夏に外出すると、部屋の温度は30度以上になって、シュリンプは全滅するって本当ですか? お詳しい方、教えて頂ければありがたいです。 ロックシュリンプのエサ・水槽の環境について 標準の60センチ水槽(上部フィルター、エアレーションなし)で、 ●グリーンネオン:5匹 ●ラスボラヘンゲリー:7匹 ●ハチェット:1匹 ●ゴールデンデルモゲニー:1匹 ●ヤマトヌマエビ:7匹 ●クーリーローチ:3匹 を飼っていました。水槽を立ち上げてから10ケ月くらいです。ここ半年ほど、数が少ないせいも あるのか落ち着いていたのですが…。 質問が2つあります。 ◆1週間前、この水槽にグリーンネオン20匹とロックシュリンプを3匹追加しました。 お店で「大丈夫」と言われて買ったのですが、ロックシュリンプがエサを食べている気配がない のです。お店では魚用のエサを適当に触手で捕まえて食べると言われました。 でも自分で調べてみたら「水中のプランクトンを食べる」とありました。プランクトン? 家庭の水槽の中に、3匹のロックシュリンプが生きていけるようなプランクトンはいるのでしょうか。 今の所は弱ったように感じませんが(勝手な解釈です、とてもわかりづらい)、どうすれば快適な 生活を送らせてあげられますか。 ◆今の時期、家の窓という窓を開け放して日中を過ごしています。エアコンはありますが、 寝苦しい夜に使うくらいです。しかし水槽はいつだって30℃以上…。(最高33℃を確認) 魚に異常がないようなので8月半ばまで過ごしてきましたが、昨日クーリーローチが1匹、お☆さまに なりました。水槽の立ち上げ当初からいたものです。 水温が高すぎてクーリーローチが先に☆…考えられることでしょうか。 それともグリーンネオンを増やしたことで、水底までエサが行き渡らず1週間で☆…でしょうか。 お☆さまにするために買ったわけではないので(当たり前ですね)、被害が大きくなる前に対策を とりたいと思い、質問させていただきました。お願いいたします。 レッドチェリーシュリンプinボトルアクアリウム タイトルの通り、ボトルアクアリウム(以下ボトル)でレッドチェリーシュリンプ(以下レッド)を 飼おうと思います。 そのときに、共存できる生き物と、レッドはボトルでも飼えるのかと、もし飼えるなら、飼育条件(水温、エサなど)を教えてください。 その他、ポイントなども是非、お願いします。 アクアリウム【シュリンプ】 今回、趣味で初めてエビを飼おうと思います。 すでに、水槽は立ち上げて5日たちます。 バクテリア液を入れてるのですが。 なくなったら、水を少し変えるときに 違う種類をまぜても大丈夫ですかね? 水温は夜23℃昼は25℃前後を保ってるのですが 金銭的な事と、勉強を兼ねてで 今月の25日以降に、水草やエビを入れようと思っています。 ただ、水槽が32cmのハーフムーン(10L) フィルターがTETRAのAT-20の初心者セットです。 砂利は、ろ過してくれるのを1kg入れてます。 本当はソイルがよかったのですが、、 砂か砂利しか置いてなくて。。。 エビは楽天のcharmさんで購入予定です。 種類はチェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプ 一緒に入れても大丈夫か迷ってます。 大体全部で15匹前後予定です。 飼って出来れば 繁殖させたいなって思っていて。 もし、成功したら水槽は追加予定です。 水草は、モスのドームが光が強くなくても 育ちやすいと書いてあったのでかおうと思います。 初心者なので、いろんな方のHPなど参考にしてますが 環境など違うと思うし わからないので、よかったらいろいろ 教えてもらえるとうれしいです。 わからない事迷ってる事は 1、水を足すときに、今使ってるバクテリア剤とろ過が 混じってるもの以外の物を混ぜても平気? 2、チェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプを 一緒の水槽で飼っても平気? 3、エビや水草をたくさん入れるなら 酸素のストーンなど入れるべきか? 4、砂利が大体厚さ5cm~7cm位で問題なし?です。 お勧めの物! 1、モス以外でお勧めの水草 2、お勧めの照明器具 3、お勧めの通販サイト コンビニ決済ができる クレジットカードOKなど 4、お勧めの書籍(お魚がたくさんのってる本は持ってます) 5、お勧めのエアーポンプなど、用品 を教えてもらえるとうれしいです。 長くなりましたが、教えていただけるとうれしいです! また、質問すると思いますがよろしくお願いします。 ブラインシュリンプの塩水の作り方 初めてブラインシュリンプを沸かしたいと思ってるのですが 使用する塩水の濃度はどれぐらいにしたら良いのでしょうか? 稚魚が5・60匹と少ないので 皿式という方法で沸かそうと考え中です。 まだ飼育歴2ヶ月なので何も知らずお恥ずかしい限りですが、 ご存じの方教えて下さい。 シュリンプの死因 レッドチェリーシュリンプが次々と死んでしまいました。 毎日1~2.3匹死んでいきます。 類似の質問があったのですが、 私の場合は 以前は死んだエビは特に変色しなかったのですが、 最近のものはエビが死んだ場合 色が黒~紫に一部分が染まって死んでいるという状態でした。 他のエビがその死骸を食べていたので それを食べたエビが死んでいったとも考えられるのですが、 何分知識不足ですのでわかりません。 一度水槽を掃除したのですが、 洗剤などは使わずにこすっただけです。 その際には水槽内のものをすべて取り出し、新しいものを入れたわけではなく そのまま使っていた砂を入れ、環境を作り直しました。 (砂は開けて1か月と間もなかったので古くはないと思います。) 水温は25~6度です。 水槽状況 30cm水槽、外付けフィルター 砂:エビ用サンド 水草(charmのものとボトムラインのもの) エビ:charmにて購入。残り5匹 魚:ボララスブリジッタエ4匹 水草6.7種類 専門店で購入したものでそろえているので、 農薬など毒物は考えにくいのですが。 足し水は水道水をそのまま入れています。 新たに環境を作ってからそれほど足し水はしていないのですが、 足し水後にカルキ抜き(テトラコントラコロライン)を入れることは今までもしておりませんでした。 足し水を繰り返せば、カルキ抜きされた水槽も徐々に水質が変わると思うのですが。 (足し水した際のカルキ抜き剤を入れるタイミングも教えてください) 知ってる方、思い当たる知識のある方、 助言いただければ幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など