- ベストアンサー
料理に対する舌が違う彼と結婚して良いのでしょうか?
現在結婚を考えている彼がいます。 性格や価値観は似ているので、一緒にいてすごく 楽で楽しいのですが、料理に対しての味の好みが まったく違うみたいです。 私は、料理が大好きで、レパートリーを増やして きました。 今まで付き合って来た人たちにも、いつも美味しい って言って貰えていたので、少し自信はありました。 しかし、今の彼には未だに、美味しいの一言を 自発的には言ってはもらえません。 お母様の味は薄口だったみたいで、自分でも、 彼に美味しいと言ってもらいたいので、試行錯誤 しながら料理をしてきました。 ある日、風邪を引き、舌の感覚がおかしい中、 料理を作ったのですが、正直自分でも自信が ない中、彼に出してしまいました。 そうしたら、 「どうしたらこんな味になるの? しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 とまで言われてしまいました。 一生懸命頑張った分、とてもショックが大きかったです。 言われてから、怖くてまだ彼とも会っていないのですが、 今後、料理はしないほうがいいのかな。。。 と悩んでいる毎日です。 半年後には同棲も始まり、来年には結婚したいと思って いました。 でも、舌の違いは、今後とっても大きいと思い、 相談させて頂きました。 同じようなお悩みの方のお話や、結婚しても やっていけるのか。など、沢山のお話が聞ければな と思っております。 皆様のご経験のお話お待ちしております。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.17です。 貴方、とってもイイ子みたいだから、もう一つアドバイスします。 彼の言い方が思いやりがないという意見もあるようだけれども、私は違う見方をします。 彼だって、貴方と結婚を考えているから、こういう言い方をしたのだと思う。 だって、遊びの女だったらこんなこといって気分悪くさせる必要がないじゃない。 男の思いやりって、相手を傷つけないってことじゃないよ。 例え貴方の気分を害しても、もしも彼が味がわかる男ならば不味いものは不味いのよ。 仕事で、相手が傷つくからなんて関係ないよね。 夫婦にとっても料理も同じなんじゃないかな? 一生懸命やったって駄目な仕事はダメなんだし。 逆に言えば、貴方を信頼してこういう言い方をしたのならば、彼、最近のヘナチョコ野郎と一味違ういい男じゃない。^^ 私の亭主は絵が好きなんだけれども、絵ってわからない人には「好み」なんだけれども、わかる人間にとっては良い絵と悪い絵があって、良い絵の中に好みがあるということを私も感じることが出来るようになったと思ってる。 料理も一緒。 ともかく、彼が貴方が傷つくことを恐れずに、はっきり意思表示してくれたってことは、これからやりやすいんじゃない? 「相手を傷つけてはいけないから意思表示しない」無責任男が多いんだから。 まあ、そういうヘナチョコ野郎をもてはやす女が多いのが原因なんだろうけどね。 最近珍しいいい男の可能性もあるから、そうだったら大事にした方が良いよ。^^
その他の回答 (21)
こんばんは。 >性格や価値観は似ているので、一緒にいてすごく楽で楽しいのですが、 >「どうしたらこんな味になるの? >しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 >とまで言われてしまいました。 う~ん。 いくら付き合い当初とはいえ。 「グルメで味にこだわりがある」のと「食事に文句をつける」のとではニュアンスが違うんじゃないでしょうか。 「出された物は全部ありがたく平らげる」「好き嫌いが少なく美味しそうに食べる」というのは、男女を問わず基本なのではないでしょうかね。 学歴や年収とは関係ない話なのですが、だからこそ、ちょっとくらい作り手が失敗しても 「よし、今度は頑張って美味しいものを作ってあげるぞ~」と嫁を発奮させてくれる程の器量が男性にあってもいいんじゃないでしょうかね。 いえ、今の共働きの時代、男女を問わず言えることなのかも。 正直、自分だったらやっていく自信がないと思います。 ごめんなさいね、辛口で。
お礼
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 mashumaro2さんのご意見ごもっともだと思います。 正直私も気持ちがいっぺんにさめました。 ですが、今の私には彼が必要なので、言いたいことは ちゃんと言って、お互い反省出来ることは見直しながら、 いい関係になれるようにがんばりたいと思っています。 アドバイス有難うございました。
pooh95さん、こんばんは。 料理の好きな方と結婚できる彼はとても幸せ者ですね。 それなのにそんなわがままいうなんて、ちょっと子供っぽい彼なのかな? 幸せすぎて甘えてるのかも知れませんね。 さて、料理の味付けは、遠方同士であればあるほど合わないのは当たり前なのです。 だから、味付けのことでそんなに悩む必要はないですよ。 わたしも夫とは千キロくらい離れたところ出身なので お味噌も違うしお醤油の味も違います。 わたしが新婚当時とった作戦をお教えいたします。 うちの夫も生意気に口うるさかったので まずは夫の味に合わせます。 薄味が好きだったので薄くします。 お姑さんの料理で夫が好きなものがあればお姑さんに教えてもらって、 折を見て作ってあげます。 夫の地方の調味料を使うとまったく違和感ないようです。 で、年々少しづつ、私の味に移行するのです^^ 今では、最初はあんなに辛いと言っていたわたしの出身地の味噌汁(赤味噌です)を、 実家の味噌汁より美味しい(甘い麦味噌です) と言って飲んでいます。 手懐けてしまえばこっちのもの。もう彼はあなたから離れられないと思います^^ これから長く一緒にいる間柄になると思います。 喧嘩もたくさんして判り合って仲良くなさってくださいね。 お幸せに。
お礼
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 angelblue1さんからのとても貴重なアドバイス、 感謝致します。 先輩方のアドバイスは、本当に「なるほど!」と とても関心深く、そして参考になります。 徐々に味つけを変えていけばいいんですね! 自分も彼に成長させてもらっているって 逆に受け止めて、腕を磨いて自信をもって 出せる料理を作れるようになりたいです。 アドバイス有難うございました。
- kadowaki
- ベストアンサー率41% (854/2034)
既婚男性です。 う~ん、既婚中年男の目から見ると、料理の味云々ということよりも、質問者さんがやや彼氏に気遣い、遠慮しすぎていることの方が今後の結婚生活を考えるにつけ、やや気懸かりなのですが。 言い換えますと、世俗的、常識的な意味での幸福な結婚生活を実現するためには、なろうことなら、彼氏との間に、彼氏の方がより質問者さんに気遣いするような力関係ができているのが望ましいということです。 >しかし、今の彼には未だに、美味しいの一言を自発的には言ってはもらえません。 お世辞でも「うまい!」と言いたがらないような男は、正直言って、結婚後に妻に愛情を注ぎ続けることができるか怪しいと思いますよ。 >「どうしたらこんな味になるの?しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 う~ん、私が愚妻にこんな台詞を吐こうものなら、命は保証されないかもしれません。 殺されないまでも、「イヤなら食べなくてもいいのよ!」と冷たく言い放たれるでしょうね。 もし、本当に彼氏と結婚しようと思ってるなら、この程度の図太さは、是非お持ちになって欲しいところです。 なお、料理の味付けに関しては、実は私もうるさいのですが、それだけに愚妻から「文句があるなら、自分でやれ!」と言われもし、何度かは自分で引き受けて味付けをしたこともあります。 彼氏にも、最後の味付けは任せてみる、あるいは「この味でどう?」と確認を取ってみてはいかがでしょうか。 思うに、味にうるさいか、大雑把かは、結局、味に対してどの程度多段階的に捉えようとするか、こだわるかが決め手となるのではないでしょうか。 ちょうど、音楽の聴音で、半音の違いを正確に聞き分けられるかどうかと似ています。 とは言え、実際には私はそんなことにこだわってばかりいられませんし、それよりは、たとえ大雑把でも体調不良でも、朝晩の食事を準備してくれる愚妻には頭が上がらないと思っております。 せいぜい、気まぐれに自分好みの味付の料理をして、子どもたちに「オイ、ママのよりパパの方が美味しいだろう」と誘導して、溜飲を下げてきたというのが実情です。 ということで、表面的にはともかく、せめて腹の中では「作ってもらってるんだから、ちょっとは感謝してくれない?」というぐらいの態度で対応できないまま結婚したのでは、その後の結婚生活で何かと苦労を強いられそうな気がしてなりません。
お礼
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 kadowakiさんからのアドバイス、とても 参考になりました。 普段は言いたい事を言いあっている仲なのですが、 彼の一言はトゲトケしく感じてしまって…。 今回も、言い方がきつい!とちゃんと伝えました。 彼も反省をしている様なので、もうしばらく様子を 伺いながら、生活していければとおもっています。 有難うございました。
- nanana555
- ベストアンサー率10% (56/522)
結婚20数年主婦です。 はっきり言って 食の好みは物凄く大きいと思います。 人間の3大欲求の一つで 生きることに欠かせないものだから。 料理の種類の好みが違ってるだけでも大きいのに (朝食が夫はご飯食、私はパン食) 味付けそのものが合わないとなるとね。 最終的に 男の心を掴むのは 妻の美味しい手料理 ですから。 彼は味にうるさそうですね。 一番は 彼のお母さんに料理を教わることでしょうか。 多分、うちの息子も濃い味は食べれないと思うので 何となくわかります。 とりあえず彼の味の基準はお母さんにあるようなので 訊いてみては?? 濃い味を好むよりは薄味のほうが健康にもいいですし。 でも、彼の言い方はよくない。 料理の味付け以前に あなたにしてもらったことを 感謝しない人って・・そっちを悩んだ方がいいかもしれませんね。
お礼
大先輩からのご意見有難うございました。 そうですね! お母様の味付けとても大切だと思います。 彼は本当に料理には厳しい人です。 こんな彼に「美味しいね!」なんていわれたら 涙が出るくらい嬉しいんでしょうね! 感謝の気持ち! 是非是非彼に言ってやってください! 自分も言動には気をつけたいと思います。 nanana555さん 貴重なご意見有難うございました。
- heidi-t
- ベストアンサー率14% (7/48)
それなりに料理に自信があります。 料理って、舌が違うとか好みで自分を納得させてしまう人間が多いですけれども、本質的には「美味い」と「不味い」しかないですよ。 そして、料理の味を評価しようとするタイプと、味なんてどうだっていいと思っているタイプがいます。 貴方の彼は、味を評価しようとするタイプなんだから、貴方の料理が本当に美味しければ美味しいって言わせることは可能だと思います。 先ず、二人で本当に美味しい食事をして、それについて「これ美味しいね」とか「どう美味しいか」ということについて会話することじゃないかな。 薄味というのが塩味が薄い代りにしっかりと出汁をとるということであれば、貴方には悪いけれども彼の方がこれまでの生活で美味しいものを食べ慣れている可能性があります。 先ずは、二人でいっしょに美味しいものを食べに行くことを勧めます。 余程子供の時から、ちゃんと美味しい物を食べていなければ、20代の若い女性の味覚って結構変ですよ。(笑) 料理が大好きなのと、美味しいものがわかるのは別。 本当に美味しい物を食べ慣れないと、料理は上手にはなれません。
お礼
>料理が大好きなのと、美味しいものがわかるのは別。 本当に美味しい物を食べ慣れないと、料理は上手にはなれません。 すごく胸にひびきました。 そうですね! いろんなお店に行って、彼の好きな味など勉強して、 いい奥さんになれるように頑張らないととおもえました。 heidi-tさん! 貴重なご意見本当に有難うございました。
- kiiropink
- ベストアンサー率6% (7/109)
私も食べ物の好き嫌いのある人との結婚は嫌だなと思っていましたがでも結婚して主人は好き嫌いはありますが嫌いな物でも何でも出しています。主人も諦めて食べていますし、、、それには料理を習って私のほうが食べ物に関しての知識もあるし家計でのやり繰りもあるので文句を言われてことはほとんどありません。 余裕あれば教室に通ってみたり、、、外食した際に彼がすきそうな系統の料理を勉強すればいいのじゃないかと思います。
お礼
アドバイス有難うございました。 そうですね! 私も料理教室検討しようかとおもっていました。 もう少しだけ彼にも我慢してもらって、 料理に自信を持てるよう、頑張ってみます。 kiiropinkさん 有難うございました。
- occhan57
- ベストアンサー率23% (20/86)
通りがかりなんですが、あまりに微笑ましいので、つい書き込みさせていただこうと言う気になりました。当方結婚歴38年の♂です。 料理の味付けについては、夫々のご家庭の味がありますので、私ごときがとやかく言えるものではありません。しかし、私は子供の頃から「塩やしょうゆなどの卓上調味料に手をだしてはならない」と厳しく教え込まれました。つまり、料理をした人の心を味わってから、どうしても無理なら調味料を使え、ということです。 家内と結婚をして新居(公団賃貸)を構え、しばらくして私の母(姑)と伯母(姑の姉)が、新居と新妻を見に来ると言うことになりました。もう家内は真っ青、その日(昼食をおもてなしする)のために必死になってメニューを考え、準備をしました。しかしあまりに必死に考えたので、メニューは「炊き込みご飯とおすまし」だけ。 当日になって、私は母から「これだけ?」と言う問いかけが出るのを覚悟し、もし出れば「これが我が家のやり方。文句があるなら来るな!」と言うつもりでした。 しかし、母はそんなわたしの殺気を感じたのか、伯母と「この炊き込み、おいしいね」と繰り返すばかり。ホッと一息でした。 因みに、伯母の亭主は某地方裁判所の刑事部裁判長、私の母は某家庭裁判所の調停委員で、どちらも離婚の引き金は、配偶者のちょっとした心無い発言だと言うことを、よく知っていました。 彼の(あるいは、彼の大切な人の)ために心を込めて作った料理に対して、最大限の感謝といたわりを表わすのは、配偶者の責務です。 >「どうしたらこんな味になるの? >しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 などと言うデリカシーの無い発言に、私ならブチ切れ・ボッコボコにすることは間違いありません。
お礼
こちらこそ、ご家庭のお話まで聞けて、 本当に嬉しかったです。 デリカシーって本当に大切ですよね! たった1言でこんなにも傷つくんですから↓ occhan57さんのご家族みたいに、お互いに 思いやる気持ちを持って、対応していきたいです。 アドバイス有難うございました。
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
>しかし、今の彼には未だに、美味しいの一言を 自発的には言ってはもらえません。 これは、あんまりおいしいと思わないからおいしいと言ってくれないのか、 ほんとはおいしいけど口に出しておいしいと言う習慣のない人なのか、 探る必要があるのでは。 質問者さんは「おいしいって言ってくれないからおいしくないんだろう」 と思い込んでるみたいですが、そうではないかもしれませんよ。 そこをまず確かめないと、対策のしようがないですね。 食事は生活の中で大きな割合を占めますから、 この際、ざっくばらんに思うこと話せばいいと思います。 彼にも言いたいことがあるかもしれないし。 彼がおいしいと思っていなかった場合、彼がおいしいと思う 味の傾向をつかむ必要がありますね。 お母さんが薄味だったからって、それが好きだとは限らないですよ。 「実家の味はまずくて、子供の頃は食事の時間がつまらなかった。 結婚したら奥さんの料理がおいしくて嬉しい」という旦那さんもいましたし。 自分の作った料理や、外食に行った時などに、 味についてリサーチするんです。塩・甘さ・酸味・辛味の加減、 焼き・煮加減などはどうか。そのデータを頭の中で蓄積していく。 まあ、あんまりうるさくしてもどうかと思いますが(^^;) もし本当に彼が薄味好きなのでしたら、 そちらに合わせたらいいんじゃないかなと思います。 薄味の方が体に良く、生活習慣病の予防になります。 質問者さんが薄味に慣れるまでは、彼の分を取り分けた後や 卓上で、調味料を足すなりして自分の分は好みの味に仕上げては。 また、料理は自分が作った物で、できたてならわりとどんな味でも 食べれてしまうという所もあると思うんですよね(^^;) 彼が、本当はおいしいけど口に出しておいしいと言う習慣のない人 だった場合、おいしい時にはおいしいと言ってくれるように こまめにお願いしていったり、(あなたの好みの味をリサーチしたいから と言えば、彼も協力してくれるかも) 彼にも料理をさせて、大変さをわかってもらうようにする必要が あるかもしれませんね。 拝見すると、コミュニケーションが不足してるのかもしれません。 お互いの「良い部分」でのお付き合いは順調なのかもしれませんが、 結婚はみっともなかったり、わがままだったり、 人に見られたら恥ずかしいような部分も共有することになります。 そういうところも、ざっくり話せる仲になれるといいですよね。 それには、あんまり言葉のひとつひとつにこだわって 傷つけたの傷つけられたのと気にしていては前に進めません。 相手を信頼して、ドーンと構えていないとやってけませんよ~。 それでダメなら、合わない相手だということだし。 男性が結婚を考えるということは、簡単なことではないのです。 そういう彼を信頼して、お互いが気持ち良く過ごせるように、 本音の部分を探ってみてはどうでしょうか。
お礼
clover0707さん! ご丁寧にアドバイス有難うございました。 >彼が、本当はおいしいけど口に出しておいしいと言う習慣のない人 だった場合、おいしい時にはおいしいと言ってくれるように こまめにお願いしていったり、(あなたの好みの味をリサーチしたいから と言えば、彼も協力してくれるかも) 彼にも料理をさせて、大変さをわかってもらうようにする必要が あるかもしれませんね。 その通りですね! 彼には料理を手伝ってもらったことがありません。 これからはコミュニケーションをしっかりとり、 お互いにとって、良い人生を送れるように 努力してみたいと思います。 本当に有難うございました。
東北は内陸ほど味付けが濃かったりしますからね。地域性もあるんでしょうけど。関東も濃い人は濃いですね。 ただ結局は家単位なんですよ。 それと違いがあっても上手くいくかどうかもその家や人次第。 どんなに味が違ってもお互いに相手を尊重すれば近づきますし自己主張ばかりしていたら気持ちはどんどん離れていきます。 指摘している方も多いですがこのような物言いをする男性に歩み寄りや尊重などというものが産まれてくるのかといわれたら疑問ですね。 質問者様は同棲や結婚を考えていられるようですが全部白紙にしてもう少し様子見したほうがいいと思います。 これだけを理由に別れるほどではないと思いますが、こういう発言がスタンダードな人かどうか確かめるまでは同棲や結婚は考えるべきでもないと思います。
お礼
>どんなに味が違ってもお互いに相手を尊重すれば近づきますし自己主張ばかりしていたら気持ちはどんどん離れていきます。 本当にその通りですね! 言われた日から、少し気持ちが冷めてしまった自分もいます。 今後の人生の為にも、もう一度、いろんな意味で考え直してみよう とおもいました。 fixmerさんアドバイス有難うございました。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 1200歩引いて、かなり彼を好意的に見てみると・・・ >「どうしたらこんな味になるの?しばらく俺にご飯作らなくていいよ」 →「俺への料理はいいから、風邪はやく直しなよ・・・」 じゃぁ、前半は?・・・ 風邪ひいてるんだから・・とか言ったら、なんだか、いかにもって感じで、照れくさいやん。。。。 だから、照れ隠しで。。。 と解釈・・・ヲィ!w まぁ、ここまで寛容にはなれないかも知れませんが、 こんな風に勝手に自分に好都合に受け取ることも、たまーには、必要かと。 まだ、ご結婚されてないなら、この辺りの気配りが出来る男かどうかを 見極めてくださいね。 味そのものはどうにかなるもんですよ。
お礼
なるほど! 捉え方一つでこんなにも受け取り方もかわるのですね! 長い人生を一緒に過ごさなければならない人だから、 もう少し余裕を持った受け答え方が出来るように なりたいです! kuku82さんアドバイス有難うございました。
お礼
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 heidi-tさんはとても優しいかたなのですね!! あれから、色々考えたのですが、今の自分には、 彼は必要で、皆様のご意見を反映させても、 これからしばらくは様子をみてみてもいいのかな… と考えられるようになりました。 heidi-tさんのアドバイス >最近珍しいいい男の可能性もあるから、そうだったら大事にした方が良いよ。^^ の方に期待して、料理の腕も上げられるように頑張りたいと思います!! アドバイス心から感謝致します。 有難うございました。