- 締切済み
ADHDかアスペルガーかと思われるクラスメイトへの対処法
妹が今年大学3年生になり ゼミが始まったそうなのですが、 クラスメイトにADHDと思われる子がいるらしく その子への対処に悩んでいます。 ・一緒にいたがる、ついてくる、待ち伏せされる ・声が大きい。聞いたことと違う返答があったりと会話が成り立たない。 ・感情の起伏が激しい。 など、、 妹はサッパリしていて 人と群れるのではなく、 一人で行動したいそうです。 授業の時もすぐ隣や近くに座るそうで その子は授業中も落ち着きがなく 授業に集中できないので 離れたいけれど、それとなくそっけなくしたりと 態度に出してもあまり伝わっていないそうです。 また、クラスが少人数のため その子にだけ冷たくして他の人とだけ関わる などは難しいそうでとても悩んでいます。 ADHDやアスペルガーの症状など に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
うーん、ここに書かれた情報だけでは、単に群れるのが好きなしつこい子なのかな?という感じですが、ADHDかアスペではないかと思うような他のエピソードがあるということですかね(できたら補足してもらえると嬉しいです)。 妹さんか質問者さまがそのような領域への専門知識がある方なのでしょうか。 妹さんがそのような専門領域に関わっているのなら、ゼミの先生に相談するのが1つの手だと思います。 本当にそのクラスメイトが発達障害の傾向があるのでしたら、ゼミの先生もきっと気づいていると思います。 学生の間にトラブルがあることがわかれば、本当に発達障害の傾向のある人とのトラブルでしたら学生の手にはちょっとおえませんし、先生がその子にわかるように直接話してくれたり、アドバイスをもらえたりすると思います。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
中途半端に対応せずに、 莞爾(ニッコリ)笑いながら 《アタシは群れるのが嫌い、別の人を チョイスして》くらいのことを書いた 1筆箋か付箋を渡して、遮断するように 妹さんにアドヴァイスしてあげましょう。 関わりたいのであれば、 大量の専門書を読んで深く鋭く研究すること から始めると宜しいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます、 困った時はハッキリ告げると一時的には おさまるそうなのですが、 立ち直りが早いのかすぐに忘れてしまうのか また同じことをされたりするようです。
お礼
回答ありがとうございます。 妹、私も専門領域ではありません。 ゼミの先生は学生と深くコミュニケーションをとる 先生ではないらしく気づいてはいないようです。 補足としては 落ち着きがない、すぐに集中が切れて話しかけてくる、 相手(周り)の状況が読めていないなどでしょうか、、 ただ、トラブルというほどの事は起きていませんので そこが難しいところのようです。。